矢内理絵子女流五段が妊娠を発表しました。
おめでとうございます!!
ご報告をさせていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。 pic.twitter.com/G492Ez05WY
— やうちりえこ (@riebuusan) 2015, 8月 10
矢内女流は今年5月から棋戦を休場中。
休場の理由は体調不良と発表されていましたが、その体調不良は妊娠によるものだったようです。ツイートにあるように、一時入院もされていたとのこと。
出産が今年12月ということは、欠場は妊娠3ヶ月の頃からということになりますが、ツイートにあるように、昨年、流産をされていたとのことで、大事をとった意味もあったのかもしれません。
欠場発表当時は女流棋士会長も務める立場。女流名人リーグなどは全局不戦敗として扱われ、矢内女流のツイート、また、日本将棋連盟の発表文でも「御迷惑をおかけいたします」とありましたが、このようなことであれば納得ではないでしょうか。
一人の将棋ファンとして祝福の気持ちを表すとともに、今回このように発表していただいてほっとしております。
休場は来年3月までの予定となっていますが、12月ご出産ということで、体調に配慮されたらよいと思います。
矢内理絵子女流五段は1980年生まれ、埼玉県行田市の出身、関根茂九段門下。
1990年、女流育成会に入会。
1993年、女流2級となりプロデビュー。
2014年、女流五段。
タイトルは女王2期、女流名人3期、女流王位1期、棋戦優勝は2回。
2013年に一般の男性と結婚されました。今回の妊娠は第一子ということになります。
私(管理人)が将棋ファンになったころ、矢内女流はNHK杯テレビ将棋トーナメントで司会を務めていました。(司会は2009年4月から2014年3月まで)
以前の記事にも書きましたが、当時の私の矢内女流の印象は以下。
私(管理人)が将棋を始めて、最初に観始めた将棋番組はNHKの将棋フォーカスやNHK杯テレビ将棋トーナメント。当時のNHK杯は矢内女流が司会・聞き手を務めていました。私が将棋の「聞き手」という人を、長時間じっくりと観たのは矢内女流が初めてだったと思います。今となっては見慣れた光景なのですが、当時の私は「聞き手」という役割を知らず、何このお姉さん、話もできて将棋もできて(盤操作です)お上品で、重苦しい対局場に乗り込んでいって仕切って(感想戦です)、どういうスキルなの、と圧倒されて夢中で見ていました
いやあ、なんかホッとしました。
女流棋士の方々も祝福しています。
野田澤彩乃女流1級。現女流棋士会の役員を務めています。
@riebuusan おめでとうございます(*^^)まだまだ暑い日が続きそうですが、ご自愛ください☆
— 野田澤 彩乃 (@NoA_Color) 2015, 8月 10
矢内女流と同じ「花の80年生まれ」の1人、石橋幸緒女流四段。
矢内さんおめでとうございます!
同期の桜としてご健康とご活躍を祈念しております。りえこ⤴ https://t.co/iZOCl0SQ0j
— いしばしさちお①②③④⑤⑥⑦⑨⑨⑨東東東 (@SachioIshibashi) 2015, 8月 10
藤田綾女流初段。
矢内さん本当に本当によかったです(*^^*)おめでとうございます!!
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2015, 8月 10
とりあえずは以上ですが、何かありましたら、この記事に追記したいと思います。
追記:
team遊び駒の中の人、矢内女流とは色々ありました竹部さゆり女流三段も祝福です。
おめでた☆12月吉報を楽しみにしてます(*´ω`*)RT
— team遊び駒 (@asobinikitene) 2015, 8月 10
香川愛生女流王将も!
@riebuusan おめでとうございます!
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2015, 8月 10
ほっとしました。すてきなニュースが聞けていい日。あしたもいい一日になりますように!おやすみなさいzzz
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2015, 8月 10
上田初美女流三段。1ヶ月以上ぶりのツイート。
@riebuusan おめでとうございます!楽しみですねー♪(*^^*)
— 上田初美 (@ueda823) 2015, 8月 10
伊藤明日香女流初段。心配でしたと祝福と両方。
@riebuusan 矢内さん、おめでとうございます(*^◯^*)
休場発表されたとき本当に心配でした。
素敵なママになった矢内さんに再会できるのを楽しみにしています!
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 8月 10
山口恵梨子女流初段。ほんとに、ゆっくり過ごして欲しいです。
@riebuusan おめでとうございます(*^^*)ゆっくり過ごされてください♪♪
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2015, 8月 10
コメント
これはうれしいニュースですね。命を育み出産するというのは尊いことだと思います。
静かな環境で身体を調えて出産を迎えてほしいです。安産となることをただただ祈ります。
私、矢内女流の出身地である行田市に住んでいます。
正月のこども将棋大会には、矢内女流と加藤一二三九段が来て、盛り上がったようです。
私は文字通り渡辺棋王も好きですが、矢内女流は我が地元の誇りです。
矢内女流には無事に子供を授かってほしいですね。
やったか?様:
コメントありがとうございます。
嬉しいしほっとしました。体調不良とされていたので。記事中にも書きましたが、これは棋戦主催者をはじめとして関係者の皆様も納得する理由ではないでしょうか。女流棋士会長もいいタイミングで改選となったとも思います。
渡辺棋王ファン様:
コメントありがとうございます。
ご地元!それは嬉しいでしょうね。今年12月ご出産とのことで、体調を整えてほしいですし、まあその後も体調を見ながら復帰を考えて欲しいですね。
女流棋士の中でも、矢内女流はやはり特別な感じがしますね。記事中に書いたように、私にとっては初めてじっくりと観させていただいた女流棋士でもありますし、実績も。地元の誇りと言われて、矢内女流も嬉しいと思います。
皆様コメントありがとうございます。