昔は楽しみでしょうがなかったクリスマスから正月の流れですが、今は何か決心のようなものが事前に必要になりました。たぶんもっと年を重ねると決心も必要なくなってくるような気がします。
今年はクリスマスイブに62歳差対決があるので楽しみです。
棋王戦は千田翔太五段が挑戦を決めています(六段に昇段)。
12月14日
日本将棋連盟の電子機器持ち込み禁止、外出禁止の規定が施行。
今日の東京は寒いですね。さすが討入の日です。朝から対局立会人で将棋会館に来ています。本日よりいよいよ対局者は、外出禁止が施行となりました。モバイルはロッカーに預入、そして喫煙者にとっては地獄の思いとなる4階全面禁煙。今年はある意味、将棋界の転換期なのかもしれません。
— 伊藤果 (@hi1844) 2016年12月14日
12月15日
藤田綾女流二段、「藤井」の印鑑を購入。
家を出たあと印鑑が必要な事に気付いて、戻るのも間に合わないから急いで(←ここ大事)印鑑購入して、今買ったものみたら藤井印鑑だった。間違えた。
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年12月15日
羽生三冠が孫正義育英財団の評議員に就任。
財団は今月5日設立。高い志と異能を持つ若者が才能を開花できる環境を提供。代表理事は孫氏、副代表はiPSの山中伸弥氏。他の評議員も東大総長、みずほFG社長、三井住友銀頭取などそうそうたる顔ぶれ。
高浜愛子女流がスカイダイビング。
— 高浜愛子 (@aiaiaiko1002) 2016年12月15日
加藤一二三九段、勝利が見えたが・・・。
C級2組順位戦、加藤一二三九段ー中村亮介六段戦の棋譜を確認するために対局室に入りました。ちょうど顔を真っ赤にした加藤九段が「あと何分?」と記録係に尋ねていました。控室では「これはもう逃さないのでは」と言われています。加藤九段の勝利が近づいているようです。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年12月15日
順位戦C級2組の中村亮介六段ー加藤一二三九段戦は中村六段が勝ちました。加藤九段が寄せに出たものの、中村六段に「この一手」の凌ぎがありました。加藤九段は2勝目を逃し、苦しい戦いが続きます。佐藤紳哉七段ー藤森哲也四段戦の秒読みの声が聞こえる中、感想戦が行われています。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年12月15日
12月16日
第42期棋王戦挑戦者決定変則二番勝負第1局△千田翔太五段vs▲佐々木勇気五段は、112手で千田五段が勝ち渡辺明棋王への挑戦を決めました。タイトル初挑戦。
千田五段は2013年4月に四段、2015年2月に五段。この挑戦により六段に昇段。
棋王戦の挑戦者決定二番勝負で千田翔太五段が佐々木勇気五段に勝ち、挑戦権を獲得、六段に昇段しました。おめでとう(と言うのは早いかな?)昨日は山崎八段が久保九段を負かして、弟子の勝利はなによりも薬です‥膝の痛みがいっぺんに和らぐようです‥弟子が大きな舞台で戦う姿を見られるのはうれしい
— 森 信雄 (@morinobu52) 2016年12月16日
分からないところが多いので、後日検討します。(スマホ残量少ないです)
— Shota Chida (@mizumon_) 2016年12月16日
ソフトから学びにくい戦型が弱点になりやすいので、そのあたり気をつけないといけないです。
浮かむ瀬・やねうら王・読み太と技巧をうまく使えば改善できそうですが、効率面とリスクの点で上手くできるのかなあ。— Shota Chida (@mizumon_) 2016年12月16日
ソフトから学ぶ方法とは別に、完璧ではないソフトのミスを発見して、緩和・修正することも考えないといけないのですが、色々と問題があって悩みます。
叡王戦の件もありましたし、帰宅したらちょっと手を加えます。— Shota Chida (@mizumon_) 2016年12月16日
観戦ありがとうございました。
棋王戦の開幕までに棋力をもう一段階上げられるよう頑張ります。(終)— Shota Chida (@mizumon_) 2016年12月16日
12月17日
棋士会主催のクリスマスフェスタが開催。
今日は棋士会主催クリスマスフェスタです(*^^*)バイオリン練習中の佐藤康光九段。トランプ&パズルの販売は個数限定なのでお早めにお願いします♪会場でお待ちしております。 pic.twitter.com/9iBVeYqDXu
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月17日
クリスマスフェスタお越し頂きましてありがとうございました!佐藤康光九段と森内俊之九段の席上対局はすごく激しい将棋でしたね(*^^*)最後に森内九段にサンタさん姿の写真を撮らせて頂きました。どうぞ皆さま素敵なクリスマスをお迎えください♪また宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/7Dghxd27Wh
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月17日
メリークリスマス🎉 pic.twitter.com/w9FLfL2JQl
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年12月17日
この写真何回も見直してるのですが、師弟のツーショットをみて森内先生が「私も入れてください」と仰ってくださった意味が未だにわからない(うれししい) pic.twitter.com/AGsuBFIO54
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年12月17日
メリークリスマス🎁 pic.twitter.com/wV5SzKtdKz
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年12月17日
12月18日
叡王戦エキシビションマッチ 久保九段vs豊島七段は、久保九段が勝利。
久保九段によると、11月15日に連盟からペナルティの通知書が。ドワンゴからのお咎めはなかったが、久保九段から何かしたいと申し出たことがきっかけで本対局が実現。また久保九段は棋士会副会長の報酬を半年間返上とのこと。
24日にデビューする藤井聡太新四段の記事。
村)昨日の祝賀会の記事です。「将棋を始めたころに熱中したのが、迷路づくりだ。新聞の折り込み広告の裏面いっぱいを使って細かい迷路を書いた」
14歳藤井四段「大変光栄」 24日、将棋プロデビュー:朝日新聞デジタル https://t.co/pnxLbvV7hW— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年12月19日
12月19日
今週の癒やしのコーナー。
恵梨子ちゃんと映画観てきました(*^^*)ダースベイダーのお面貸してくれた♡笑 #スターウォーズ pic.twitter.com/0ne3WXaRQi
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年12月19日
映画館にて藤田女流と一緒にスターウォーズ 「ローグ・ワン」観てきました!中盤は家族愛に、終盤は仲間の愛に感動して途中から涙ぽろぽろ流れてきました。登場人物全員かっこよかった!!特にK-2SOが好きになりました(*^^*) pic.twitter.com/7bjMxSQfmN
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月19日
8時出発で朝ごはんね🍴の掛け声で就寝した4人🍒由紀ちゃん!もう11時やでの声で飛び起きて携帯みたけど誰からも連絡きて無かった〜( ´ ▽ ` )☘️はははー(´-`).。oOみんな連日の早起きでとってもお疲れでした😵今日はお土産DAYでした🌸✨ホテルに帰ってきて、一休み中なう! pic.twitter.com/5fbQ9HwWaA
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月15日
つめつめロード配信されたそうですね^^このために勾玉集めてたのでむろやん育てます(ノ´∀`*) pic.twitter.com/Oe5Zzb1Urh
— 室田伊緒 (@iomuu) 2016年12月15日
飛行機の都合で関東組が一日伸びることになり、私たち2人はオプションツアーで丸一日クアロア牧場へ😊🍒✨乗馬や四輪バギーをしたりジャングルツアー、映画ロケ地巡りをしました🤗💗写真がありすぎて収まり切りませんが…数枚。いよいよ、明日帰国します☘️沢山休養したので、また頑張ります! pic.twitter.com/jh4PaD4PDX
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月16日
愛子ちゃんと写真が被ってました🙄すみません(>人<;)💦最後に4人で撮った綺麗な写真を載せて…寝ます🌙おやすみなさい😊🌟 pic.twitter.com/GCay2WAomc
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月16日
スポーツ報知に二上達也九段の「お別れの会」の模様。
弟子の羽生善治三冠が手を激しく震わせながら「追悼の言葉」を述べたとのこと。
この「追悼の言葉」全文が掲載されています。
弟子の羽生三冠が追悼の言葉で手を震わせる 将棋棋士・二上達也九段お別れの会 : スポーツ報知
二上達也九段お別れの会。
北海道ゆかりの方や、久し振りに拝見する大先輩もお見えになっていました。二上先生の昔話をいっぱいお聞きしました。
ご冥福をお祈り申し上げます。— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2016年12月19日
12月20日
19日発売の週刊現代にiPSの山中伸弥教授と羽生善治三冠の対談が掲載されていますが、その模様の一部が動画で特別公開されています。
「二人の放つ独特の緊張感を映像でもぜひご堪能いただきたい」(現代ビジネス)
【スペシャル動画】山中伸弥×羽生善治「最後はカンがものをいう」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社
香川愛生女流三段、卒論を提出。5年で大学卒業へ。
【朗報】卒論出せました!
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年12月20日
つるの剛士さんの記事。
つるの剛士の将棋駒 妻には3千円、ホントは25万円|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
A級順位戦は稲葉陽八段が6連勝でトップを走ります。三浦九段は二度目の不戦敗。
村)A級順位戦の稲葉陽八段―佐藤康光九段戦は稲葉八段が勝ちました。また、三浦弘行九段―行方尚史八段戦は、三浦九段が出場停止中のため行方八段の不戦勝となりました。稲葉八段がただ1人6連勝で単独トップ。羽生善治三冠と行方八段、広瀬章人八段の3人が4勝2敗で追っています。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年12月20日
おわりに
寝不足の中、将棋ウォーズをやったら4連敗してしまいました。睡眠と集中力の関係を痛感しています。
もっと早く気づけばよかったのですが、よく寝た後は一段ぐらい棋力が上がる気がします。しかし私はデフォルトで寝不足なので、寝不足の状態が本来の棋力なのかもしれません。