今年の漢字は「金」。将棋用語ですね。新語・流行語大賞の「神ってる」も将棋用語(カープの監督の息子さんが将棋をしている時に発言して、監督自身も使うようになった)なので、将棋用語二冠です。
今週は、竜王戦第6局に丸山九段が勝ち3-3でフルセットへ。叡王戦決勝第2局は佐藤天彦九段が勝ち、電王戦に出場となりました。
12月7日
BOOK OF THE YEAR、3月のライオンが連覇。
「3月のライオン」V2達成、ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」で今年も1位 – コミックナタリー
女流王将就位式、王位就位式の模様。
今日は女流王将の就位式に行ってまいりました🌸
たくさんの方とお話させていただきまして、楽しかったです😊🍀そしてまた一緒に撮ってもらっちゃいました(*'ω'*)✨里見さんの着物姿素敵です!!!😌💗 pic.twitter.com/hhp7xeSacA
— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年12月7日
昨日は第38期霧島酒造杯 女流王将就位式に出席しました。香奈ちゃん紫の着物がよくお似合いですね。
霧島酒造様創業100周年とのこと、おめでとうございます!いただい白霧島が楽しみです♪ pic.twitter.com/T7gAr1SJLQ— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年12月8日
昨日は羽生王座、今日は里見女流王将の就位式に行って来ました。
どちらも平日の昼間開催なのに多くのファンが駆け付けていました。 pic.twitter.com/zio2WnXdx6— 田中寅彦 (@tora_ejison) 2016年12月7日
第57期王位就位式に出席させていただきました。羽生王位おめでとうございました‼︎ pic.twitter.com/deIs88iuQu
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年12月9日
王座就位式には中原誠名誉王座も出席されていました。お話を伺うと、1勝4敗で敗れた名人戦七番勝負などの将棋を見て「羽生さん本来の将棋じゃない」と感じたそうです。ご自身も45歳ぐらいの時から「メガネの度が合わない」と感じるようになったとのことでした。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年12月8日
王位杯の横には歴代王位の名前がずらりと並んでいます。第52期以降は羽生さんの名前ばかり。 #将棋 pic.twitter.com/vb7tCgZohE
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2016年12月9日
これが羽生善治さんに授与された王位就位状です。 #将棋 pic.twitter.com/C5tXT5SIJy
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2016年12月9日
こちらが羽生善治さんに授与された王位杯です。 #将棋 pic.twitter.com/AKrD4olxcX
— 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2016年12月9日
神崎健二八段がツイッターを開始。
twiter 始めました。
よろしくお願いいたします。— 神崎健二 (@kanzaki179) 2016年12月7日
12月8日
第29期竜王戦七番勝負第6局 渡辺明竜王vs丸山忠久九段は、90手で後手の丸山九段が勝利。
戦型は一手損角換わり。初日で後手の仕掛けが成功し2日目はほぼ一方的に。これでシリーズの成績は3勝3敗。フルセット。21日からの第7局で決着へ。
「9マス将棋」の初期配置がカードになった「9マス将棋カード」発売。1,100円+税。監修・推薦 日本将棋連盟、考案 青野照市九段。これ良さそうです。9マス将棋の盤駒の部分はいらないけど初期配置が欲しいという方にもいいと思います。
「9マス将棋」累計5万部突破!この対戦カードを使えば「9マス将棋」がもっと楽しくなる!|株式会社幻冬舎のプレスリリース
上田初美女流三段の記事「母になり挑む女流名人」。娘を抱っこしながら詰将棋やネット対局しているそうです。
また連盟は6月に女流棋士総則を改定、労基法に合わせ産前6週間、産後8週間を公務不参加とする「産休」(目安)と取り決めたとのこと。
上田、母になり挑む女流名人 将棋の鍛錬、前向きに:朝日新聞デジタル
12月9日
映画「3月のライオン」のキャスト発表。
映画「3月のライオン」二海堂役は染谷将太!キャスト写真も一斉公開 https://t.co/P8NA0oVIsL #3月のライオン pic.twitter.com/uV3JeUtqib
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2016年12月9日
棋王戦挑決(変則二番勝負)は、千田翔太五段(1勝のアドバンテージ)vs佐々木勇気五段の五段対決に。
将棋、佐々木が挑戦者決定戦へ 棋王戦敗者復活 – 共同通信 47NEWS
12月10日
橋本崇載八段が著書を発売。私も感想文を書きましたのでよろしければ。
橋本崇載八段著「棋士の一分 将棋界が変わるには」の読書感想文 | 将棋ワンストップ・ニュース
STAR WARS将棋がとてもおもしろかったです。
いよいよこれからスターウォーズ×将棋特番です。宜しくお願いします♪https://t.co/d9wuRSFFEX pic.twitter.com/kJryYwFBJW
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月10日
盤駒はこちら!
天童の駒職人・高橋稚山さんが手掘り、手塗りで造られたそうです。
盤の中央には..デス・スター!(^^;#ニコ生#将棋#スター・ウォーズ pic.twitter.com/D6OV9PqWde— 永田 実 (@Leosky526) 2016年12月10日
スターウォーズ×将棋イベント、無事に終了しました(*^^*)楽しかったー!!榎木さん、永田さん、高見先生のスターウォーズ解説がすごく濃くて面白かったです!エピソード3もう一回観ます♪スターウォーズ「ローグワン」公開、楽しみにしています!! pic.twitter.com/4oRvkqYg5M
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月10日
俳優の榎木智一さんの熱い実況が、おもしろすぎました。高見泰地五段も研究の成果が出ていて良かったです。
ローグ・ワン/スター・ウォーズストーリー映画公開記念番組スター・ウォーズ将棋 特別対局in天童ご視聴ありがとうございました!
かなり盛り上がりました~!
デス・トルーパーのコスプレも出来たし~楽しかった!#ローグワン #スターウォーズ #スターウォーズ愛を叫べ #ニコ生 pic.twitter.com/Cn5JfKctED— 榎木智一 (@enokitomokazu) 2016年12月10日
永田実さんも相変わらず凄い。将棋界はこの人材をつなぎとめないと。本職はサッカー中継なんですよね。
私昔はCSで大量の海外サッカーを観てたのですが、私が観ていた頃は永田さんはまだ実況してなかったような。当時の実況と言えば、八塚浩さん、倉敷保雄さん、西岡明彦さんとか、よく聞いてたなーと思ってたら、永田さんが所属するフットメディアの代表取締役って西岡さんなんだっていうことをさっき知ってちょっと驚き。サッカー知らない人にとってはマニアックな話題ですけど、永田さんの実況も聞いてみたいと思うこの頃。
東京に戻ってきました!
ローグ・ワン公開記念 スターウォーズ特別対局、めっちゃ楽しかったです〜(^^)
ご覧いただいたみなさま、棋士のみなさま、スターウォーズ俳優の榎木さん、本当にありがとうございました!
フォースとともにあらんことを..#ニコ生#将棋#スターウォーズ pic.twitter.com/5c8yXx3mJq— 永田 実 (@Leosky526) 2016年12月10日
なぜか光で飛んでしまうのも、フォースの使い手に近づいている証でしょうか#スターウォーズ愛を叫べ #ニコ生 #将棋 pic.twitter.com/lublnkTifZ
— 永田 実 (@Leosky526) 2016年12月10日
反乱軍の山口恵梨子女流二段が勝利しました。このイベント自体、山口女流の発案なんだとか。素晴らしい。コスプレも良かったです。内容もドラマチックでした。私STAR WARSはあまり詳しくないですが、楽しめました。
山形・天童でヨーダとジャバザハットが対決 盤上でスター・ウオーズのスピンオフ – 山形経済新聞
癒やしの画像のコーナー。
先週の叡王戦の沖縄土産で安食さんがシーサー買ってきてくれました(*^^*)優しい〜😊浴衣あじあじです(^o^)/ pic.twitter.com/tmfogplK0z
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年12月10日
山口県に来ています
将棋と温泉三昧\(^o^)/
流行りに乗って🐱📸
でも撮るの結構難しいらしい
綾ちゃんが頑張って撮ってくれた⭐︎ pic.twitter.com/7dxec3uYSu— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年12月10日
山口県😀✨🌟温泉3回入りました♨︎ pic.twitter.com/2TUOuqNj06
— 高浜愛子 (@aiaiaiko1002) 2016年12月11日
スーツケースのベルトの締め方間違ってた、縦にしてた😱
道理で短いなーと思ってたんだよー😖
いおちゃんが来る前に気づいてよかった、1回分バカにされずに済んだ、お得(^ω^)— 長谷川優貴 (@yuukichi0913) 2016年12月11日
バレてますよ\(^o^)/これから行ってきます(*^^*) pic.twitter.com/I1a4NX8e3y
— 室田伊緒 (@iomuu) 2016年12月11日
@iomuu バレてますよƪ(˘⌣˘)ʃ笑。これからこちらも出発です! pic.twitter.com/VZiFt6hK0D
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月11日
おはようございます。今週担当の井道です(’-’*)♪Twitter久しぶりですが、宜しくお願い致します⭐(井道) pic.twitter.com/e2fhWMyy3D
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年12月11日
何々…φ(..)室谷さんのTwitter見るとハワイ⁉これはホノルルマラソンに参加したか気になります(*´∀`)♪(井道) pic.twitter.com/GtXlurcenC
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年12月12日
あろは〜🌺ハワイにきました(o^^o) pic.twitter.com/3Ik5uq2h4H
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月11日
優貴ちゃんのお話。「サンダル砂まみれ🤔ちょっと洗ってくる!」の図。このあと波がきて…ばしゃーーーん🌊後は察しください😳笑。後ろで笑うお姉様方、約2名🙄🍀ああ、面白かった!スーツケースのお話はまた後ほど😄‼️ pic.twitter.com/vwF8fniIfD
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年12月12日
可愛い寝顔の子を起こして(ゆきに似てるねって言ったら掲載許可いただきました)隣部屋も起こしてピザとハーゲンダッツの旅へ。クッキー&クリームのシェイク美味しすぎたけど作る過程がアイスぼーんって3回入れてミルクシロップ生クリーム…わーお pic.twitter.com/AyRMGJFbIU
— 室田伊緒 (@iomuu) 2016年12月12日
山盛りサラダとピザとパスタが美味しくて店員さんのお姉さんも可愛くて幸せ(^ω^)
ハーゲンダッツも久しぶりに食べられてもう(^ω^) pic.twitter.com/IdBqwEQkQm— 長谷川優貴 (@yuukichi0913) 2016年12月12日
12月11日
第2期叡王戦決勝三番勝負第2局▲佐藤天彦九段vs△千田翔太五段は97手で佐藤九段が勝ち、2勝0敗で第2期叡王に決定。
佐藤叡王は来春の第2期電王戦で電王ポナンザと対戦。電王戦史上、七大タイトルの保持者(名人)がソフトと対戦するのは初。
叡王戦第2局ニコ生解説ご覧頂きましてありがとうございました。急戦調の将棋で目が離せない一局でした。英語解説も面白かった!来週の特番もぜひ楽しみにしてくださいね。最後に堀口一門で撮ってもらいました♪ pic.twitter.com/uPF1bDY18Y
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年12月11日
叡王戦決勝三番勝負第2局対千田五段戦。急戦矢倉になり、非常に難しい局面が続きました。戦いが始まってからはお互いに色々な変化がありそうです。63手目▲57角のところで少し良くなったかもしれません。89手目▲45桂と活用し、95手目▲32金のあたりで勝ちが見えてきたように思いました。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年12月11日
これで叡王戦優勝となりました。いつも応援していただいている皆さま、どうもありがとうございました。このような大きな結果を出すことができてとても嬉しいです。来春の電王戦への出場もこの優勝により決まりました。頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年12月11日
局面評価がおかしかったようです。
ズレが大きいだけに修正は容易ではなさそうです。再考します。— Shota Chida (@mizumon_) 2016年12月11日
12月12日
夕刊フジ杯ポーカー王位決定戦。将棋勢は森内俊之九段、森雞二九段が参戦するも、惜しくも勝ち抜きはなりませんでした。
森先生と森内先生。スライムさんたちと並んでいる絵が新鮮( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/OHSj8JGHOg
— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年12月12日
ポーカー王位決定戦、バックギャモンの矢澤亜希子さんと囲碁の竹清君が予選通過。決勝戦も楽しみですね! pic.twitter.com/HwbacDxSrF
— 大橋拓文 (@ohashihirofumi) 2016年12月12日
ポーカーの夕刊フジ杯著名人予選を1位で通過しました。応援して頂いた皆さん、ありがとうございます!#ポーカー #バックギャモン pic.twitter.com/NvwKsZkkKf
— 矢澤亜希子 (@akikoyazawa) 2016年12月12日
今年の漢字は「金」。
今年の漢字が「金」になったということで、持ち駒が金4枚の詰め将棋を考えました。
前部長、現部長、現副部長、次期中四理事長で2時間かけて作りました。ぜひ解いてください。7手詰めです。 pic.twitter.com/HyQX6RBHEx— 広島大学将棋部 (@HU_shogibu) 2016年12月12日
こちらはガチです。
今年の漢字にちなんで、持駒金4枚の13手詰。旧作のアレンジです。 pic.twitter.com/SLM5sGfktK
— 詰将棋指し (@nenehimapapa) 2016年12月13日
解答です。
持駒金4詰将棋の解答を。▲2三金△同玉▲3三歩成△1四玉▲2四金△同玉▲3四角成△1四玉▲2四金△同角▲2五金△同竜▲2三馬まで13手詰。6手目△同角は▲2五金△同竜▲3二角成以下早詰め。9手目▲2五金は△同竜▲2四金△同竜で失敗。 pic.twitter.com/GigVje3JoF
— 詰将棋指し (@nenehimapapa) 2016年12月13日
12月13日
「3月のライオン」で流れる「ニャー将棋音頭」が配信。
アニメ「3月のライオン」、川本3姉妹が歌うニャー将棋音頭の配信スタート https://t.co/DOfGWdxP7V pic.twitter.com/MDQs0xZ12n
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2016年12月13日
ちなみにこの日は、対局中に外出ができる最後の日。翌日からは外出禁止等を定めたの新規定が施行されます。
おわりに
橋本崇載八段が週刊プレイボーイに連載していたコラム「一歩千金二歩厳禁」が最終回でした。今年4月から連載が開始され、8ヶ月間、全31回でした。
橋本八段の二歩は昨年3月の出来事でしたが、あれからもうすぐ2年だと思うと時が経つのは早いものです。
ちなみに昨年は二歩の他に話題になった言葉や出来事として、村田顕弘五段の「りゅ、りゅ、りゅうを取った!?」、永瀬拓矢六段が角不成でSeleneに勝利、村山慈明七段が飯島栄治七段に謝罪(対局したことを忘れていた件)、豊島将之七段のイメチェン、三浦弘行九段の結婚などがありました。懐かしいです。
コメント
叡王戦の決勝は、本戦で豊島七段との対局で見た鋭さや勢いから千田五段(対局時)が押すのではとも思っていましたが、結果は佐藤名人の貫禄の勝利でしたね。
浅薄ながら佐藤名人は名人戦スケジュールも頭に浮かんで手が緩むのではなんてことも考えていましたが、そんな考えが恥ずかしくも思います。
電王戦に向けて個人的には対COM戦の予想は千田五段の考えに近いのですが、佐藤名人の勝ちを急がない棋風はCOM戦に向いているのではないかという気もしてきました。
ソフトの性能向上などの状況から将棋電王戦はたぶん終着に近づいているのだと思いますが、そういった状況でふさわしい立場の方であるとも思いますので、来春の対戦が非常に楽しみです。
コメントありがとうございます。
佐藤名人さすがでした。叡王戦は決勝は持ち時間5時間チェスクロックということで、決して長くはないと思いますがそれでも千田五段(現六段)相手に横綱相撲ともいえる内容だったように思います。
対ソフト戦は、これまでもそうでしたが事前の研究がどこまでできるか(するつもりか)ということも一つポイントなると思いますが、佐藤名人がどのような準備をするのかが興味ありますね。例年通りの開催時期だと、名人戦の時期と重なりそうで、忙しいとは思いますが。