三浦弘行九段の件については別の記事に書いています。随時更新していますので、こちらをご覧下さい。初の不戦敗などがありました。
「将棋の日」があったり、映画「聖の青春」が公開されたり、里見香奈倉敷藤花が防衛したり、今泉健司四段がフリークラスを脱出したりした一週間でした。
11月16日
法政大の囲碁部が将棋大会に出場して勝利を収めたという事件がありましたが、その詳報です。
将棋大会に出た囲碁研究会が勝っちゃった 法政大メンバーが語った「勝因」と出場経緯 : J-CASTニュース
A級順位戦、初参加の稲葉陽八段がトップに立ちました。佐藤天彦名人のようなことが再び起こるのか。
村)A級順位戦広瀬章人八段ー稲葉陽八段戦は稲葉八段が勝ちました。4連勝同士の対決でしたが、A級初参加の稲葉八段の指し手が冴えました。稲葉八段は挑戦権争いの単独トップに立ちました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年11月16日
11月17日
「将棋の日」ということで、いろんなアカウントが将棋にちなんだツイートをされていました。少しご紹介。
今日は、将棋の日。将棋好きだった8代将軍徳川吉宗が、旧暦11月17日を「お城将棋の日」とし、御城将棋をさせていたことに由来するそうです。画像は、将棋好きの10代将軍家治が著した詰将棋百局集『御撰象棊攷格』です。 #将棋の日 pic.twitter.com/BVr0pspUUL
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) 2016年11月17日
\本日は将棋の日/
江戸時代に、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし年に1回の御前対局を制度化したそうです!弊社では、1975年から10年ほど発売していた「ポケットメイト」シリーズで将棋を発売していました(・∀・)⊃ pic.twitter.com/Ue2Fcvapsk
— タカラトミー (@takaratomytoys) 2016年11月16日
家康公も愛した将棋。当館には将軍家から尾張家に嫁いだ千代姫様の嫁入り道具として、国宝の将棋盤が伝わっています。(左/国宝「初音の調度」の一点。展示予定未定)2/10からは日本最大の婚礼調度、公家筆頭 福君様の「菊折枝蒔絵調度」/右を全点一挙初公開。この将棋盤も美しい!#将棋の日 pic.twitter.com/BUR6rQHU49
— 徳川美術館かろやかツイート (@tokubi_nagoya) 2016年11月17日
今日は将棋の日。それにちなみ、✨村山聖さんが実際に使用されていた将棋の駒✨写真を公開!!森監督は、村山聖さんが生きた証を映像に残したいという想いで、映画の中でもこの駒を使って撮影を行っていました。角がとれて丸くなるまで使い込まれています。#聖の青春 #将棋の日 pic.twitter.com/DoYln6nbgu
— 11/19公開・映画『聖の青春』公式 (@satoshiseishun) 2016年11月17日
連盟では式典がありました。
第42回「将棋の日」表彰・感謝の式典の模様|将棋ニュース|日本将棋連盟
今日は将棋の日。
というわけで『第42回 表彰・感謝の式典』に来ております。昇段した2人をパシャり📷✨
綾ちゃん、恵梨子ちゃんおめでとうー(o^^o) 飯野 pic.twitter.com/uCjO2fPEno— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年11月17日
第42回「将棋の日」表彰、感謝の式典に出席。
現役勤続40年の表彰を受けて来ました。
反省もありますが、幸せ者だと思いました。前例私の右に、同じく40年の谷川会長、米寿の宮坂九段、盤寿の佐伯九段。左に喜寿の関根女流六段。
後列左から勤続25年の深浦九段、真田八段、飯塚七段。 pic.twitter.com/ZlftsEYNuK— 田中寅彦 (@tora_ejison) 2016年11月17日
今日は将棋の日✨という事で免状授与式に出席させて頂きました。…緊張し過ぎて免状を職員さんに返すの忘れて式典の最中に名前呼ばれたりロボット歩きになったりぼろぼろでした😂藤田女流が隣の席で心強かった!出席された皆様、おめでとうございました😊🌸また色々と頑張ります!🍀
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年11月17日
今日は将棋の日✨式典に出席してきました(*^^*)お写真二枚載せます😊 pic.twitter.com/XQ5NkVXtXN
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年11月17日
#ドクターストレンジ 第42回“「将棋の日」表彰・感謝の式典"で恙無く七段免状を拝領し、終了後に“先生"仲間と記念撮影に及んだ。魔法医師は敵の命・棋士は敵玉を取れない共通点があるが、魔力とイケメン度と希少価値では雲泥の差だ(マスメディア向け試写会には不参加なので念の為)。 pic.twitter.com/NMZ93L3UDv
— 窪田義行(空気から整えていく 環境派) (@YoshiyukiKubota) 2016年11月17日
今日は将棋の日、東京将棋会館の式典に列席しました。谷川会長が勤続40年の表彰ということで、表彰される人と授与者が同じという珍事でした。一目、その表彰状を見たかったです(笑)a
— team遊び駒 (@asobinikitene) 2016年11月17日
そしてこの日、今泉健司四段がフリークラスを脱出。
今泉健司四段は桐谷広人七段門下。プロ編入試験に合格し2015年4月に四段、フリークラス入り。同年5月13日にデビュー。
2016年11月17日の第58期王位戦予選、畠山鎮七段戦に勝ち、来期からの順位戦(C級2組)参加を決めました。
深)C級2組への昇級を決めた今泉四段の喜びのコメントです。「編入試験の時と同じで、自分の力以上のものが働いた。将棋の神様っているんだなと思った。本当にうれしい」。順位戦参加については「名人を目指せる場所に立てるのがうれしい。もっと頑張って強くなりたい」。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年11月17日
毎日新聞。今泉四段は戦後最年長の41歳でプロデビュー。
フリークラスから順位戦に昇級した棋士は8人目。
今泉四段はこの日の勝利で直近の成績を20勝10敗とし、「良い所取りで30局以上の勝率が6割5分以上」の昇級規定を満たした。https://t.co/9PVAJZNaYa— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年11月17日
朝日新聞。
フリークラスから順位戦C級2組への参加が決まった今泉健司四段がコメントしています。「自分の力以上のものが働いた。将棋の神様っているんだなと思った」https://t.co/6kjkoYEmUo
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年11月17日
今泉健司四段、 フリークラスからC級2組へ昇級|将棋ニュース|日本将棋連盟
今泉健司四段が、フリークラスから順位戦C2に昇級した喜び、感謝をブログに書かれています。
昇級を決めた17日の対局では「最後に信じられない逆転が起こった」とのこと。そしてこれからが本当の勝負と。
女流棋士カレンダー。今回は日めくり。
「女流棋士会カレンダー2017」が今日から東京・将棋会館の販売部で販売開始となりました。31日の日めくりカレンダー+2017年間カレンダー(ポストカードサイズ)セットで、1,500円(税込)です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/5jOn0V9maf
— 日本将棋連盟 女流棋士会 (@joryukishikai) 2016年11月17日
新しい女流棋士会カレンダーが出来上がりました🗓✨
今回はなんと日めくりカレンダー!
毎日女流棋士が登場し、様々な表情を楽んでいただけます♪
これで毎日キュンキュンしてください😍
価格は¥1,500円(税込)
本日より東京将棋会館販売部で発売。後日オンラインでも販売予定です。 pic.twitter.com/a4vA8gDVnf— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年11月17日
「新発売!」 * 野田澤彩乃https://t.co/ATlSfTsHFm pic.twitter.com/9qAgsDFeWQ
— 野田澤 彩乃 (@NoA_Color) 2016年11月18日
第1回将棋クイズ王決定戦は、銀杏さんが優勝。
「第1回将棋クイズ王決定戦」問題まとめ – Togetterまとめ https://t.co/XJ53xVGxlF @togetter_jpさんから #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年11月18日
11月18日
GQ JAPAN。佐藤天彦名人と羽生善治三冠推しだという、藤島佑雪さん(退役銀座ホステス・占い師)の記事。
佐藤名人のファッションに「正直に申し上げましょう、ぜんっぜん似合ってません(中略)残念ながら北関東の貴族ですか?な雰囲気」
最もセクシーな職業は「将棋指し」だから私はこの二人を推す──佐藤天彦名人&羽生善治三冠!|スポーツ|GQ JAPAN
11月19日
映画「聖の青春」公開。
こういうお仕事は、余り無いので本人は
気恥ずかしかったらしい💦💦#聖の青春 #KADOKAWA #羽生善治 pic.twitter.com/8of47l0Kdt— うさぎ🐰あひる🐣 (@mau28310351) 2016年11月19日
1回目の舞台挨拶終わりました!#聖の青春 #KADOKAWA #羽生善治 pic.twitter.com/KQpN9hQ79D
— うさぎ🐰あひる🐣 (@mau28310351) 2016年11月19日
先日、取材で昔の写真が必要になり古い写真を整理していたら内輪で開いていただいた四段昇段お祝いの会で村山さんが写っていた写真が見つかりました。手前は滝先生。
光が眩しく感じるという事でサングラス着用だったと記憶してます。
1996年冬。 pic.twitter.com/xLSknXZISe— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2016年11月19日
本日から映画「聖の青春」が公開。畳に座り、小さなpcに向かって書いていた本が大きなスクリーンに映し出される日がくるとは…。村山さんのお父様が送って来た厚さ数十センチにも及ぶ資料。ご両親の愛の深さが生んだ一冊と言っても過言ではありません。たくさんの方に観ていただけますように。。。
— 高橋 和@将棋の森 (@takahashiyamato) 2016年11月18日
映画「聖の青春」を観た人の夕食は大体こうなります #聖の青春 pic.twitter.com/FrKF4DrapK
— 大野 聡 (@ooo3104) 2016年11月19日
第24期倉敷藤花戦三番勝負第2局△里見香奈倉敷藤花vs▲室谷由紀女流二段は、90手で後手の里見藤花が勝利。
先手が四間飛車、後手は居飛穴。序盤は先手が得したようですが仕掛け以降後手がリード。対戦成績は1-1。20日の第3局で決着です。
11月20日
第24期倉敷藤花戦三番勝負第3局▲里見香奈倉敷藤花vs△室谷由紀女流二段は、145手で先手の里見藤花が勝ち、防衛決定。
戦型は相振り。序盤先手が作戦勝ち、後手入玉含みで粘りましたが及ばず。里見藤花は倉敷藤花7期、タイトル計24期に。
SKE48の鎌田菜月さんのコンサートに、加藤一二三九段が登場。
SKE48の鎌田菜月さんのソロコンサートに加藤一二三九段登場
鎌田さんと3番勝負
どうぶつしょうぎ→引き分け
ダンス対決→加藤先生の水色サイリウムが多くて勝ち
鮪わさび寿司→加藤先生わさびに気付かず美味しく完食して引き分け最後の挨拶→長くなりそうな所で暗転終了大拍手
— itumon (@itumon) 2016年11月20日
#SKE48ソロコン 昼の部
スペシャルゲストで加藤一二三先生が来てくださいました!将棋を始めるきっかけとなった方とステージ共演、幸せ過ぎました。さらに素敵な飴細工のバラとサイン本まで。
本当にありがとうございました( ; ; ) pic.twitter.com/OhmHXgSrwT— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年11月20日
今回はアイドル三本勝負ということで…気合十分!!!
モスグリーンのステージ衣装で挑ませていただきました。ですが結果は…😂😂😂 pic.twitter.com/HqKp4hoWsR
— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年11月20日
ひふみんこと加藤一二三九段は以前、対戦相手の森内俊之九段がモスグリーンのスーツを着ているのを見て「平和な気持ちになり闘志を削がれ、二手指しの反則で負けた」というエピソードがあります。
鎌田菜月さんはそのエピソードを研究し、万全を期してモスグリーンの衣装を着用されたのかもしれません— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年11月20日
私も楽しい幸せな一時でした。有難うございました(*^_^*)。 pic.twitter.com/1G2UyuQ58L
— ひふみん@朝日新聞『人生の贈り物』掲載 (@hifumikato) 2016年11月20日
鎌田菜月さんは、ひふみんをきっかけに将棋を始めてくださり、熱心に研鑽を積まれ、メディアに対しても積極的に将棋ラブ❤️の発信を続けてくださり、ひふみん個人と致しましても、将棋界全体と致しましても、こんなに嬉しく、また有難いことはないと心より感謝しております。#SKE48ソロコン
— ひふみん@朝日新聞『人生の贈り物』掲載 (@hifumikato) 2016年11月20日
えええ⁉️
ひふみんの勝利だったのですか?
いま初めて知りましたヨ(o^^o)
だって、【モスグリーン】の衣装をセレクトするという最善手、絶妙手を指した時点で、それはもう鎌田菜月さんの勝利一択でしょう❤️🏆❤️ https://t.co/w0FeEwFw9m— ひふみん@朝日新聞『人生の贈り物』掲載 (@hifumikato) 2016年11月20日
ひふみんは今日のお話しを戴いた日から、とてもとても楽しみに、首を長〜くしてこの日を待っておりました。鎌田菜月さんにはもちろん、鎌田さんファンの皆様ならびにSKE48ファンの皆様にもとても暖かく迎え入れて戴いて、ひふみん感激の、宝物のような10分間の舞台となりました(*^_^*)
— ひふみん@朝日新聞『人生の贈り物』掲載 (@hifumikato) 2016年11月20日
SKE48鎌田菜月「恋チュン」ダンスで将棋界レジェンドに負ける | ドワンゴジェイピーnews https://t.co/KY6NkXWvCh
こちらもまた😂😂
我ながら見出しに思わず二度見したくなります…。— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年11月20日
#SKEソロコン にて #加藤一二三 先生と共演さ せていただいた鎌田のブログ( ; ; )!! |鎌田菜月|ブログ|SKE48 Mobile
本当に10分間では勿体無いほどのステージでした。先生の夢へと追いつくべく頑張らねば…! https://t.co/BVTD1jz23g— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年11月20日
そんな自称最年長アイドルひふみんの密かな夢は、正真正銘のアイドル鎌田菜月さんとコラボして、これまで誰にも作り得なかったような、斬新かつ大胆な、それでいて将棋の奥深さとたのしさを300%伝道することのできる世界でただひとつの将棋入門書を執筆すること。ひふみんの夢、叶うといいな⭐️
— ひふみん@朝日新聞『人生の贈り物』掲載 (@hifumikato) 2016年11月20日
11月21日
昨日の対局に勝ち、五段に昇段しました。また新たな気持ちで将棋に打ち込んでいきたいと思います。
— 門倉啓太 (@k_onyourmark) 2016年11月18日
株式会社詰将棋に新入社員が入社。
株式会社詰将棋、古参社員と新入社員 pic.twitter.com/3NgOv4ALZ5
— 詰将棋指し (@nenehimapapa) 2016年11月21日
新入社員と事務のきれいなお姉さん。
姉弟弟子-女流棋士ブログ-日本将棋連盟女流棋士会WEBSITE
11月22日
第29期竜王戦七番勝負第4局▲渡辺明竜王vs△丸山忠久九段は101手で先手の渡辺竜王が勝利。
戦型は一手損角換わり。後手が珍しい構えから攻めに出ましたが、先手が受け反撃に転じて最後怪しい局面ありましたが優勢に。これで対戦成績は2-2。
将棋・竜王戦第4局、渡辺竜王が2勝2敗のタイ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
連日の鎌田菜月さんの話題。
SKE鎌田菜月「将棋好き」は本当なのか 「二歩」「飛車4枚」ツッコミ続出 https://t.co/rmdLZbcNli @jcast_newsより
まさかのネットニュースに取り上げていただけました。記事の内容にもありますが、本来デザインしたかったものは大平先生の推定通りです。— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年11月22日
@Taki1000 突然すみませんでした。たぶん、12にいる歩を香車に変えて、その隣の銀を23に動かして、53の駒を馬にして、あと歩の数が合えば、将棋ウォーズで指した局面になるかなと思います。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2016年11月18日
SKE鎌田菜月「将棋好き」は本当なのか 「二歩」「飛車4枚」ツッコミ続出 : J-CASTニュース
最後にえりぽんさん。お母様の高群佐知子女流三段は、倉敷藤花戦の立会人でした。
母が倉敷で頂いてきた品々✨
私の大好物!大山名人もなか(゚▽゚🍀
そしてマスキングテープも😙💕 pic.twitter.com/yoqR2xZLJY— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年11月22日
おわりに
竜王戦七番勝負は2-2になりました。丸山九段が意欲的な構想だったと思います。竜王の受けがやや危うかったり、最後もちょっと見落としがあった(感想戦によると)ようで、どう転ぶかわからない勝負でした。
松山ケンイチさんや東出昌大さんがテレビにたくさん出て、観ない日がない一週間でした。
あとは「聖の青春」を観て牛丼を食べた一週間でした。