羽生善治三冠、王位戦に続き王座も防衛しました。
棋聖戦、王位戦はフルセットでしたが、王座戦はストレート。しかも色んな戦型であの糸谷哲郎八段に、力を出させずに勝ったという印象が強いです。
また、竜王戦七番勝負の前哨戦ともいえるA級順位戦 渡辺明竜王vs三浦弘行九段は、三浦九段が勝利。三浦九段にとっては、2013年の棋王戦五番勝負ではストレートで敗れた相手。今回も竜王に分があると思っていましたが、これはおもしろくなりそうです。
9月28日
倉敷藤花戦の挑戦者は室谷由紀女流二段に。マイナビ女子オープンに続く挑戦。マイナビ女子オープンでは終盤が課題で、奪取を逃しましたが。
第24期大山名人杯倉敷藤花戦 挑戦者決定戦 ▲上田初美女流三段vs△室谷由紀女流二段は、室谷女流二段が勝利し里見香奈倉敷藤花への初挑戦を決めました。
室谷女流二段は今期マイナビ女子オープンに続くタイトル挑戦。奪取なら初タイトルですhttps://t.co/sLB7UgkvF0
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月28日
室谷二段が倉敷藤花戦挑戦権獲得 上田三段下す 11月8日に第1局: 山陽新聞デジタル|さんデジ https://t.co/VHnWUtNUTv 大山名人杯倉敷藤花戦は室谷由紀女流二段が挑戦権を獲得。2011年は挑戦者決定戦で敗退しましたが、今回はチャンスをつかみました。
— 文 (@bunshogi) 2016年9月28日
おはようございます☀️この度、第24期大山名人杯倉敷藤花戦の挑戦者になりました。挑戦者決定戦では苦しい序中盤でしたが、諦めずに指すことができました。沢山の事を得ることができた一局だったと思います。改めまして関係各位の皆さま、応援してくださった皆様に感謝申し上げます。
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年9月29日
女流棋界の第一人者である里見女流4冠に挑戦できることは非常に光栄です。色んなことを吸収しながら、一局一局、一手一手を大事に指したいと思います。
第1局 11月8日(火)「東京・将棋会館」
第2局 11月19日(土)「倉敷市芸文館」
第3局 11月20日(日)「倉敷市芸文館」— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年9月29日
あとちょっとが届かないのが続いています。結果に繋がらないのは厳しいですが、腐らず頑張ります。
— 上田初美 (@ueda823) 2016年9月29日
王将リーグ進出者が決定。近藤誠也四段はプロ2年目の若手。
将棋:王将戦リーグ、顔ぶれ決まる – 毎日新聞 https://t.co/fdKYRvnN9m #shogi
近藤誠也四段の戦いぶりに注目しています。リーグ入りは見事です。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月28日
田丸昇九段が引退を回避。相手は近藤四段でした。
田丸昇九段がブログを更新。27日の竜王戦昇決、近藤誠也四段戦で負けたら引退でしたが、見事に勝利し現役期間を伸ばしました。https://t.co/VcH5rUa7vq
近藤誠也四段は高勝率を誇り王将リーグ入りも決めたプロ2年目の若手。田丸九段は今期2勝0敗で勝率ランキング1位
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月28日
アニメ「3月のライオン」のPR動画。あのネタを・・・。
「3月のライオン?面白いよね」橋本崇載八段&佐藤紳哉七段が動画でPR https://t.co/m8H0VUjS10 #動画あり pic.twitter.com/W9WFSJKSDK
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2016年9月28日
9月29日
藤井聡太新四段がテレビ番組「スッキリ!!」で取り上げられました。
(スッキリ!!)
レポーター「テレビとか見たりするんですか?」
藤井君「ごくたまに見ます」
レ「知ってる芸能人って誰ですか?」
藤「…誰だろう…?加藤一二三とか答えていいんですか?」
レ「極楽とんぼの加藤浩次って知ってますか?」
藤「知りません」
藤井母「知ってるって言って!」笑— キューピーハニー (@kewpie_honey) 2016年9月29日
【追加情報】日本テレビ「スッキリ」で藤井聡太新四段特集。
藤井四段は地元の将棋教室でも大人気。
小学生の男の子にサインを求められた藤井新四段は、「下手ですみません」と言いながら笑顔で色紙にサインと詰将棋を書いてプレゼントしてました。優しい。なおその詰将棋は53手詰でした。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月29日
久しぶりに見た桐谷さん。
どうしよう、私が写真が撮らしてもらってたら続々と続いてしまった(^^;; さすがの人気です〜 pic.twitter.com/jYcNPJwJeb
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年9月29日
時間ぴったりにご到着! pic.twitter.com/ZbivBqEzl5
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年9月29日
俳優の本田礼生さん。将棋ファミリーに加わりました。
最近、将棋のアプリをやってます。
頭使うから楽しいの。
対局が始まった時、「お前が先手じゃ!!対局開始!!!」って素晴らしいコールが入るのです。
イヤホン外れてて、電車の中で全力でこのコールをされた時の気まずさといったら。「あー、あいつ先手なんだ。頑張れよ」と思われてるかな。
— 本田礼生 (@honda_reo) 2016年9月29日
9月30日
阿部光瑠六段、日本将棋連盟公式HPが使い難く困っているとか。
そういえば、将棋連盟のHP変わりましたが、皆さんどうですか?自分はとても、使い難く困っています。(爆)感想下さい。(阿部光)
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年9月30日
そろそろネタが尽きてきました。(笑)でも、今日一番驚いたのは連盟のHPに対して皆さんの不満が爆発してた事かな。(爆)貴重な御意見ばかりで感謝感謝です。自分も多いに不満だけど、本音で話すと黒やら、闇やら言われるからなぁ。どうしてだろう?(笑)(阿部光)
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年9月30日
PCで見た時とスマホで見た時とで、データが違うという問題もあるようです。
えっと、連盟HPの奨励会の成績8月で止まったまま。前回は別に怒ってなかったけど、今は怒るというか呆れてきた…。
— 佐藤慎一 (@PfsLAKRJSsS563n) 2016年9月30日
藤井銀河の記事。「若い方の藤井」に対して「銀河の方の藤井」と呼ぶべきか。
藤井九段、初V 将棋銀河戦:朝日新聞デジタル https://t.co/lRETjBv6dy #shogi
藤井猛九段の棋戦優勝を調べてみると、相振り飛車になった早指し新鋭戦以外は藤井システムで優勝しているようですね。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月30日
10月1日
羽生善治九段が叡王戦本戦1回戦を突破。
村)羽生三冠が前回覇者の山崎八段といきなり対決。これを制して、決勝三番勝負進出まであと2勝としました。優勝者が将棋ソフトと対戦します。 羽生三冠が初戦突破 将棋叡王戦、前回優勝者を破る:朝日新聞デジタル https://t.co/DRdG2iZs9b
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年10月1日
女流王将戦第1局は、里見香奈女流王将が勝利。
第38期女流王将戦三番勝負第1局 △里見香奈女流王将vs▲香川愛生女流三段は、96手で里見女流王将が勝利。対局の模様は11月12日に囲碁・将棋チャンネルで放送されます。次局は10月11日ですhttps://t.co/qMNZUMdd25
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月1日
第1局は負けでした。テレビ棋戦なので内容について書けないのですが、精一杯戦ってきました。これから宮崎空港に向かいます。
— 香川愛生 #10/1〜女流王将戦 (@MNO_shogi) 2016年10月1日
その香川愛生女流が銀幕デビュー。
香川女流女流三段が主演の映画「女流棋士の春」の映像が公開されています。門倉啓太四段も出演。10月22日、25日にドロップシネマフェスティバルで上映とのこと。
脚本・監督はイシイジロウさん、主題歌「女流棋士の春」の歌も香川愛生女流。https://t.co/a5owG1Yn2M— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月1日
イシイジロウ氏が手掛ける自主制作映画『女流棋士の春』発表、主演は女流棋士の香川愛生氏 https://t.co/uCCMS1IZzA pic.twitter.com/MRdtlyr0xV
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年10月1日
ひふみん!
ひふみん松本城🏯なう! pic.twitter.com/6gIkG65R4R
— ひふみん10/1〜2松本お城祭り出演 (@hifumikato) 2016年10月1日
昨夜は長沢千和子女流四段の美声に聴き惚れたひふみん(^-^) pic.twitter.com/2QXSVxtRzf
— ひふみん10/1〜2松本お城祭り出演 (@hifumikato) 2016年10月1日
アニメ「3月のライオン」について。アニメに疎い私でもわかりやすい記事でした。
アニメ「3月のライオン」について。放送時間はやや遅い時間帯ですが「議論のうえで、10代から30代の若い層に受ける週末の23時台に決めた(NHK土橋CP)」とのこと。NHKの総局長も「大人の鑑賞に十分堪えうる」と期待しているそうです https://t.co/h0ImeefJoy
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月1日
高橋道雄九段が、声優の茅野愛衣さんに会えるかも!?と思い、茅野さんにどう将棋を覚えて頂くか考えてみたようです(ご本人ブログ)
「将棋はフラッグ車戦に似ています。プレーヤーは西住殿やダージリン様に成り代わって指令を発し、仲間の力を…」https://t.co/iMQ3PBMRfJ— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月1日
10月2日
将棋フォーカス、新講師の佐藤天彦名人。駒の損得計算の時、駒を初期配置に戻すという発想はなかったです。さすが整理整頓好きの佐藤名人。
10月から、NHK将棋講座で講師を務めることになりました。明後日10月2日が初回の放送です。皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年9月30日
山根ことみ女流初段、いいですね!
これから3回戦が始まります🍀
山根ことみ女流初段です(^_^)✨ pic.twitter.com/jO8CUNVB3i
— 渡部 愛 (@nanu_ke) 2016年10月2日
ついに史上最年少棋士と銀河の共演。
わー(*^▽^*)
W藤井先生だ〜!! pic.twitter.com/RXDZeqNC5y— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年10月2日
藤井先生に撮っていただきました〜(*^^*)🍒藤井銀河と藤井新四段! pic.twitter.com/OR3Sse1Qvi
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年10月2日
銀河・・・。
杉本先生ご本人と
杉本先生のモノマネ中 pic.twitter.com/EAGx9d3zqD— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年10月2日
10月3日
新人王戦が開幕。
第47期将棋新人王戦 しんぶん赤旗主催/本格派と力戦派 熱い対決/来月3日から決勝三番勝負 https://t.co/5Nnizp0Nh0 #shogi
石田直裕四段と増田康宏四段が決勝へ。渡辺弥生女流初段が見どころを述べています。10月3日に三番勝負第1局です。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月30日
第1局は増田四段が勝利。
第47期新人王戦決勝三番勝負第1局▲石田直裕四段vs△増田康宏四段は、112手で増田四段が勝利し新人王まであと1勝に。
戦型は角換わり。後手が細い攻めをつないで優勢になり、一時難しくなったものの勝ち切りました。次局は10月11日https://t.co/4NOFbzTsjG
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月3日
#ShogiLive 阿部光瑠六段>一局の総括ですが、序盤から両者進行が早く、研究の深さを感じました。中盤も押し引きが多く、簡単に崩れない指し回しで互いに持ち味が出ていたと思います。終盤も持ち時間の少ない中、石田四段も上手く堪えていたのですが、増田四段もそれ以上にプレッシャーを
— 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年10月3日
#ShogiLive 阿部光瑠六段>与えた指し回しで最後は増田四段が先勝しました。三番勝負なので、石田四段の巻き返しに期待したいと思います。本日は御観戦して下さり有難うございました。Twitter解説にもお付き合いして下さり有難うございました。それでは失礼致します。
— 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年10月3日
門倉啓太部長が率いる日本将棋連盟書道部の活動の様子が、連盟コラムに掲載されています。同部のエース伊藤真吾五段や、室谷由紀女流二段、高浜愛子女流2級、塚田恵梨花女流2級といった棋士・女流棋士が先生の指導を受けています。
すべてはファンのため。書道に打ち込むプロ棋士の姿。将棋連盟書道部に潜入 https://t.co/0EgHuAOucN
— 高浜愛子 (@aiaiaiko1002) 2016年10月3日
竜王戦七番勝負の前哨戦となったA級順位戦は、三浦弘行九段が勝利。
村)A級順位戦三浦弘行九段―渡辺明竜王戦は三浦九段が勝ちました。角換わりから速攻を見せた三浦九段が、桂損ながら馬を作り、厳しい攻めを見せて押し切りました。今期A級に復帰した三浦九段は初勝利で1勝3敗に。渡辺竜王は2勝2敗となりました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年10月3日
10月4日
王座戦は、羽生善治王座が3連勝で防衛。
第64期王座戦五番勝負第3局 羽生善治王座vs糸谷哲郎八段は、羽生王座が勝利し3連勝で防衛決定。
第1局は挑戦者得意の一手損角換わりを受け、第2局は藤井銀河誕生の前祝いに藤井システム採用、この第3局は急戦矢倉の力戦で勝利。三冠堅持。王座5連覇で通算24期、タイトル獲得計97期に
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年10月4日
不調と言われたのがずいぶん昔に感じます。棋聖戦の途中で茶髪にして眼鏡を変えたのがよかったのでしょうか。それとも奥さんのおかげでしょうか。
将棋王座戦第3局、羽生王座が勝ち5連覇 :日本経済新聞 https://t.co/wM66xQvHqD #shogi
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年10月4日
阿久津主税八段がTwitterを開始。
棋士の阿久津主税です。ツイッター始めてみました。将棋の事や趣味のことをマイペースで書いていきたいと思うのでよろしくお願いします。
— 阿久津主税 (@rsopx4U0BRTMQBx) 2016年10月3日
やねうらおさんによる電王トーナメント順位予想。
順位を予想したよー。どこかでponanzaが浮かむ瀬に負けて敗退してくれることを祈るしかないな…。(他力本願)
将棋電王トーナメント予想順位https://t.co/faeVayqKV8
— やねうら王 (@yaneuraou) 2016年10月3日
NHK総合「ニュース シブ5時」で、松井玲奈さんが羽生善治三冠にインタビューしていました。羽生三冠は「3月のライオン」では二海堂くんのファン。「ああいうキャラクターは棋士にはいない、ありえないけど、いたら楽しそう」と。
また、対局中のエピソードとして、加藤一二三九段がみかんを食べる速度(1分で3個)には愕然としたと話されていました。
対局中にみかんですよね、
ひふみん、
1分間に5個なら
食べたことあります、確かに。 https://t.co/1A2FaqIbvS— ひふみん10/21吉祥寺将棋の森イベント (@hifumikato) 2016年10月4日
シブ5時終わりました。
ギュギュッとお話ししたのでうまく伝えられたかどうか…
3月のライオンは人の裏も表も丁寧に描いていて、どの人にもちゃんと理由があって行動しています。ただ悪として存在する悪はないのです。
そうやってみんなが悩みながらもいろんな荷物を抱えながらも(続く) pic.twitter.com/GnnbVYjmmx— 松井玲奈 (@renampme) 2016年10月4日
前に進む姿に私は何度も勇気をもらったし、頑張れって何度も応援しながら読んでいます。
私も負けないように前に進もうって。目の前の崖を登ろうって。
これでもうまく伝えられているかどうか。
何よりも漫画を読んだり、アニメを見ていただくのが1番だと思います!
みんなに伝われー!広がれー!— 松井玲奈 (@renampme) 2016年10月4日
あ!このどうぶつしょうぎは、一緒に出演した中村さんからいただきました。
これでまずは楽しく将棋勉強します! https://t.co/G0ps2APInt— 松井玲奈 (@renampme) 2016年10月4日
おわりに
アニメ「3月のライオン」、いよいよ放送が近づいてきて楽しみになってきました。
以前、渡辺明竜王が二海堂くんのことを自分にとっての「ヒーロー」だと表現していたと思いますが、羽生善治三冠も二海堂くんの「ファン」ということで、あのキャラクターはトップ棋士でも惹かれるものがあるようですね。
あと書道部、私は字が汚いので興味を持ちましたが、子供の頃やっとけばよかったなと思う習い事のひとつです。