勝ちが続いた時に詰将棋をすると、なんとなく早く解ける気がします。
負けが込んでいる時に詰将棋をすると、こんなの解けるわけないやんと、諦めるのが早い気がします。
心理的な影響なのか、何か原因で頭の回転の差が生じるのか。自分の脳を試す意味でも詰将棋はおすすめです。
9月14日
日本将棋連盟の公式サイトのリニューアル、部分的には好評のところもあると思うのですが、問題が多く指摘されています。改善されるとよいのですが。
将棋連盟HP 、リニューアルをしたにも関わらず不具合が多く、多くの方にご不快な思いをさせてしまっていると思います。申し訳ありません。HP についての要望がある方はここにリプしてもらえれば、まとめて事務局に届けます。
— 上野裕和 (@hirokazuueno) 2016年9月14日
今、連盟WEBサイトについての皆様のご意見をまとめた文書を、担当理事宛に送りました。
(最初は事務局にと思ったのですが、私の判断で担当理事に確認の上、送らせて頂きました。もちろん、ご意見頂いた皆様のお名前は全員匿名です)
ご意見頂いた皆様、本当にありがとうございました。— 上野裕和 (@hirokazuueno) 2016年9月17日
9月15日
藤井聡太少年のことは、今週も話題になり続けています。
史上最年少プロ棋士藤井聡太 母明かす「天才少年の育て方」(女性自身)
https://t.co/UiWdFEIvd9— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月15日
62年ぶり最年少記録更新の中学生棋士は何故強い? https://t.co/gUx7cQKUZH #wasahi #asahi_pub
— dot.(ドット)AERA×週刊朝日 (@dot_asahi_pub) 2016年9月18日
週刊新潮に掲載された藤井聡太新四段の記事https://t.co/yIKe4eo2MC
藤井少年が小学校の時に「どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない」と言ったとか、将棋のことを考えすぎて2,3回ドブに落ちたとか、苦手なものは虫とか。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月20日
稲葉陽八段が好調。これは挑戦もありえるか?
稲葉八段、3連勝でトップ走る 将棋名人戦・A級順位戦:朝日新聞デジタル https://t.co/6LcoWnzrsJ
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2016年9月15日
「J:COM杯 3月のライオン子ども将棋大会」の優勝者の駒音が、アニメ「3月のライオン」の効果音になるそうです。いよいよ来月から放送。徐々に情報が出てきています。
「3月のライオン」将棋大会優勝者の駒音を映画に採用、アニメ配信サイト決定 https://t.co/nQOTHXyq2m pic.twitter.com/LtP8wPxZnc
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2016年9月15日
先日、アニメのヒット祈願にスタッフみんなで行ってきました。たくさんの方にご覧いただけますように…!
羽海野先生にも素敵な絵馬を奉納していただきました! pic.twitter.com/V25vjG7wf9— TVアニメ「3月のライオン」公式 (@3lion_anime) 2016年9月16日
BUMP OF CHICKEN新曲も楽しめる、アニメ「3月のライオン」PV https://t.co/VsyHLe7u3v pic.twitter.com/fEXTIfcY7p
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2016年9月18日
特番の最速放送をご覧いただいたみなさまありがとうございました!
月島ロケを終えた茅野愛衣さん・花澤香菜さん・久野美咲さんの川本3姉妹をパシャリ☆
特番は21日・24日・25日・30日・10月3日に再放送もあります! pic.twitter.com/dDmDggzRkf— TVアニメ「3月のライオン」公式 (@3lion_anime) 2016年9月18日
9月16日
フットサルのレポート。
トップ棋士たちの競演──東西対抗フットサル大会に潜入 | NHKテキストビュー https://t.co/yQcstYFrm2 #shogi
将棋講座9月号のフットサル大会のリポートがアップされました。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月16日
映画「聖の青春」で村山聖役を演じた松山ケンイチさん。インタビューで羽生善治三冠について触れています。
松山ケンイチ:「ふたがしら」続編に手応え「とんでもない作品になった」-(まんたんウェブ)https://t.co/2uFO0uWImS
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月16日
とてもよろしいです。
今日は新幹線に乗ってお仕事へ🚄✨
あきとは久しぶりのお仕事です😙✌️ pic.twitter.com/JvOURf2QUw— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年9月16日
島根県松江市の松浦市長と甲冑姿で記念対局を指させていただきました✨ pic.twitter.com/fLwA7QEPXB
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年9月17日
北九州将棋フェスティバル、若手トークショーを温かく見守るお姉さん😊🌸村田さんとお仕事できるの中々ないので勉強になりとても楽しいです🐧🍀一緒に撮ってもらいました😍🌷 pic.twitter.com/C490CgQ4ce
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年9月18日
北九州将棋フェスティバル、お越し頂きましてありがとうございました🍀楽しく過ごさせて頂きました!またお会いできるのを楽しみにしています😊🌸博多で行方先生と室谷さんと帰りにラーメン寄り道🍜🍥また宜しくお願い致します✨ pic.twitter.com/SzHoMngCkf
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年9月18日
今日はアマ王将戦九州地区大会のお仕事で熊本に行ってきました🚗💨
全ての面で勉強になった1日でした。
一緒にお仕事させて頂いた村田女流と🌸
これからもがんばろう熊本💪🏻 pic.twitter.com/2oSIcAFphe— 武富礼衣 (@ReiShogi) 2016年9月19日
9月17日
人間だったらできないけど、コンピュータ将棋だったらできること。
難解な古文書を読み解き再現した「アドバンスド摩訶大将棋」、50種192枚もの駒を使用 https://t.co/fRxakfU2V2 pic.twitter.com/ushtlLdo3S
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2016年9月17日
日本将棋連盟の公式サイトに、約30分間、謎の空白が生じていました。
日本将棋連盟のウェブサイト、トップページに何も表示されなくなってます(9月17日20時現在)https://t.co/hG14SQQSDD
トップページ以外は表示されます。同サイトは今月12日にリニューアルしたばかり。部分的には好評だったのですが、不具合を多数指摘されていました— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月17日
流れを無視した投稿になりますが、今日連盟の職員の方に聞いた限りでは、ホームページは完全に外注で、自分たちで直すことができないそうです。怖いですが、なぜこの会社と組んだのかを聞かないといけないのでしょうか。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2016年9月17日
先程の続きですが、問い合わせは来ていたみたいですが、苦情はなかったそうです。将棋ファンの方々は優しいと言っていました。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2016年9月17日
将棋連盟の新HPあれこれ問題は、もう棋士がSNSなどで個別に反応する状況じゃないのかもしれない。もちろん将棋ファンのみなさんはジャンジャンやってください。その一石をいずれ石垣にしていくだけの度量がこの世界にはあると、僕は信じているので。
— gotogen (@gotogen) 2016年9月17日
いや、それもちょっとニュアンスが違うか。難しいですね、表現というのは。
— gotogen (@gotogen) 2016年9月17日
リニューアル後、ほとんど唯一好評だったコラムも、霞んでしまって。
コラムに嫌な思いはまったくないけど、それを更新するよりもやることがあるんじゃないかと思ってしまう。
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月20日
連盟の今のコラムがいいかどうかは、自分の立場では分からないですが、羨ましいのは、カラーで図面をたくさん使える所ですね。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2016年9月20日
先程の投稿は、体験記やインタビューのような記事と、棋士が書くエッセイや日常のような記事。見ている方に、どちらが喜ばれるかなという意味です。昔、棋士が面白いと感じる将棋マンガは売れない。と聞いた事があります。なんとなく分かる気がします。
— 大平武洋 (@oohira0511) 2016年9月20日
大平六段はブログでも。
その他、タイトル戦を紹介するコラムに使われている画像が、タイトル戦ではありえない将棋盤(折れ盤)だ、という指摘がTwitter上にありました。
モバイル、お前もか?
【お知らせ】
日本将棋連盟ライブ中継アプリの「モバイル中継予定」「今後1週間の予定」「最近1週間の結果」が全て日本将棋連盟HPに飛んでしまう現象が発生しています。
対応までいましばらくお待ちください。— 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年9月18日
千田翔太五段がラジオ出演。先日のNHK杯も千田五段が解説されていましたが、藤田綾女流に形勢判断を尋ねたりして面白かったですね。コンピュータ将棋に詳しいというキャラクターも、本気でコンピュータ将棋を理解しようとするところが伝わってきて、私はとても注目しています。過激な発言を切り取られて損しないように願っています。
今日のサタワイ|わきたかしのブログhttps://t.co/DpIcWCQpZS #shogi
17日にラジオ出演した千田翔太五段。その番組でパーソナリティを務めているわきたかしさんのブログがリポートとしてアップされています。ラジオを聞けなかったのでうれしいです。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月17日
9月18日
伊奈めぐみさん、一家に一人ほしいです。
渡辺明竜王の奥様で漫画家の伊奈めぐみさんが、ブログに「勝手に『3月のライオン』×『将棋の渡辺くん』で対戦させてみた」と、イラストを掲載しています。https://t.co/Q8eIgE4TVz
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月18日
9月19日
もはやお家芸。
駅のエスカレーターで靴が脱げました。
恥ずかしすぎて早歩きでホームへ向かおうとしたら走って追いかけてきた方が。「タグ付いてますよ!」
😱😱⁉️
洋服タグついたままだった😭
恥ずかしいという気持ちを超えて痛い😱笑
でも教えて貰って良かった💦
気を取り直して行ってきまーす😅— 渡部 愛 (@nanu_ke) 2016年9月19日
9月20日
王座戦第2局は羽生善治王座が勝利しました。なんと羽生王座は藤井システムを採用しました。
タイトル戦での四間飛車藤井システムは、2012年8月の第53期王位戦七番勝負第5局▲羽生善治王位-△藤井猛九段戦以来約4年ぶりですかね。
— 銀杏 (@ginnan81) 2016年9月20日
第64期王座戦五番勝負第2局 羽生善治王座vs糸谷哲郎八段は、羽生王座が勝利し2連勝で防衛に王手。
本局は後手の羽生王座が意表の藤井システム採用。中盤では形勢を損ねましたが逆転。藤井党に語り継がれる勝利で、実質、藤井王座との見方もhttps://t.co/uSPiYfDSpQ
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年9月20日
将棋王座戦第2局、羽生連勝し防衛に王手 https://t.co/8DNLbNqitd
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2016年9月20日
おわりに
羽生王座が、四間飛車に振り、そして藤井システムに向かう姿をニコニコ生放送で見ていました。解説はありませんでしたが(王座戦の大盤解説は午後から)、視聴者は羽生王座の藤井システムに熱狂し、多くのコメントが流れました。
藤井システムを知らない人も、ちょっと知っている人も、詳しく知っている人も、それぞれの立場でコメントして、心から楽しんでいるように感じました。