週刊将棋ワンストップ2016年第35週号(8月24日~8月30日の出来事)

異例の動きをしている台風10号。入玉しようとして押し戻され、再び入玉していったみたいに感じる時もありました。被害が少なければいいのですが。夏が終わります。

スポンサーリンク

8月24日

羽生善治三冠の講演の記事。羽生三冠もネット道場で対局していたそうです。「ネットでは名前は名乗らないが、相手がプロか素人かは指せばわかる。酷い時は相手が誰かまでわかる。タイトル戦の前日にネットで指していたら、相手が次の日の対局相手だった」という話は面白かったです。(ただ、動画で見るともしかしたらこの部分は書き起こしの間違いの可能性が。「タイトル戦の前日」ではなく「対局の前日」とおっしゃっていますね。でもいずれにしても面白いです)

8月25日

加藤一二三九段、今期早くも3勝目。前期勝ちがなかったところからの見事な復活です。

チェスオクロック方式! 対局相手を対局後に知る!

竜王も感嘆。

ベテラン勢が快進撃。

室谷由紀女流二段、携帯を新調。

可愛いので掲載。

8月26日

9マス将棋、好評みたいです。読みを鍛えるのによさそうです。

8月27日

えりぽん、18歳に。まだ18!

三枚堂達也四段の記事です。

8月28日

「第1回上州YAMADAチャレンジ杯」は船江恒平五段、「第2回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」は渡部愛女流初段が優勝。

オッチョコチョイキャラの渡部女流。

同日にNHK杯も指した船江五段。

なおNHK杯は生放送ではなく録画です。

棋士はいろんなことに挑戦します。

へー! 神木隆之介さん。 神木さんの声といえば、ドラえもんの首長竜「ピー助」(ドラえもん のび太の恐竜2006)。

佐藤天彦名人、地元でのお祝いの会。

8月29日

永瀬拓矢六段の記事。

上田初美女流三段の記事です。意外と棋士や女流棋士は大使が多いですね。

千田翔太五段の記事。

視覚障害者移動支援技術とARを組み合わせたイベントのようです。

鎌田菜月さん、20歳に。

A級順位戦。若い棋士が好調のようです。

8月30日

波戸康広さん。現役時代とはかなり印象が変わりました。でも相変わらずさやわかです。

「負けても泣かなくなった」とはすごい成長です。私はまだ泣いています。

黒坂莉那さんも将棋を指すんですね。黒坂莉那さんについてはこれから勉強させていただきます。

「聖の青春」。公開はまだまだ先です。待ち遠しい。

将棋フォーカスチームが乃木坂46のライブに参戦されたようです。

おわりに

最近、終盤で単純なミスをして勝てる将棋を逆転で負けることが続きました。指した瞬間に分かる自分でも酷いと思うミスです。泣けてきます。挫けずに詰将棋をしてミスを減らしたいです。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。