6月ももうすぐ終わりで、今年も半分が終わろうとしていると思うと恐ろしいぐらいに早いものです。
もうすぐ夏で、それが終わると秋でそれが終わるともう年末です。早すぎますね。
6月22日
良いスリーショット。
荻窪の道場でお会いして写真撮ってもらいました\(^o^)/沙恵さんとは来週女流棋士の知と美で対局させて頂きます(*^_^*)
そちらでも皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています
2日連続の恵梨花ちゃん幸せ(・ω・)(長谷川) pic.twitter.com/qgoDIdd3xz— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年6月22日
6月23日
珍しい(?)ツーショット。
今日の収録にて鈴木環那女流と撮っていただきました(*^^*)
久しぶりにお会いして嬉しかった😂💓
いつも優しい先輩のお話を聞けるのは幸せです(ヽ´ω`)トホホ・・ pic.twitter.com/hXwn1qMO3K— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年6月23日
6月24日
カロリーナ・ステチェンスカ女流3級、勝てば女流2級に昇級するという一戦を落としています。急戦への対応が課題のようです。
村)正規の女流棋士を目指すカロリーナ・ステチェンスカ女流3級が女流王座戦2次予選で中澤沙耶女流初段と対戦しましたが、敗れました。ステチェンスカ女流3級は勝てば女流2級に昇級でしたが、中澤女流初段の早仕掛けからの鋭い攻めに押し切られました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年6月24日
一方、加藤一二三九段は1年3ヶ月ぶりの勝利。自身ワーストの23連敗中でした。
竜王戦6組昇級者決定戦、加藤一二三九段が得意の矢倉3七銀戦法で上村亘四段に勝利。手元の計算では加藤九段はここまで23連敗中で、勝利はあの「58歳差対決」だった昨年3月11日の増田康宏四段戦以来、約1年3ヶ月ぶり。おめでとうございますhttps://t.co/n4FGuT9jPs
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年6月24日
本日の対局、勝ちました!
— 加藤一二三@8/6名古屋講演会申込受付中 (@hifumikato) 2016年6月24日
暖かい御声援をお送りいただきましたファンのみなさまには、こころより厚く御礼申し上げます。現役棋士生活62年目、これからも、元気いっぱいに精進して参りたいとおもいます。
— 加藤一二三@8/6名古屋講演会申込受付中 (@hifumikato) 2016年6月24日
ひふみんと人気を二分する(?)桐谷広人七段。
そして昨年ハーフタイムにトラックを激走していただいた桐谷さんからも応援メッセージが届きました!一部で捨てた疑惑があったユニフォームもちゃんと着てましたよ!【プロモ】#frontale #カブの日 #株式 pic.twitter.com/W098DR8UpD
— 川崎フロンターレスタッフ (@frontale_staff) 2016年6月24日
6月25日
叡王戦九段予選にて、羽生善治九段が本戦出場を決めています。2局とも危なげない勝利だったと思います。
村)叡王戦、羽生善治三冠が屋敷伸之九段に勝って、本戦入り一番乗りを果たしました。矢倉で屋敷九段が急戦の構えを見せましたが、羽生三冠の対応が的確で短手数で勝利。今は感想戦が行われています。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年6月25日
6月26日
可愛いので。
後すごく久々に着物着させて頂きましたー‼︎
祖母の着物、和服だと何十年経っても着られるのでいいですね(#^.^#)
今日は珍しく髪も下でまとめてもらいました、もう七五三とは言わせない( ̄▽ ̄)笑(長谷川) pic.twitter.com/SJMfYvDglq— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年6月26日
こちらも。
社団戦にて、スリムになったいとしんに会いました〜羨ま! pic.twitter.com/utuMp0CN8H
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年6月26日
そしてこちらも。
終わった後も絶好調のふじーてんてー pic.twitter.com/W0znV5XUpS
— 勝又清和 (@katsumata) 2016年6月26日
6月27日
阿久津主税八段が結婚を報告されています。
阿久津主税八段ご結婚の件、日本将棋連盟モバイルのコラムでご本人が報告されています。今年3月に入籍され、6月に結婚式。奥様はしっかりものだそうです。阿久津八段は結婚式の前日緊張で「震えながら就寝」したと。詳しくはコラムで(有料です) https://t.co/a432VQyoXt
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年6月27日
将棋界にZOFFブームか。
女流棋士の竹俣紅さんもZoffを使ってくださっているとのこと!羽生さんに続き棋士さん2人め。棋界にZoffブームきたー!かどうか分かりませんが、"一手指した方がよく見える"状況でも次の手を見つけだすお手伝いをいたします!とか言ってみるhttps://t.co/Beya0VCIS7
— Zoff (@Zoff_INFO) 2016年6月27日
6月28日
SKEの鎌田菜月さんがネット配信の中で将棋に触れてくれたようです。「ちまちまやっております」とのこと。
最後に映したかった局面はこちら。
どちらが鎌田か分かるかなー? pic.twitter.com/ZAMiDgKpiw— 鎌田菜月 (@nacky_k829) 2016年6月28日
おわりに
叡王戦、羽生九段が危なげなく本戦入りを決めたのが印象的でした。一番乗りと思っていましたが、実は山崎隆之叡王は既に本戦にシードされているため、厳密には二人目でした。
NHK杯の永瀬拓矢六段-戸辺誠六段(現七段)戦も面白かったです。序盤の進行が早くて、編集されているような箇所もありましたので、永瀬六段得意の千日手かとも思ったのですが、熱戦に。
私は最近将棋を(観るだけではなく)指しているのですが、なぜか棋力が上がってきたように思います。その理由はまた後日書きます。