週刊将棋ワンストップ2016年第23週号(6月1日~6月7日の出来事)

佐藤天彦新名人が様々なメディアにとりあげられて、あらためて色々知ることがあります。

趣味のクラシック音楽や洋服のブランド(アンドゥムルメステール)のことなどの紹介は定跡だとして、私が感心してしまったのは佐藤名人の整理整頓に対する姿勢。

例えば佐藤名人は、音楽CDを作曲家順にきっちりと棚に並べているのですが、それは将棋にもつながることなのだそうです。普段から思考を整理するというトレーニングになっている、ということのようです。私は整理整頓が嫌いなのですが、それは整理整頓しなくても物がある場所はわかるので別にいいじゃん、という思いでした。しかし佐藤名人のこの整理整頓に対するコメントを聞いてはっとしました。思考の整理のトレーニングという発想はありませんでした。

スポンサーリンク

6月1日

升田幸三第四代実力制名人の奥様が亡くなったとのこと。

王位戦は、木村一基八段が挑戦者に。

名人獲得により、佐藤天彦八段が九段に。

元名人、加藤一二三九段の体重は100キロ超えてるそうです。薄々わかってはいました。

6月2日

新女流3級の武富礼衣さんのこと。

野月浩貴七段が棋譜中継の様子をレポートしてくれて、ありがたいです。記録係1人で2局分をするとのこと。

戸辺誠六段が七段に、窪田義行六段も七段に昇段。

6月3日

棋聖戦第1局。「千日手名人」の挑戦者、永瀬拓矢六段によるタイトル戦初戦での千日手。さすがです。

team遊び駒のツイッターアカウントに、真田彩子女流二段が参加したとのこと。

佐藤天彦名人が、名人としての初陣を飾っています。

北野新太記者による里見香奈女流四冠の記事です。

6月4日

華やかな将棋フォーカスになりました。山崩しの時の中村太地六段の手の震えが印象的でした。

6月5日

棋士の結婚式があったようです。しかも2組。阿久津八段八段と、もう一組はよくわからないのですが佐々木慎六段だという話が流れてきました。

6月6日

三段リーグの結果。注目の三段3人はやや後退。

有名な漫画の、将棋対決ポスターだそうです。

6月7日

ハリウッドザコシショウさんが「穴熊」を用いて「あなたを守る」を表現。

女流王位戦の前夜祭に地元アイドルがいらっしゃったようです。

女流王位戦中継Blog: 前夜祭 筑豊のご当地アイドル

筑豊のご当地アイドルのSmileが登場し、歌を披露した

名物クラブが串カツ店に。

佐藤天彦名人、お酒はあまり飲めないとおっしゃっていたと思いますが、お祝いの席ですからね。

おわりに

初めて木製の将棋盤を購入してから、盤や駒への感心が高まりました。私が購入したのはそんなに高いものではなく、私自身は盤や駒を語るほどの知識はないのですが、それでもタイトル戦やNHK杯で使われている盤をジロジロと見るようになりました。

盤は私の部屋の中で存在感を放っています。主に難しい詰将棋を解くのに使っています。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。