週刊将棋ワンストップ2016年第20週号(5月11日~5月17日の出来事)

大盤解説会で、解説中にトイレに行きたくなることがあります。

もうちょっと解説を聞いてから行こうという気持ちと、早く行ってすっきりとしたいという気持ちが交錯します。

そっと解説会場をぬけ出す時、学生時代に授業を抜けだした記憶が蘇ります。学生時代は躊躇なく抜けだしていましたが。

スポンサーリンク

5月11日

加古川青流戦が開幕。連覇を狙ったアマチュアの稲葉聡さんは敗退。

Tシャツを着こなす若手の棋士たちです。

もう1枚、若手棋士のが画像。

5月12日

女流王位戦は里見香奈女流王位が先勝。

映画「聖の青春」のキャスト、村山九段の母親役は竹下景子さんだということです。

5月13日

名人戦第3局は、佐藤天彦八段が勝ちました。佐藤八段からみて2勝1敗に。

高橋和女流が企画している「将棋の森」で、Tシャツを着こなす渡辺明竜王。

5月14日

とくにありませんでした。

5月15日

NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治・人工知能を探る」が放送されました。

千田翔太五段が、羽生名人の見ている盤面を特定。すごい。

将棋連盟フットサル部(東京)は、豪華なメンバーが揃ったようです。

黒沢怜生四段が五段に昇段。

珍しい(?)谷川浩司九段のお兄さんへのインタビュー。

5月16日

王将戦就位式。

珍しい(?)谷川浩司九段のお兄さんへのインタビュー。

「将棋系男子」という言葉があるらしい。

田中寅彦九段、さすがです。

5月17日

東出昌大さんの将棋好きは、コミニュケーションにも役立ったいるようですね。奥様の杏さんは双子を出産されたそうで、おめでとうございます。

将棋を始める動機は人それぞれです。

渡部愛女流の生活。

第1期電王戦第2局のPVが公開されました。

おわりに

NHKスペシャル、羽生名人が自らナレーションして、ちょっとした演技というかアクションもあって、面白かったです。イギリスに行ったりアメリカに行ったり名人戦を戦ったり、本当に羽生名人は1人なのでしょうか。もしかしたら2人、いや3人ぐらいいるのかもしれません。あ、別にそういう可能性があってもおかしくはないな、と思いました。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。