ゴールデンウィークが終わってしまって切ない気分になり正気を保つのが難しいですが、学生時代は1ヶ月以上丸々休みというのが年1回はあったわけで、どうやって正気を保っていたのか、あるいは保っていなかったのか、記憶をたどる日々です。
5月4日
第26回世界コンピュータ将棋選手権の二次予選が行われました。YSS、激指、AWAKE、GPS将棋、習甦などの有力ソフトが敗退しました。また、技巧がPONANZAを破り、二次予選を1位で通過しました。
5月5日
世界コンピュータ将棋選手権の決勝リーグが行われました。優勝はPONANZA。二次予選で敗れた技巧にも、決勝リーグでは勝利。7戦全勝での優勝でした。2位は技巧でした。
ponanza開発者の下山さんと山本さん、おめでとう御座います!!
#wcsc26 #csalive pic.twitter.com/4kU6PPUDAE— さんさ_WCSC26実況 (@wcsc26_2016) 2016年5月5日
第26回世界コンピュータ将棋選手権 決勝リーグ終了!!
世界一位はponanza、二位は技巧、三位は大将軍。 #wcsc26 #csalive pic.twitter.com/JuVp5TRRoy— さんさ_WCSC26実況 (@wcsc26_2016) 2016年5月5日
千田翔太五段がまとめ記事を書かれています。
第26回世界コンピュータ将棋選手権の記事を書きました。
予想・感想と、15位までのソフトのざっくりとしたまとめです。(千田)https://t.co/3kf2MKtSgH#csalive #wcsc26— Shota Chida (@mizumon_) 2016年5月8日
技巧など、複数のソフトがオープンソースとして公開されるようです。
技巧オープンソース化決定か?! #wcsc26 #csalive pic.twitter.com/NQDsSJw0Ex
— さんさ_WCSC26実況 (@wcsc26_2016) 2016年5月5日
GWは各地でイベントが行われました。
今日は将棋プレミアム×東竜門コラボイベントでした!
とても楽しかったです^ ^
ありがとうございました!! pic.twitter.com/MhmjmT3On8— 戸辺 誠 (@TobeMako) 2016年5月4日
イベント終了後の控え室にて。 pic.twitter.com/bCAitIHe9t
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年5月4日
森一門祝賀会に行ってきました
こそっと参加するつもりが棋士紹介で名前を呼んでいただき登壇させてもらいました😊
ちなみに舞台前の後ろ姿は糸谷先生です pic.twitter.com/XRRJJyyfNt— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2016年5月4日
関西女流棋士フェスタ、無事終了しました。桂香ちゃん・あきちゃんコンビのゆるふわ講座から一枚📸 pic.twitter.com/29RJhidXYF
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年5月5日
ただいま休憩中。(山口絵) pic.twitter.com/6v1anGCade
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年5月5日
【山形 vs 群馬】将棋とサッカーのコラボイベントで渡辺明竜王が登場!その様子を熱心な将棋ファンらしき男性が写メに収めていた。あれ、この男性…。https://t.co/mcpoyZb99d #montedio #thespa pic.twitter.com/YSVAajEZhs
— Jリーグ公認ファンサイトJ's GOAL (@jsgoal) 2016年5月7日
サッカー×将棋コラボイベントに参加いただいた皆さまありがとうございました!
モンテディオ山形のホーム初勝利おめでとうございます!前半3ー0だったので、ハーフタイムに芋煮&サッポロビール。 pic.twitter.com/PPY0aZ2OMq
— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2016年5月7日
元日本代表のサッカー選手、小村徳男さんが週末に行われたサッカーと将棋のコラボイベントのことをブログに書かれています。渡辺明竜王とモンテディオ山形のマスコットのディーオ君との対局も。 https://t.co/sg4EjK4HNW
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年5月9日
渡辺明竜王のブログによると、30手ぐらいでディーオ君を退けたそうです。(サッカー・将棋コラボイベント)https://t.co/vZ1smhWJXX
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年5月9日
【山形県天童市・将棋×サッカーコラボイベント】開催報告 | お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 https://t.co/gWHRFzkxgt
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2016年5月9日
欲しいと思ったので。
「Fika Shogi」可愛かったので即買い☆手作りだそうです。
こういうアイディアはいろいろあれど、形にすることが素晴らしいです! pic.twitter.com/7IBnLnZvie— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年5月5日
5月6日
村山聖九段のこと、および松山ケンイチさんのインタビュー。
大阪本社版の今日の夕刊に載る故村山聖九段の記事です。デジタル版には映画「聖の青春」で村山九段を演じる松山ケンイチさんのインタビューも。少々刺激的な話も…。 「怪童」棋士の情熱、今も 羽生名人「生きていたら…」:朝日新聞デジタル https://t.co/ZCbC1qFidz
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2016年5月6日
5月7日
とくにありませんでした。
5月8日
奨励会三段リーグ、注目の三段が勝利を重ねています。
第59回奨励会三段リーグの成績表が更新されています。開幕4連勝は黒田尭之さん、里見香奈さん、西山朋佳さんの3人。次点1を持つ大橋貴洸さんは抜け番があり3-0、中学生棋士を目指す13歳の藤井聡太さんら4人が3-1となっています。https://t.co/2FXI8njowY
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年5月9日
5月9日
マイナビ女子オープン第3局は、加藤桃子女王が勝利。
第9期マイナビ女子オープン五番勝負第3局は、加藤桃子女王が勝利。第1局に続く逆転勝ちで2勝1敗に。敗れた室谷由紀女流二段は終局後のインタビューで、第4局に向けて「自分の中で終盤が課題。そこをなんとかしたい」と話していました。https://t.co/bHvPtROReH
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年5月9日
羽生善治名人が「人工知能との対戦を示唆」とも報道されましたが。
羽生善治名人が人工知能との対戦についてコメントしています「近々のうちに何らかのアナウンスがあると思います。申し訳ございません、それ以上はすいません、まだ言えないです」 。デイリースポーツの記事です https://t.co/frw1Ne3Mj2
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年5月9日
NHKスペシャルの記者会見ですね。
将棋界最高の頭脳が、人工知能の最前線をリポート!
今週のNスペは「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」
羽生さんが世界各地で取材するのは、囲碁、ガン診断、感情の人工知能。
本日、会見ありました!
15日 夜9時 総合https://t.co/QsUw9baeqL— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年5月9日
380万円で販売された、名人戦で使用された将棋盤を購入したのはいつつさん(中倉彰子代表)でした。第2局は熱戦でしたし、名局だったと思います。
プレスリリースはこちらになります。
名人戦で使われた将棋盤駒を380万円で購入 子どもたちが日本伝統文化へ触れる機会をつくるため 親子向けイベントでの提供を開始https://t.co/52iKdmBXyz
— いつつ〜子育てに将棋や日本文化を (@i_tsu_tsu) 2016年5月9日
5月10日
カロリーナ・ステチェンスカさんが女流3級として初勝利。おめでとうございます。もう一つ勝てば女流2級に昇級でしたが、逃しています。
村)カロリーナ女流3級、昇級は逃しましたが山梨版に記事が載りました。女流3級になってからは、昨日の勝利が初白星でした。
山梨)ステチェンスカさん初勝利 プロ棋士へまた一歩:朝日新聞デジタル https://t.co/WT591tbGIB— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年5月10日
最近だと「将棋といえばあの人」というのもわかりますね。
『郷田王将も大爆笑…由伸監督の意外な発想「将棋と言えば…」』(スポニチさんの記事)→https://t.co/dCZJ5PEDzw
— itumon (@itumon) 2016年5月9日
おわりに
以前は、不利になったら開き直って攻め合ってあっさり負ける、ということがほとんどだったのですが、最近は粘ることを覚えました。
この棋風改造が私生活にも影響を与えるかどうかは、わかりません。