熊本で大きな地震が発生しました。熊本で将棋といえばアマ初段くまモンさんですが、あの日の夕方以来つぶやいてないそうです。
4月13日
桐谷さんが人気。
「月曜から夜ふかし」に桐谷広人七段が出演された回が高視聴率を獲得したようです(アサ芸プラス) https://t.co/jsgUDrkjXU この回で、桐谷さんは無事引っ越しに成功。しかし3LDKの新居の1部屋以外はすべて前の家から持ってきた荷物(ダンボール)で埋まってました。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月13日
引っ越しの時にちらちらと映る将棋関係の書籍。見覚えのあるものもあって、凝視しました。
JT杯の日程などがアップされています。
2016年度日程&結果|将棋日本シリーズ|JT ウェブサイトhttps://t.co/mNWlKMvHCG
JT杯将棋日本シリーズの日程や組み合わせがアップされました。開幕局は6月25日に仙台市「夢メッセみやぎ」で行われる糸谷哲郎八段ー佐藤天彦八段戦。佐藤八段は本棋戦初出場。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年4月14日
2016年度「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会」記者発表会: 2016年度『将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会』の開… https://t.co/F78tiVe5TL
— 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年4月15日
ただ、7月の熊本の開催分は現時点で詳細情報の公開日が未定とされています。
4月14日
癒やしの画像。
今日は東竜門の収録をしてきました*\(^o^)/*とにかくたくさん走りました🏃💨💨💨普段みれない棋士の姿がみられます😳💦
内容は5月4日の東竜門イベントで!!!✨皆さん是非😊🌷
写真は一緒だった藤田綾女流💕 pic.twitter.com/U8I7oa0P8F— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年4月14日
4月15日
将棋大賞授賞式。前年度活躍した佐藤天彦八段がたくさん表彰されました。
佐藤天彦八段がいっぱい!|ブログ更新しましたhttps://t.co/vHLI9J1uWF pic.twitter.com/CezctrVC0Q
— 将棋世界 (@shogi_sekai) 2016年4月15日
羽生名人の言葉。
将棋大賞授賞式での羽生善治名人の挨拶「時代は変わっていくと思いますが、出発点はこれまでもこれから先も変わらないのではないかと思っています」(スポーツ報知) https://t.co/2azblewaH3
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月15日
4月16日
乃木坂46の伊藤かりんさんの電王戦の感想です。
乃木坂46の伊藤かりんさんが電王戦第1局の感想。「Ponanza初手の長考は
びっくりしたけど、やっぱり強くて」。山崎叡王へのおみやげは「麻布かりんと」のかりんとうだったそうです。 平泉の看板が「色のない看板」だという豆知識も。 https://t.co/zASQoMjOLI— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月16日
将棋フォーカスで初段を目指すかりんさんの対局を観ましたが、かなり強くなっているようでうかうかできません。
高橋道雄九段によるラブライブのライブ観戦記が出ています。
高橋道雄九段による「ラブライブ!μ's Final LoveLive! ~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~」のライブレポートが出ています。将棋でいえば観戦記です。「世界中のみなさんも、心が一つになった素晴らしいライブ」https://t.co/6kOpuXHZts
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月16日
4月17日
新棋戦「上州YAMADAチャレンジ杯」が開催されると発表。
新棋戦「上州YAMADAチャレンジ杯」開催のお知らせ: 株式会社ヤマダ電機は「上州将棋祭り」や全国で展開する「YAMADAこども将棋教… https://t.co/7tOVKjAQBD
— 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年4月16日
五段以下の棋士とアマ1名による「第1回上州YAMADAチャレンジ杯」が新設。また、女流3級~女流初段へと出場条件が変更され参加者が増える「第2回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」も開催。
20分/30秒の早指し戦で、5月下旬開幕です。
4月18日
A級に復帰した三浦弘行九段の記事。
囲碁・将棋スペシャル:将棋 B級1組 三浦九段、1期でA級に復帰 正確無比な終盤力、健在 – 毎日新聞 https://t.co/TvzXFbmxRJ #shogi #meijinsen
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2016年4月17日
先崎学九段による電王戦第1局観戦記。
【第1期電王戦】第1局の観戦記を公開しました。山崎隆之八段 vs PONANZA(先崎学九段)https://t.co/svCleT703A
第2局の大盤解説会の観覧も募集中です(現地解説会は来場先着順)。https://t.co/iivDlZ9vYz
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年4月19日
「棋士として気が重い」という書き出しから、最後は山崎隆之叡王に対する激励になっています。
4月19日
棋聖戦の挑決は永瀬拓矢六段と村山慈明七段の争いに。
【棋聖戦決勝トーナメント】永瀬六段が挑戦者決定戦に進出、棋聖初挑戦かけ村山七段と対戦 – 産経ニュース https://t.co/7HvLS1fu9N @Sankei_newsさんから #shogi
挑戦者決定戦は村山慈明七段と永瀬拓矢六段の対戦。28日に指されます。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年4月19日
おわりに
最近スマホで将棋を指していたら、集中し過ぎると目が痛くなってくることに気付きました。
将棋盤は目に優しいです。電気が使えなくても指せますし。欠点は重くて将棋以外に使えないことですね。