新年度が始まり、新しい生活にまだ慣れないという方も多いと思います。
今回は4月6日からの1週間です。
4月6日
名人戦第1局は、羽生善治名人が勝利。
第74期名人戦七番勝負・第1局は羽生名人が先勝しました。
図は投了図です。https://t.co/MTJz5juM7o #shogi #meijinsen pic.twitter.com/LKb5Dtoxod— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2016年4月6日
村)名人戦第1局、羽生善治名人が勝ちました。感想戦を中継しております。 第74期将棋名人戦七番勝負 第1局:朝日新聞デジタル https://t.co/IclhLsoBNR
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年4月6日
羽生名人が先勝した将棋の第64期名人戦第1局。写真は、終局後記者の質問を聞く羽生名人と挑戦者の佐藤天彦八段。 pic.twitter.com/piaPO47qR9
— 毎日新聞イベント (@mainichi_event) 2016年4月6日
今日は名人戦第1局対羽生名人戦。序盤は難しい分かれでしたが、46手目は△64角が勝ったようです。感想戦ではここ以外に有力な代案が出ず、以降は厳密にはずっと悪かったかもしれません。とはいえ、「苦しいながら実戦的に先手も勝ち切るまでは大変」くらいの形勢差だったとは思うのですが。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年4月6日
終盤も89手目▲66角の局面はもう少し難しいかと思ったのですが、結構差がついていたのかもしれません。本譜も粘りが効かない形でした。次も頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年4月6日
新年度の始まり、昇段や退会の話題が続きます。
大庭美夏女流1級が女流初段に昇段。 https://t.co/0l6hB6DCO1 4月1日付。昇段理由は「長年の普及活動の功績を認め、理事会審議により決定」とのこと。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月6日
石川泰奨励会三段が一身上の都合により退会されたとのこと。淡路仁茂九段門下の21歳。前期三段リーグは10勝8敗、前々期は13勝5敗で次点でした。https://t.co/t9Vg3f1vOV
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月6日
癒される光景。
先日旅行に行ってきました💨
風が強くてオールバック😳💦
海きれいでした⚓🔱🌊 pic.twitter.com/gksKK8Gkhu— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年4月6日
4月7日
電王戦のテーマとは。
電王戦2016 前夜 – 山本一成とPonanzaの大冒険 https://t.co/JilHhfY6ag #shogi
面白いです。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年4月7日
4月8日
室谷由紀女流二段のインタビューがアップされました。プライベート編もあります。
将棋世界5月号に掲載した室谷由紀女流二段インタビューのweb版をアップしました!誌面に載せきれなかったプライベート編や、アザーカットの写真も大幅増でお届けしています。是非ご覧ください!https://t.co/Lyuj9zgbHx pic.twitter.com/LVX9BA4qdV
— 将棋世界 (@shogi_sekai) 2016年4月8日
4月9日
素晴らしいスリーショット。
今日はパーティーで藤井九段とお会いしたんですが「東竜門頑張ってる?次のイベントは何やるの?!」とお声掛け頂いて感激でした^ ^
藤井九段には昨年のイベントでゲスト出演頂いたり、グッズを提供して貰ったり。
写真は藤田女流と三人で。 pic.twitter.com/vTNvBWGV84
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年4月9日
いよいよ電王戦が開幕。しかし山崎叡王は初日の午後には既に形勢を損ねていました。
電王戦、PONANZAの82歩成から65桂は良い手ですね。山崎先生苦しそうですが頑張って下さい。(都成) pic.twitter.com/FyI6HRCyiR
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年4月9日
4月10日
電王戦第1局はPONANZAが勝利。初日から激しい順を選んだPONANZAが、そのまま攻め切った印象。山崎叡王は忙しく、対コンピュータ戦の研究量は少なかったと見受けられる(別にそれでも何ら構わないです)。
電王戦第1局は山崎叡王の負けでした。一日目から受け身の序盤で神経が疲れただろうなあ‥序盤の作戦が大きいようですが、形勢不利な局面が長くてきつい勝負だったと思います。悔しい負けですが、しょうがない。第2局は気持ちを切り替えて(打ち負かしてほしいなあ)戦ってほしいと思います‥
— 森 信雄 (@morinobu52) 2016年4月10日
将棋電王戦 コンピューターがプロ棋士に勝利 https://t.co/8TB6BP816V #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年4月10日
電王手さんのプラモデル。可愛い・・・か?
屋敷先生、電王手さん完成😳✨集中力がすごいです🍀はさみ使わずの完成✂️ pic.twitter.com/MVfMbnq1QK
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年4月10日
森内九段。素晴らしい。
結婚式からの、下北沢でのトークイベント『勝負師の叫びvol.2』へ。スペシャルゲストの森内俊之先生と森内九段Tシャツの記念撮影!森けい二九段、写真家の弦巻様、週刊将棋雨宮様、 シモキタ名人戦実行委員長下平様ありがとうございました。 pic.twitter.com/DM7MzCG1b7
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2016年4月10日
つめつめロード早くリリースして欲しい。
電王戦2日目の検討室。糸谷八段にもつめつめロードちらしを持っていただきました! #将棋RPG #電王戦 pic.twitter.com/QUnHeMIp1A
— 大野 聡 (@ooo3104) 2016年4月10日
4月11日
里見香奈三段に加えて、西山朋佳三段、藤井聡太三段らも参加する注目の三段リーグ表。藤井三段は両方の女性三段との対局が組まれています。
https://t.co/FE64dnBHss #shogi
4月からの第59回三段リーグ戦の表がアップされました。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年4月11日
4月12日
マイナビ女子オープンは加藤桃子女王が先勝。終盤での逆転でした。
第9期マイナビ女子オープン五番勝負第1局は、加藤桃子女王が勝利。一時は挑戦者の室谷由紀女流二段がかなり優勢でしたが、終盤で逆転がありました。中継ブログでは感想戦後の動画も配信されています。https://t.co/TN5SNa3niY
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年4月12日
予定通り、来期も叡王戦が開催されるようです。
来期の叡王戦の参加or不参加表明を出すのをすっかり忘れていたので、将棋連盟に届けに来た。
耐震工事真最中で対局フロアは閉鎖していた。 pic.twitter.com/YTzP7YkjqQ
— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2016年4月12日
おわりに
私はここしばらく忙しくて「観る将」専門だったのですが、久しぶりに指すのを再開しました。やっぱり面白い。しかし棋力の低下を痛感。まずは詰将棋でリハビリします。