毎週の出来事をご紹介する週刊将棋ワンストップです。今回は3月23日からの1週間。いよいよ今年度も終わりです。
3月23日
阿部光瑠六段がドワンゴが運営する「N高等学校」の将棋部特別顧問に就任。
来月開校の「N高等学校」は将棋部やサッカー部もネット上で活動するそうです。 https://t.co/78oyc1vZQK 将棋部特別顧問に阿部光瑠六段。将棋倶楽部24を利用。高校選手権大会への出場を目指すとのこと。ネットで指導対局するようで、それだけのために入学したい
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月23日
くしくも新旧NHK杯司会者のツー・ショット。
清水さんと!
女流棋士のみんなにたくさん撮らせてもらいました(((^-^)))ありがとうございました!
(藤田) pic.twitter.com/G4DbRqxOLN— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年3月23日
行方八段に何やら贈られたようです。
行方、浦郷、佐藤さんに東奥文化選奨贈呈/Web東奥・ニュース https://t.co/av8uvUioDp #shogi
第1回東奥文化選奨が行方尚史八段に贈られました。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年3月23日
3月24日
すごいものが販売されました。
楽天市場の日本将棋連盟ショップで「第74期将棋名人戦第2局使用特典付き」の盤・駒セットが販売されるようです https://t.co/AWaqGWmnsD 第74期名人戦は羽生名人VS佐藤天彦八段。盤桐蓋、駒桐平箱に対局者の署名が入り、お値段3,800,000円 (税込) 送料別
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月24日
テレビアニメ版の「3月のライオン」公式ホームページがリニューアル。いろいろ発表されています。
TVアニメ「3月のライオン」の公式HPがリニューアルしています。ビジュアルが公開され、メインスタッフも発表。キャラクターデザインは杉山延寛さん、音楽は橋本由香利さんが担当とのこと。連載インタビュー第1回「羽海野チカ×新房昭之」も公開 https://t.co/TtquKcyRTk
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月24日
いよいよ、週刊将棋が最後に。
週刊将棋32年、最後の取材は羽生善治名人の対局でした。こちらの原稿を仕上げて、最終号は完成です。(渡部) pic.twitter.com/GAOA2j7WPk
— 週刊将棋 (@weekly_shogi) 2016年3月24日
週刊将棋最終号が完成し、現在打ち上げ中です。(渡部) pic.twitter.com/RzG0tnyUUi
— 週刊将棋 (@weekly_shogi) 2016年3月26日
最終号の裏話 | マイナビブックス : https://t.co/p0H8uLPF1y 週刊将棋の最終号の話です。最終号は完売するかもしれません。お早めにどうぞ。入手できなかった方には電子版などもあります。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月28日
3月25日
将棋ウォーズが英語対応。ただ、駒の表記まで英語になったことについては「漢字の方がいい」という意見がありました。
海外のプロモーションにも投資していきます!
日本将棋連盟公認将棋アプリ「将棋ウォーズ」が英語版に対応! ~オンライン対局により将棋の全世界普及を拡大!~ | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 https://t.co/PcChuGVe82
— 林隆弘(はやしたかひろ) (@takhaya) 2016年3月25日
3月26日
とくにありませんでした。
3月27日
NHK杯の新司会者が発表されました。
来期のNHK杯将棋トーナメントから司会を担当させて頂くことになりました。相当なプレッシャーを感じていますが、精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年3月27日
自分のアカウントでもつぶやいたので、重ねての報告で失礼します。4月からのNHK杯将棋トーナメントで司会をさせて頂くことになりました。精一杯務めていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。初回は来週日曜日です。(藤田)
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2016年3月27日
先ほどご本人からツイートがありましたが、来期(第66回)NHK杯テレビ将棋トーナメントの司会は藤田綾女流初段だということです。前任の清水市代女流六段は2014年4月から、お疲れ様でした。(リンク先はNHK杯のホームページ) https://t.co/qhGIDV3Lew
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月27日
詰将棋解答選手権では、藤井聡太奨励会三段が2連覇を達成。
【大阪】藤井聡太奨励会三段。前回大会では若干12歳にして、全問正解で堂々の優勝。今回も第1ラウンドを駆け抜けました。 #tsume2016 pic.twitter.com/OCXZGJDxU9
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2016年3月27日
総合成績 #tsume2016 https://t.co/RzZnSDDDZa
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2016年3月27日
成績上位者の速報が出ました。優勝は大阪の藤井聡太三段(90点110分)に決まりました。 #tsume2016
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2016年3月27日
最後に、優勝者・藤井聡太三段の写真を載せます。ご観戦いただき、誠にありがとうございました。 #tsume2016 pic.twitter.com/UFoMS3MmpW
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2016年3月27日
渡辺明竜王はニコ生で桃鉄をしていました。
渡辺明竜王がブログで、昨日行われた桃鉄(桃太郎電鉄16最強プレイヤー決定戦)について書かれています。「手合いが違い過ぎた上に文句たらたらで失礼しました」 https://t.co/UKtZaMBIZC 竜王は4人中3位に。途中の順位に応じて提供される食事は「笹かま」しか食べられず
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月28日
3月28日
とくにありませんでした。
3月29日
カロリーナ・ステチェンスカ女流が、甲府大使になったようです。ポーランドじゃなくて、甲府です。
委嘱状交付式委嘱状交付式カロリーナ女流3級、「甲府大使」に | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 https://t.co/ApRFyY6nEo #shogi
委嘱状交付式は30日に行われるとのことです。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年3月29日
おわりに
タイトル戦が一段落したのですが、年度末ということもあり、やや忙しい毎日を過ごしています。もうすぐ新年度です。早い。
コメント
更新お疲れさまですm(__)m
NHK杯、司会、棋譜読み上げなど変わるのですね。
開幕戦が船江-近藤誠と発表になりましたが、その解説が渡辺竜王!嬉しいです。
宮田敦史六段の時も、竜王はブログで「同門だと解説を頼まれやすい」と言っていました。
竜王が「弟弟子だけどほとんど面識がない」と言っていた近藤四段の将棋をどう解説するのか、今度の日曜が楽しみです。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。以下のページ(NHKの将棋フォーカスのページ)の4月10日のところの特集「NHK杯戦 見どころ紹介!」に小さな写真があるんですが、写っている人物たちは開幕戦のメンバーみたいですね。渡辺竜王はわかりやすいですが、他が誰かと思っていたのですが。
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogifocus/
そういえば近藤四段は所司門下でした。なるほど。竜王の解説はわかりやすいですね。名人戦にもニコ生の解説として登場されますのでそれも楽しみですね。
コメントありがとうございます。