週刊将棋ワンストップ2016年第13週号(3月23日~3月29日の出来事)

毎週の出来事をご紹介する週刊将棋ワンストップです。今回は3月23日からの1週間。いよいよ今年度も終わりです。

スポンサーリンク

3月23日

阿部光瑠六段がドワンゴが運営する「N高等学校」の将棋部特別顧問に就任。

くしくも新旧NHK杯司会者のツー・ショット。

行方八段に何やら贈られたようです。

3月24日

すごいものが販売されました。

テレビアニメ版の「3月のライオン」公式ホームページがリニューアル。いろいろ発表されています。

いよいよ、週刊将棋が最後に。

3月25日

将棋ウォーズが英語対応。ただ、駒の表記まで英語になったことについては「漢字の方がいい」という意見がありました。

3月26日

とくにありませんでした。

3月27日

NHK杯の新司会者が発表されました。

詰将棋解答選手権では、藤井聡太奨励会三段が2連覇を達成。

渡辺明竜王はニコ生で桃鉄をしていました。

3月28日

とくにありませんでした。

3月29日

カロリーナ・ステチェンスカ女流が、甲府大使になったようです。ポーランドじゃなくて、甲府です。

おわりに

タイトル戦が一段落したのですが、年度末ということもあり、やや忙しい毎日を過ごしています。もうすぐ新年度です。早い。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメント

  1. 渡辺竜王ファン より:

    更新お疲れさまですm(__)m
    NHK杯、司会、棋譜読み上げなど変わるのですね。
    開幕戦が船江-近藤誠と発表になりましたが、その解説が渡辺竜王!嬉しいです。
    宮田敦史六段の時も、竜王はブログで「同門だと解説を頼まれやすい」と言っていました。
    竜王が「弟弟子だけどほとんど面識がない」と言っていた近藤四段の将棋をどう解説するのか、今度の日曜が楽しみです。

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。

      そうなんですよ。以下のページ(NHKの将棋フォーカスのページ)の4月10日のところの特集「NHK杯戦 見どころ紹介!」に小さな写真があるんですが、写っている人物たちは開幕戦のメンバーみたいですね。渡辺竜王はわかりやすいですが、他が誰かと思っていたのですが。
      http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogifocus/

      そういえば近藤四段は所司門下でした。なるほど。竜王の解説はわかりやすいですね。名人戦にもニコ生の解説として登場されますのでそれも楽しみですね。

      コメントありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。