一週間の出来事を振り返る週刊将棋ワンストップ。今回は2016年3月16日からの1週間です。2つのタイトル戦に決着がつきました。
3月16日
映画「3月のライオン」の主演と監督が発表されました。
映画「3月のライオン」桐山零は神木隆之介!監督は「るろ剣」の大友啓史 https://t.co/Q1gyLKmFl5 pic.twitter.com/vsjdkP9Ulc
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2016年3月15日
映画「3月のライオン」について(サンスポさん) https://t.co/8PFhnkarcb
「神木は、今月末のクランクインをにらみ、熱心に役作り。先月上旬から先崎学九段(45)ら実際のプロ棋士から指導を受け、自宅でも将棋盤で猛練習」「実際のプロ棋士の出演も検討中」— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月15日
映画『3月のライオン』
監督:大友啓史 × 主演:神木隆之介 × 原作者:羽海野チカ
☛ 全文コメントはこちら…https://t.co/Zj8gTiyFxr #3月のライオン pic.twitter.com/dYi576Qmpn— 映画『3月のライオン』 (@3lionmovie) 2016年3月15日
東北などでロケも行われるようです。
羽海野チカ原作、神木隆之介主演、大友啓史監督、映画「3月のライオン」を一緒に盛り上げて下さるエキストラの方を大募集中です!!撮影期間:3月末~6月末/ロケ地:東北・関東・関西地方(予定)https://t.co/VzgFYnJPH1
— 株式会社ロボット 映画部 (@ROBOT_movie) 2016年3月16日
3月17日
また映画の話題ですが「聖の青春」はクランクアップしたようです。
関西見てある棋:聖の青春、大阪でもロケ – 毎日新聞 https://t.co/csdHU8XGKZ #shogi
>関西将棋会館では、“ヒロイン”である羽生善治五段(現名人)との初対局のシーンが撮影された。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年3月17日
3月18日
女流王位戦挑戦者に岩根忍女流三段。
第27期女流王位戦挑戦者決定戦は、岩根忍女流三段が清水市代女流六段に勝ち、里見香奈女流王位への挑戦を決めました。岩根女流の女流王位挑戦は初。タイトル挑戦としては2010年度の倉敷藤花戦以来3回目。獲得すれば自身初タイトルになります。https://t.co/W8hYGtfBAB
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月18日
女流王位戦挑戦者決定戦の清水市代女流六段─岩根忍女流三段戦が行われ、岩根女流が勝ち、5年半ぶりのタイトル戦登場を決めました。里見香奈女流王位との五番勝負は5月12日に姫路市「夢乃井」で開幕します。(渡部) pic.twitter.com/ISwK6zf1fc
— 週刊将棋 (@weekly_shogi) 2016年3月18日
3月19日
女流棋士との親睦会が開催され、女流棋士の皆様がお着物を着ています。
朗峰会館でお待ちしてます(^^)
恵梨子ちゃんと色違いのお着物です😁 pic.twitter.com/ZyiiizhCaQ— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年3月19日
女流親睦会まもなくはじまりまーす♪
(中澤) pic.twitter.com/0jc1vpPnzp— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年3月19日
アンケートの結果、一番好きな赤の着物になりました♪
いってきまーす(*´エ`*) pic.twitter.com/m6ECEitvWu
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年3月19日
まもなく始まります☆ ももちゃんとさえ。去年も写真撮ったね(^-^)/ pic.twitter.com/nOASIDOh9o
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2016年3月19日
本日の綾ちゃん(。・ω・)ノ゙♡笑顔が最高です* pic.twitter.com/CkHwhZ3SUu
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2016年3月19日
女流親睦会にお越し頂いた皆様ありがとうございました\(^ω^)/
トークショーや読み上げなど初めてがいっぱいでとても緊張しましたが、楽しい時間を過ごすことができました💓
やっぱりイベントは楽しいですね!笑
(中澤) pic.twitter.com/ykaQvEIWOk— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2016年3月19日
今日は女流棋士親睦会☆豪華ショットがとれました(⌒▽⌒) pic.twitter.com/Wvr5GHxnLg
— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年3月19日
女流親睦会にお越しの皆様ありがとうございました😊☘
着物女子です👘✨ pic.twitter.com/lH27Atr9S0— 塚田恵梨花 (@erika_hana_) 2016年3月20日
昨日の女流親睦会にお越しいただきました皆様ありがとうございました( *ˊᵕˋ)ノ*°ランチ🍴担当だった恵梨花ちゃんと♡最近似てるって言われますが、いかがでしょうか?😁👐🎉 pic.twitter.com/rIWGPxPpyS
— 室谷由紀 (@muroyan_y) 2016年3月20日
おまけ。素敵な笑顔。
そして明日は将棋講座「勝利の格言ジャッジメント」最終回です。ぜひご覧下さい(^^)放送時間が10時5分~に変更になっていますので、お間違いないようにしてください😊 pic.twitter.com/bKOcTvIUTp
— 藤田 綾 (@aya_fjt) 2016年3月19日
王将戦は、郷田真隆王将が自身初のタイトル防衛を果たしました。
第65期王将戦七番勝負第6局は、102手で郷田真隆王将が勝利。これでシリーズの成績は4勝2敗となり、郷田王将の防衛が決定。郷田王将は自身初のタイトル防衛。タイトル獲得合計は6期に。(敗れた羽生名人は2002年以来の五冠ならず)https://t.co/TqniH7KBwj
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月19日
郷田王将 初防衛!タイトル“5度目の正直”で羽生名人の5冠阻止 ― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://t.co/HlTwius2ne #shogi
郷田王将、晴れやかな表情です。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年3月19日
王将戦:郷田氏、2冠へ決意 初防衛から一夜 – 毎日新聞 https://t.co/WEE0g6oUJR #shogi
いい笑顔。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年3月20日
3月20日
今春リリース予定のアプリ「将棋RPG つめつめロード」のテストプレイの模様。永世名人有資格者の方もテストプレイ。
もうすぐリリース(?)つめつめロードのテストプレイなぅ☆ってプレイヤー強過ぎるのでは(笑) pic.twitter.com/x5xy1KhMrP
— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年3月20日
発売前の内輪ブーム(笑)
つめつめロード、早くリリースしてください!かなり期待してます☆ pic.twitter.com/EQZfm8RTaL— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年3月20日
つめつめロードを森内九段にプレイしてもらいました! #将棋RPG pic.twitter.com/StRsygDHw0
— 大野 聡 (@ooo3104) 2016年3月20日
3月21日
棋王戦は渡辺明棋王が防衛。
第41期棋王戦五番勝負第4局は、渡辺明棋王が勝利。シリーズの対戦成績は棋王の3勝1敗となり防衛が決定。渡辺棋王は4連覇で、来期は永世棋王がかかります。通算タイトルは17期。敗れた佐藤天彦八段は4月からの名人戦の挑戦者にもなっていますhttps://t.co/UiwJFfWqeb
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月21日
永世称号の中で最も難易度が高いとされる「永世棋王」が見えてきました。永世棋王の条件は「5連覇」。他のタイトルは「通算○期」で永世称号が与えられる条件があるのですが、永世棋王だけは連覇が必要です。永世棋王有資格者は羽生善治名人のみ。
今日は棋王戦第4局対渡辺棋王戦。本当にいろいろありましたが、僕にとってのチャンスは111手目▲77桂の局面でした。ここは△85金と打ち、以下▲34飛△45玉▲46歩に△同玉と取れば勝ちだったようです。▲46歩には△56玉としてしまいそう(△46同玉は▲64角成が痛そうに見える)
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年3月21日
ですが、それは負け。この二つのハードルをクリアすれば勝ちだったようです。ただ、実戦では▲77桂の局面で考えたのは△85桂、△84桂、△68飛成。▲34飛△45玉に▲46歩も見えておらず、正確に指せていたかどうか。どちらも一分将棋の中では今の自分にとって難しい選択だった気もします。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年3月21日
これで1勝3敗となり、シリーズ敗退となりました。フルセットに持ち込めず、そしてタイトル獲得という結果を出すことができなかったので残念です。ただ、本局を含め今の自分が持っている力は出し切ったと思います。気持ちを切り替えて、また次から頑張っていきたいと思います。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年3月21日
3-1で防衛になりましたが、スコアほどの差はなくて、本当になんとか勝ったという番勝負でした。
同日開催された「第7回とちぎ将棋まつり」の模様。
かわいい(*^^*) pic.twitter.com/1hdBmWlFvs
— 北尾まどか (@nemurineko) 2016年3月21日
3月22日
来期NHK杯のトーナメント表が発表されています。
来期NHK杯の本戦トーナメント表について。https://t.co/2yu5d2DxIu 女流枠は加藤桃子女流二冠となっています(予選は行われなかった?)。黒沢怜生四段がNHK杯に帰ってきます。まだ今期の決勝をご覧になっていない方にとってはネタバレがありますので注意です。
— 将棋ワンストップ (@shogi1com) 2016年3月22日
終わりに
タイトル戦はいずれも保持者側が防衛。
棋王戦第4局の終盤はすごいものを見せていただきました。羽生善治名人と佐藤天彦八段は名人戦で対決しますのでこちらも楽しみです。
コメント
更新お疲れさまですm(__)m
NHK杯、渡辺竜王のいる山、戸辺、佐藤天、行方、広瀬など豪華メンバーですね!
2回戦が糸谷か菅井-渡辺明ですか。恐ろしいです。
渡辺竜王は4期前に優勝してから一度も勝ってないので、勝って欲しいです。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。激戦区ですし、渡辺竜王に近しい方も多いですね。一戦一戦が激戦になりそうです。
棋王防衛おめでとうございます。▲7七桂が暫く忘れられないですね。どこかで受けなければいけないんだろうと思っていたんですが、あのタイミングで、しかも絶妙な攻防手(厳密には佐藤八段のツイートの通りなんですが)。
コメントありがとうございます。