吉田正和五段が結婚されました。そして今後は「渡辺正和」五段として対局されるようです。
吉田正和五段(29歳)が11月17日(火)に渡辺令恵(ふみえ)さん(会社員)と入籍し渡辺姓となりました。
おめでとうございます!
2015/11/20追記:
このご結婚がスポーツ報知で報道されました。お相手の渡辺令恵さんは、やはり競技かるたの永世クイーンとのことです。
29歳棋士・吉田正和五段と51歳かるた女王・渡辺令恵さんが結婚(スポーツ報知)
競技かるたの第一人者で永世クイーンの渡辺令恵(ふみえ)さん(51)と将棋の吉田正和五段(29)が結婚したことが19日、分かった。ともに初婚で17日に婚姻届を提出した。(中略)出会いは昨年1月、将棋の森内俊之竜王・名人(現九段、45)の竜王就位式の席上だった。森内九段と10年来の友人だった渡辺さんが祝福パーティーに駆け付けると、吉田五段と偶然同じテーブルになった。
私(管理人)は、渡辺五段について語れることがあまりないので(初心者ですみません。将棋ファン歴2年弱です)、竹部さゆり女流三段のツイートをおいておきます。
今日、吉田正和先生に「僕を吉田と呼ばないでください!僕はもう渡辺です!(笑)」意味解らんと思ったけど結婚だった。むしろ意味考えようぜ私(滝汗)
ご結婚おめでとうございます(≧∇≦) 先程の笑顔のまま、末永くお幸せに☆
— team遊び駒 (@asobinikitene) 2015, 11月 18
(「僕はもう渡辺です」のセリフが面白かったので記事タイトルで使わせていただきました)
私が知っている渡辺五段のエピソードといえば以下ですね。2014年7月5日の棋聖戦第3局で。Wikipediaさんから。
124手目・後手番の羽生の考慮時間が残り3分であったのに対し残り2分(すなわち1分経過で以降1分将棋となる)と誤って読み上げた。これに対して羽生は「え!?」と声を上げるが、吉田は気づかぬまま1分将棋を告げ、観戦記者に指摘されてようやく訂正をした(この時点で羽生は1分使用のため、改めて残り2分が宣告された)。以降、羽生は終局まで約40秒での着手を続け、考慮時間を使用しなかった(結果は羽生棋聖の勝利)。
いつも楽しい将棋の情報を提供してくれるitumonさんによると、将棋界の渡辺・渡部勢力は以下です。
これで将棋界は
渡辺 明棋王
渡辺 正和五段
渡辺 大夢四段
渡辺 弥生(みお)女流初段
渡部 愛(わたなべ まな)女流初段
となります
— itumon (@itumon) 2015, 11月 18
渡辺正和五段は2005年に初段で奨励会入会。2008年に四段プロデビュー。2012年に五段です。
(記事リリース当初この経歴が間違っていました。お詫びして訂正いたします)
そして2015年11月17日、将棋の日に入籍。
伊藤明日香女流初段は以前、佐藤紳哉六段結婚の際に「ほかにもhappyな話」があるとツイートされていましたが、今回は。
いや〜 知らなかった〜
今日 吉田さん連盟にいたのに
おめでとう言えなかった〜
でもそういえばニコニコしてた https://t.co/LUthvSzBOK
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 11月 18
伊藤女流が「知らなかった」ということは、まだ他にもある、ということかもしれません。将棋界のご結婚ラッシュが続いています。
コメント
管理人さん、この方は経歴からして異色の方。
かつ発言がアマ時代から凄いので、深く検索されるのが良いと思います。
私は結婚の記事を見て「良かったな……」と心底思いました。
>2005年に6級で奨励会入会
初段受験合格により初段で奨励会入会ではないでしょうか?
上の匿名様:
コメントありがとうございます。そうなんですか。なるほど、ちょっと調べてみます。「良かったな」と思えるということは、いい人だということですね。
下の匿名様:
ご指摘ありがとうございます。申し訳ありません。よく確認すべきでした。訂正致しました。
「渡辺五段」と書くと五段時代の渡辺棋王を思い出してしまいます(^^;なつかしい。
私が棋王ファンになったのも、竜王獲得前、五段時代から11年です。
佐藤勢力はすでにすごいですが、渡辺勢力もややこしくなりますね。
コメントありがとうございます。
渡辺五段!11年前ですか。かなり前ですね。私はまだ将棋やってませんでしたね。
私はなぜもっと早く将棋と出会わなかったのか悔やんでるんです。そんな前からファンとは、羨ましいですね。
さて、渡辺さんのところは、特に大夢四段と正和五段は年齢も段位も近いですし、同じ段位になったらややこしいですね。佐藤ほどではないかもですが。
コメントありがとうございます。
私の知っている渡辺令恵さん(会社員)は競技かるた(百人一首)の永世クイーンなんですが……?もし、その方だったら日本の伝統文化と勝負の世界という共通点があったのでしょうね。人違いだったらごめんなさいですが、いずれにせよ、おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
え、調べてみたら有名な方じゃないですか。その方だとしたら。共通点があったんでしょうね。以前、渡辺棋王が競技かるたの大会のゲストとして出ていたので見たことありますが、すごい競技ですよね。いずれにせよ、おめでたいです。