奨励会三段リーグで次点2回を獲得し、フリークラスに編入する権利を得て2012年10月1日付けで四段(プロ入り、フリークラス編入)となった渡辺大夢四段の、フリークラス卒業が見えてきました。
2013年の12月18日以来、現在(2015年4月15日終了時点)までいいとこ取りで24勝14敗。
フリークラス規定によれば、フリークラスから順位戦C級2組への昇級条件として
良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上
があります。達成すれば、渡辺大夢四段にとっては初めての順位戦参加となります。
C2昇級条件は2連勝など
2013年12月18日以来の対戦成績は以下。○が勝ち、●が負けです。
○○●○○○○○○●●●●○●○●●●●○○○●○●○○○●○●○○○○○○
上記のように、現在24勝14敗で、ここであと2連勝すると26勝14敗、勝率.650ちょうどとなります。
そうなると、晴れてフリークラスを卒業。順位戦C級2組に昇級となります。
また、4勝1敗でも28勝15敗(勝率.651)となり、これでもC2昇級です。
追記(2015年5月12日):
渡辺四段は、この後1勝したものの、5月11日の千葉幸生六段戦で敗れ、上記の2連勝(26勝14敗)での昇級はなりませんでした。星取りは以下。
○○●○○○○○○●●●●○●○●●●●○○○●○●○○○●○●○○○○○○○●
次は、最短では28勝15敗で昇級となります。これにはまた2連勝が条件となります。
下記の別の条件も残っていて、具体的には5勝5敗などで昇級となります。
別の条件も
また、渡辺大夢四段は2014年9月25日以来14勝4敗でもあります。星取りは以下のとおり。
○○○●○●○○○●○●○○○○○○
この圧倒的成績により、今後
6勝6敗でも20勝10敗(勝率.667)
7勝7敗でも21勝11敗(勝率.656)
9勝8敗でも23勝12敗(勝率.657)
などとなります。こちらのほうが可能性としては大きいかも。5分の成績で、初めての順位戦参加となります。
(おそらく合っていると思います。私(管理人)が自分で計算したものです。間違っていたらご指摘いただけますと幸いです)
戸辺誠六段との因果
この記事は、渡辺大夢四段も講師として訪れる有明将棋教室さんのツイッターを見て、昇級の可能性に気が付きまして、書きました。
【渡辺大夢先生のフリークラス卒業への条件】
現在いいとこ取りの成績が14勝4敗ともう一つ24勝14敗があります。
30局以上で6割5分以上が卒業の条件なので2連勝すると26勝14敗で
卒業になります。1敗した場合は4勝1敗。2敗すると14勝の方と条件が同じなので6勝6敗以上です。
— 有明将棋教室 (@ariakeshogi) 2015, 4月 16
14勝4敗の方は知っていましたが、24勝14敗の方は盲点でした。大夢先生本人に教えていただきました。惜しむらくは今が既に4月で順位戦に間に合わないということですね。
— 有明将棋教室 (@ariakeshogi) 2015, 4月 16
また、同じく有明将棋教室さんで講師を務める戸辺誠六段との因果関係を・・・これは複雑・・・
2連勝だと問題ないと思いますが、4勝1敗等の条件だと壁になりそうなのは戸辺先生。ちなみに大夢先生は2009年の戸辺先生の勝率1位と連勝賞を阻んだ相手。不思議な巡り合わせです。当たるときにはもう卒業してることを願うのみです。
— 有明将棋教室 (@ariakeshogi) 2015, 4月 16
ご健闘をお祈りします。
以上、ありがとうございました。
追記(2015年6月17日):
最大のチャンスが訪れました。