2015年9月15日の第1期叡王戦八段予選の解説でニコニコ生放送に出演した田村康介七段が、ご自身のギャンブル事情についてお話されていましたので、ご紹介します。
将棋棋士はギャンブルが好きな人多いですが、田村七段は度を越したギャンブル好きのようです。
聞き手は竹部さゆり女流三段です。
趣味は賭け事全般
田村七段は、この日の午前中の解説中に自身の趣味について「旅行が一番普通な趣味で。あと競馬。賭け事全般ですね」と話されていました。
すると午後のメールコーナーで、視聴者から「午前中、田村七段の趣味は賭け事全般というお話がありました。渡辺明棋王は競馬、屋敷伸之九段は競艇、中田功七段は麻雀と、棋士の方々は賭け事が好きな方が多いのだと思いますが、あ、竹部先生も以前ボートレースの番組に出演されていました。そこでお聞きしたいのですが、先生方が一番好きな賭け事はどれですか?屋敷先生の競艇好き、渡辺棋王の競馬好きは棋界で一番なのでしょうか?」という質問が寄せられました。
今年に入って185日は競馬
その質問に、田村七段は「私が一番好きな賭け事?いや、勝てりゃなんでもいいんですけど」と言いつつ、とんでもないことを言い出しました。
田村七段「今年もう10月ぐらいですか?もう200日以上経ってますよね?たぶん、(そのうち)185日ぐらいは競馬やってると思うんですけど」
竹部女流「たっ、対局より多くないですか?」
田村七段「海外に行った時とか、どうしても対局で対局できない時以外は、ほぼ毎日やってるんですけど」
!!
ニュアンスからすれば200日中185日競馬!10日中9.25日競馬!ギャンブルで生計立ててる人かっていうぐらい。(正確にはこの時点で今年に入ってから245日経過していましたので245日中185日なのかもしれませんがそれでも4日に3日は競馬です)
棋士ってそういう生活が可能なのか。なんという夢のある話。そこで竹部さゆり女流が野暮なことを言い出します。
竹部女流「その競馬の時間を将棋に換算したらすごい」
田村七段「それだけやってたら、すごかったかもしんない」
二人「(苦笑い)」
ギャンブルは気合
ただ、田村七段は「やってる数は多い」のですが、「詳しくもなんともない」とのこと。そして「気合で書いてるだけですから」という発言もありました。将棋もマッハ指しですし、ギャンブルもマッハで書いている姿が思い浮かびます。
田村七段は「(屋敷九段は競艇が)好きなんだろうけど、毎日行ってるわけじゃないんじゃないですかね」とも話されていました。また、競艇好きの棋士として滝誠一郎八段の名前を出されていました。女子ボート専門だそうです。
一方、竹部女流は「レジャーチャンネル(ボートレースの専門チャンネル)を見るぐらい」で、あまり詳しくはないそうです。
旅打ち
また田村七段は旅行先でもギャンブルをするそうです。これを「旅打ち」と言うらしいです。私、この言葉を初めて知りました。勉強になりました。
田村七段「旅行の最中の旅打ちは面白いですよ」
竹部女流「旅打ちの醍醐味といいますと?」
田村七段「いややっぱ、旅費を、タダで帰ってこようとする」
竹部女流「ああ!そこまで賭けるんですか!」
田村七段「旅費ぐらい簡単に出ますよ」
竹部女流「え!すごくないですか?」
田村七段「でも、旅費の5倍、10倍、払ってくることになるんですけど」
竹部女流「おおお、なるほど。若干、田村家の家計が心配ですが」
将棋は25局
ちなみに、田村七段は今年に入って本業である将棋の対局を25局されています(放送日時点)。
そのうちNHK杯予選は3局を1日でやっていますから、23日が公式戦の日です。その実に8倍の日を競馬に費やしていることになります。まあ一日中やってるわけじゃないでしょうが、ギャンブル好きな人にとっては羨ましい話だと思います。
かといって、このサイトをご覧の小学生・中学生の皆様、ギャンブル好きだという理由で将棋指しを目指すのはよくありません(将来の仕事は、親とか先生に相談してみよう)。
将棋指しの勝負師たる一面を垣間見た思いでした。
以上、田村康介七段の異常な競馬頻度の話でした。
コメント
旅費くらい簡単に出る、が本当のところで旅費の5~10倍出るはユーモアか誤魔化しでしょうね
日常的にギャンブルをやってる人は勝ってもほとんど口外しません(笑)
とんでもない頻度でギャンブルをやってるということはそれだけ勝ってる証とも言えますしね
コメントありがとうございます。私はギャンブルはあんまりやらないので、どうなんでしょうね。例えば地方まで行って旅費3万かかったとしたら5倍で15万、10倍で30万ですか。すごい金額です。他に使うことがなければ月1回か2ヶ月に1回ぐらいだったらやれないことはないですが。私は、棋士は個人事業主だということで旅費とかどこまで経費で落としてるとか(ギャンブルのついでにちょっと仕事するとかして経費扱いにとか)気になってしまいました。コメントありがとうございます。