「 渡辺明 」一覧
東出昌大4級vs.渡辺明竜王の詰将棋対決
2016年3月14日の日本テレビ系「しゃべくり007」に、俳優の東出昌大さんがゲストで出演して、渡辺明竜王も少しだけ出演しましたのでご紹介し...
渡辺明竜王、叡王戦にエントリーしなかった理由を従来より少し具体的に明かす
週刊新潮の2016年1月28日号では、渡辺明竜王がご自身の連載コラム「気になる一手」で、第1期叡王戦にエントリーしなかった理由を従来より少し...
2015年アクセスが多かった記事紹介。おもしろ発言部門トップ7
2015年アクセスが多かった記事のおもしろ発言部門です。 流行語の記事で書いた「ちょっと!」「三浦が悪い」「トルシカナイ」「りゅ、りゅ...
渡辺明竜王、被災地での公開収録の後にケーキを2つ食べた
2015年12月9日に渡辺明竜王を描いた漫画「将棋の渡辺くん」の1巻が発売されましたので、この記事では渡辺竜王の最新おやつエピソードをご紹介...
第28期竜王戦第5局、挑戦者の渡辺明棋王が勝利し4-1で復位。糸谷哲郎竜王は入玉するが力尽きる
2015年12月2日・3日に行われた第28期竜王戦七番勝負第5局は、挑戦者の渡辺明棋王が勝利。 これでシリーズのスコアは挑戦者からみて...
竜王戦第2局は糸谷哲郎竜王がおやつ前に投了、1勝1敗に。渡辺明棋王は連敗ストップ
2015年10月29日・30日開催の第28期竜王戦7番勝負第2局(▲糸谷哲郎竜王vs△渡辺明棋王)は、後手の渡辺棋王が勝利。 68手と...
竜王戦は糸谷哲郎竜王が先勝。意表の横歩取りを採用、終盤で逆転。前評判を覆す
2015年10月15・16日開催の第28期竜王戦七番勝負第1局(△糸谷哲郎竜王vs▲渡辺明棋王)は、糸谷竜王が勝利。 両者が得意な「角...
竜王戦、渡辺明棋王が糸谷哲郎竜王への挑戦権を獲得。1組の壁を破った永瀬拓矢六段は最後に力尽きる
2015年9月14日に行われた第28期竜王戦挑戦者決定戦3番勝負第3局、▲渡辺明棋王vs△永瀬拓矢六段は、渡辺棋王が勝利。 これで対戦...
JT杯で史上初の持将棋が成立、297手の激闘。その5分後に指し直し、75手で渡辺明JT杯が行方尚史八段を破る
2015年9月5日の将棋日本シリーズJT杯プロ公式戦2回戦第2局で、同棋戦史上初となる持将棋が成立しました。 対戦カードは▲行方尚史八...
将棋とマンガとアラフォー女 ~あの日、見る将がうまれた~
こんにちは。将棋見る歴もうすぐ二年のかずえと申します。 今回は、アラフォー女が将棋に出会ってはまった、という作文です。ちょっとしたきっ...
NHK将棋フォーカス、2015年10月~講師は渡辺明棋王で「渡辺流 勝利の格言ジャッジメント」
NHKの将棋番組「将棋フォーカス」の情報です。 NHKテレビテキスト「将棋講座」2015年9月号の「テキスト感想戦」では、10月からの...
伊奈めぐみさんのブログ「妻の小言。」に渡辺明棋王が降臨
将棋界で最も影響力があるブログの一つ、伊奈めぐみさんの「妻の小言。」に旦那さんが降臨して、将棋の専門的な質問に答えています。 伊奈めぐ...
渡辺明棋王、無冠になったらブログ休止か。週刊新潮の連載コラムで表明
2015年7月2日、日本将棋連盟のホームページに「将棋ファンの皆さまへ」というタイトルの、常務理事の島朗九段および専務理事の青野照市九段の名...
ドワンゴ主催の新棋戦名称は叡王戦(えいおうせん)。羽生善治名人、渡辺明棋王らはエントリーせず
2015年6月18日、ドワンゴと日本将棋連盟が主催し、コンピュータ将棋ソフトと対局する「第1期電王戦」への出場者決定を兼ねる新棋戦の名称と、...
渡辺明棋王が絶叫「僕らは将棋界の未来を担わなきゃいけないんですよ」。人生最大の危機に直面
普段の対局や解説でも冷静な渡辺明棋王が、「僕らは将棋界の未来を担わなきゃいけないんですよ」と絶叫したという話が、雑誌「将棋世界」の2015年...