「 森下卓 」一覧
森下卓九段の頭にガーンと響いたBerryz工房の熊井友理奈さんの言葉「心に残る幕の内弁当はない」について
2016年1月24日の日本テレビ系「ニノさん」に、森下卓九段が「偉大なる2番さん」として出演されました。 番組の趣旨としては、「『1番...
もう一つの「大山美濃」。それは「ちょんまげ美濃」のちょんまげが取れた形
振り飛車の代表的な囲いである「美濃囲い」。 この美濃囲いはとても発展性のある囲いで、お手軽な「片美濃囲い」から「本美濃囲い」、上部を厚...
2015年の大晦日は藤井猛九段vs木村一基八段のリアルタイム感想ボヤキ将棋でどうか
おことわり:この記事は、要約すると管理人の「大晦日に将棋が見たい」という希望が述べられているだけの記事です。 昨年(2014年)の大晦...
コンピュータソフトと3万局指してアンチコンピュータ戦略を極めたアマ棋士の話
2015年8月18日にニコニコ生放送で中継された第1期叡王戦七段予選(▲村山慈明七段vs△神崎健二七段)において、解説の森下卓九段がコンピュ...
羽生善治名人「へー、天皇陛下って携帯持ってないんですか」
2015年8月18日にニコニコ生放送で中継された第1期叡王戦七段予選(▲松尾歩八段vs△稲葉陽七段)において、解説の森下卓九段が、羽生善治名...
第1期「叡王戦」が開幕。電王盤による解説、AWAKE評価値、ノーカット感想戦など新鮮な棋戦に
2015年6月20日、ドワンゴと日本将棋連盟が主催する新棋戦「叡王戦」が開幕しました。 6月3日の新棋戦発表からわずか2週間あまりとい...
谷川浩司会長が直々に藤井聡太奨励会二段の師匠に助言「いい詰将棋を作るより解く方をやらせなさい」
2015年3月29日に開催された第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦で優勝を果たした、12歳の小学6年生(当時)である藤井聡太奨励会二段に...
佐藤康光九段が色紙に「名前から」揮毫する理由。渡辺明棋王、谷川浩司九段とは意見の相違。森下卓九段は翻弄される
プロの将棋棋士・女流棋士の方々は、色紙に揮毫する機会も多いと思います。 一般に、プロ棋士の色紙は右側に「一歩千金」などの格言や自分の好...
名人戦第1局、行方尚史八段が突然投了。史上最短手数を68年ぶりに更新、60手で羽生善治名人が勝利
2015年4月8・9日に行われた第73期名人戦七番勝負(羽生善治名人VS行方尚史八段)第1局は、60手という、名人戦史上最短の手数で羽生善治...
森下卓九段、将棋電王戦出場のプレッシャーを正直すぎるほど正直に語る「豊島さん、負けてくれないか」
将棋電王戦に出場する棋士たちの準備の大変さはこれまでの記事でもお伝えしてきたところですが、そのプレッシャーについても大変なものがあると思いま...
指掛けの電王戦リベンジマッチは指継がず、森下卓九段の判定勝ちと発表。ニコ生アンケート結果は良かった85%
2014年12月31日から2015年1月1日未明にかけて行われた電王戦リベンジマッチ(森下卓九段vsツツカナ)は、指掛けとなり、後日指継がれ...
王将戦第1局、渡辺明王将の新手▲5五銀左はソフト発だったと判明。森下卓九段から伝搬
2015年1月11・12日におこなわれた第64期王将戦七番勝負第1局で、渡辺明王将が指した新手、5五銀左(59手目)のことについて、これまで...