以前から告知されていた囲碁・将棋チャンネルの新サービス「将棋プレミアム」が2015年8月10日にプレオープンしました。
といってもまだあまりコンテンツはありませんが。
ただ、このプレオープンの目玉として、第28期竜王戦の挑戦者決定戦3番勝負(8月11日など)が無料で中継予定となっています。
プレオープンの内容
以下の内容はすべて8月10日時点のものです。
トップページでは、9月末までの無料トライアルキャンペーン(ゴールド会員相当のサービスが無料)と、竜王戦挑決中継の告知が表示されています。
なお、将棋プレミアムでは、ログインする際にパスワード入力欄に入力した文字が隠されない(パスワードが読める状態である)という仕様となっています。普通、Webサイトでログインをする際には、パスワードを入力するとその文字は「●●●●」などと隠されて表示されるものだと思いますが、それが普通に英数字が見える状態です。
将棋プレミアムのサービスを利用するには、このパスワードが隠されない仕様に耐えてログインする必要があります。(パスワードが隠されないからといって実害はないです。ただ、表でこういう独特の仕様を採用していると、ユーザーに見えない部分でも独特のセキュリティポリシーで運用しているのではないかと心配になるだけです)
トップページの下の方を見てみると、新着動画として飯島栄治七段の講座番組が。講座番組は現時点で60本ほど用意されているようです。1本あたり10分程度。
さらにその下を見てみると「週間再生ランキング」というランキングがあり、1位となっている動画はこちらです。
パンダネット囲碁講座 山田規三生の「実戦死活この石どうなる?」 第26回 死活の見極め(3)
囲碁番組!!表示されているランキングトップ5すべて囲碁番組。将棋プレミアムじゃないんかい!!
同時にオープンした囲碁プレミアムとの混同は他にも見られ、イベントの告知ページでは
対局生中継や囲碁・将棋チャンネルが制作した囲碁番組などが見放題となっております。
囲碁番組見放題!!まあこれはこれで見たい気がしますが。
「動画」メニューには「対局」「情報番組」「講座番組」「解説番組」「詰将棋」「女流棋士」「その他」のサブメニューがありますが、「その他」以外はすべて「準備中」。「その他」には竜王戦挑決の告知動画だけがあります。
まだわからない
先日の記事で、将棋プレミアムのサービスの内容はよくわからない(例えばどの棋戦が生中継されるのか)が、プレオープンでそれが明らかになり、有料会員になるべきかどうか判断できそうだと書きました。
しかし、現在公開されている内容ではまだよくわからないです。どの棋戦が中継されるのか明らかになっていないですし、準備中が多いです。前述の飯島七段の講座は銀河将棋チャンネル等でもあったもので、新番組ではないですし。
まあそれでも竜王戦挑決のインパクトは大きいですかね。渡辺明棋王VS永瀬拓矢六段。解説は森下卓九段と中村太地六段です。中継を視聴するには将棋プレミアムに会員登録する必要があります。無料のメルマガ会員でOKです。
あと、パスワードがマスクされない仕様だと書きましたが、これはウェブサイトユーザビリティの権威であるヤコブ・ニールセン氏の主張(隠してもセキュリティ向上にはならず、ユーザビリティは低下するので隠さない方がいい)に沿っているのかもしれません。
いずれにしましても、もう少し、様子を見守りたいと思います。