春ですね、すっかり桜の季節です。
2015年3月31日、将棋界でもお花見が行われているようです。
山口恵梨子女流初段がツイートしてくれたのは・・・。寝る先崎先生。ねせんざき・・・。
今日は先崎先生主催のお花見。場所取り中です(*^^*) pic.twitter.com/dfqKMQDTOr
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2015, 3月 31
上記のように、主催は先崎学九段。
女性陣は山口女流に加えて、井道千尋女流初段。そして加藤桃子女流二冠ですかね。
そして・・・。
桜を背景に藤井先生* pic.twitter.com/PL9sQV8YNQ
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2015, 3月 31
おおお!!
いいお天気で、もうこうなると、誰がB級1組に昇級したとかB級2組に降級したとか、関係無いですね。
さらには・・・。
もう一枚藤井先生です♬ pic.twitter.com/QDkXYEbaBj
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2015, 3月 31
「もう一枚藤井先生です」と言いつつ、後ろに映り込む渡辺明棋王。
メンバーは異常に豪華な花見なんですが・・・。庶民的なオードブル、じゃがりこ、一升瓶。棋王、何か作ってますか。
あと藤井猛九段は姿勢がピンとして、対面に誰かがいて将棋を指しているような姿です。
棋士の方々の普段着は貴重ですね。山口女流、ありがとうございました。
もしかして中村太地六段も合流・・・?
今日はこれから花見に行ってきます。棋士が多数いますので、写真アップしたいと思います!天気が良くて最高です!(中村太地)
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2015, 3月 31
追記:
花見なのに勉強中 pic.twitter.com/XAhWyKU0It
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 3月 31
大地くんのカメラ目線 pic.twitter.com/H6mUIZgYNo
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 3月 31
それぞれポーズをとっていただきました(笑) pic.twitter.com/8y2I3bsaXQ
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2015, 3月 31
追記2:
花見なう
まだまだ棋士ぞくぞく pic.twitter.com/4wuZG5wrJ8
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 3月 31
ポカポカ気持ち良い〜♪ pic.twitter.com/9Gk6Sjq3lj
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2015, 3月 31
いい笑顔です。(中村太地) pic.twitter.com/MNcm4vBuui
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2015, 3月 31
素敵なお二方です。(中村太地) pic.twitter.com/azaJPkV1t1
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2015, 3月 31
追記3:
憧れの!高知出身の漫画家・西原理恵子さんと!!土佐弁での高知トーク尽きず(≧∇≦)西原先生大好き〜♡ 先崎先生主催お花見、最高に楽しいです! pic.twitter.com/kiF04N3OcJ
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2015, 3月 31
追記4:
お花見一次会終了
棋士が入れ替われ立ち替わり…
酔っ払っているのでよくわかりません
さて二次会突入です http://t.co/2wSngSUVSW pic.twitter.com/P0AyNGFkDr
— 伊藤 明日香 (@asuka_m16) 2015, 3月 31
追記5:
この全く可愛くない人は誰かわかるかな? pic.twitter.com/G8BUzVaRRT
— 西原理恵子 (@riezo0608) 2015, 4月 1
追記6:
うちで酔っ払ってハンモックで納豆になった先崎学くんです。 pic.twitter.com/lW8i7yD1zu
— 西原理恵子 (@riezo0608) 2015, 4月 1
将棋ワンストップでは、棋士の方々のツイート一覧、女流棋士の方々のツイート一覧をご紹介していますので、ツイッターをされていない方はぜひご活用ください。
コメント
私服だとみんなオーラ0の普通のおっさんやな
そしてなぜ藤井先生はいっつもちょっとニヤけてるのか
コメントありがとうございます!
オッサン!!ですがこんな姿を観られるのは貴重です。
藤井先生はいつもなにか企んでいるんですよね。写真を撮られるのが苦手ということもあるかもしれないです。
「ねせんざき!?」
控室に衝撃が走る。検討に無かった手が飛び出した。
数分の検討の後、作戦巧者の村山七段が解説してくれた。
「部分的には、ある手なんです。ですが、先崎先生が寝ている姿がカメラに収まる、というきわめて特殊な状況下で初めて成立する手なので、実戦では現れにくいと考えられていました。しかし、花見という不定期なイベントではたしかに発生し得るんですよね。管理人氏は、この期を逃しませんでした。まさに千載一遇のチャンスを捉えて、的確に急所の一手を放ったわけです。」
「せんざき一遇・・・」記者は、言いかけたその言葉をグッと呑み込んだ。そんなこと言ったらきっと袋だたきだ。
と、そんな冗談はさておき、お花見楽しそうですね。先崎先生の人徳でしょうか。藤井先生は相変わらずエンターテイナー。カロリーナさんも来られたみたいですね。
あと、勝手にお名前を使ってしまった村山先生、戦勝おめでとうございました。
コメントありがとうございます!
面白いです・・・!ニヤニヤしました。
私もこういうのスラスラ思いついて書けるようになりたいんですよね。
将棋独特の言いまわしというか、これができればもっといい記事書けると思うんですけどね。
今後の参考にさせていただきます。
せんざき、にせんざき、そしてねせんざきの活用にお気づきいただきありがとうございます。
たぶん先崎九段のお人柄なんでしょうね。普通花見などのイベントって、学生とか会社員だとああいうベテランじゃなくて
若手か中堅が仕切るものだと思いますが、先崎九段が自ら場所取りとはほんとうにすばらしいです。
カロリーナさんもご参加ですか、それは気付きませんでした。あとでチェックしてみます。
村山七段は新王将に勝利して電王戦にはずみがつきそうですね。途中まで悪かったみたいですが、
電王戦でやるであろう後手番で横歩取りでしたし。頑張って欲しい。
管理人様に優しく受け止めて頂けて良かったです。
棋譜コメはロマンがありますよね。
実は、「好きな調味料はみりん」の時にこのネタをやろうかと思っていたんですが、タイミングを逃しちゃいました。
「一次会終了」という伊藤明日香さんのツイートの集合写真で、前列の右側にいるのがカロリーナさんかなと思いました。
再コメントありがとうございます。
ほんとですね、カロリーナさんぽいです。日本文化の体験、いいですね。
好きな調味料のやつは・・・書いた時から黒歴史の予感がしていますが、何かのきっかけになったのなら良かったです。
棋譜コメを読み込んで精進します!ありがとうございます。