佐藤天彦八段、私物のマントをハロウィンイベントに投入か。(王座戦ではタイトル戦初勝利)

2015年9月17日の第63期王座戦5番勝負(羽生善治王座vs佐藤天彦八段)第2局で、ニコニコ生放送の解説をしていた戸辺誠六段から今秋に行われるイベントに関する面白い話がありましたので、ご紹介します。

佐藤天彦八段のファッションが将棋イベントに役立つ日が来た(?)かもしれません。

聞き手は井道千尋女流初段です。

スポンサーリンク

「あれ?寒いぞ」マントをサッ

佐藤八段のファッション好きは有名。アン・ドゥムルメステールというベルギーのブランドが好きらしく、雑誌「将棋世界」2015年10月号では王座戦挑戦にあたってのインタビューでは7ページのうち約2ページがファッションに関する質疑で占められています。このインタビューでは、最近は和服の勉強に凝っていると話していたり、ドルチェ&ガッバーナの魅力を語る場面もあります。

また以前のニコニコ生放送(2014年6月2日の第85期棋聖戦第1局の解説)で佐藤八段は「マントを着ることもありますよ。冬場に。マントばかりを着ているわけではないです」と話をされ「ちなみにマントっていうのは結構便利なんですよ実は。コーディネートを考えて家から出ようとするじゃないですか、出てみたときに『あれ、寒いな。ちょっと自分の思っていたより寒いぞ』と。そういうとにきサッと羽織れる。便利」とその魅力を説明していました。

マント姿の佐藤八段の目撃情報も多いようです。

マントをハロウィンに?

そんな佐藤八段がタイトル戦初勝利をかける王座戦第2局、ニコ生解説は佐藤八段と仲の良い戸辺誠六段。

メールコーナーでは、視聴者から「戸辺六段は乃木坂46の伊藤かりんさんの講師ですが、乃木坂で好きな曲は?」という質問が。戸辺六段が好きな曲は「何度目の青空か?」という曲だとのこと。

その話から、戸辺六段と井道女流の音楽の趣味の話、そして佐藤八段の音楽の話(クラシックが好きでコンサートに行っている)、さらに佐藤八段のファッションの話へと広がりました。

戸辺六段「彼すごいですよ。マントを着たりね」

この発言に、井道女流がこの切り返し。

井道女流「あ!これからいいじゃないですか!ハロウィン!

これからいいじゃないですか!!天然のご発言。と思いきや、戸辺六段がこの発言に続けてとんでもないことを言い出します。

そうだ!天彦さんに借りよう

戸辺六段「最近、東竜門(関東の若手棋士のグループ)で『ハロウィンイベントをやろう』っていう話になったんですよ。『マントが欲しいね』ってことになったんですよ。『マントってどこで買うのかな』っていうことになったんだけど『マントといえば天彦さん』『天彦さんにマントを借りられないかな』『天彦さんならマント何着か持ってるんじゃないかな』っていう話になって・・・」

A級棋士に、ハロウィンの頃にはもしかしたらタイトルを持っているかもしれない棋士に、マントを借りてハロウィンイベント!!

登竜門のみなさんの会話をまとめるとこんな感じですね。

『ハロウィンイベントやろう』『マントが欲しいね』『マントってどこで買うのかな』『マントといえば天彦さん』『天彦さんに借りられないかな』

・・・。佐藤八段のマントって絶対高級品だと思うんですよね。それ、ハロウィンで使うとか。ある意味豪華。

イベントには佐藤天彦八段も登場予定

ちなみにこのイベントの内容は先日発表されています。10月31日開催。

秋の東竜門イベント2015〜今年はハロウィン?!~(日本将棋連盟)

イベントには、佐藤八段も参加予定だとのこと。マントを着用されるかどうかはわかりませんが、戸辺六段は「リクエストする」と言っていましたので、もしかしたらマント姿を拝見できるかもしれません。

タイトル戦初勝利

なお、王座戦第2局は先手の佐藤天彦八段が得意戦型の角換わりを採用。第1局と同じく、羽生善治王座は相手の得意戦型を受けて立ちました。詳しい棋譜は王座戦中継サイトで。

王座の後頭部に注目。棋譜コメント(3手目)には両対局者について以下のように書かれています。

控室に関係者が戻ってきた。すぐに羽生の後頭部について「立派でしたね」と触れている。佐藤にも膨らみを感じるが、「あれはセットですね」と解説が入った。

羽生王座の寝癖はいつにも増して存在感がありました。一方佐藤八段は「セットですね」と力強く断言される。将棋でも、同じ手であっても誰が指したかによって大きく意味が異なることがありますが、髪型でもそうなのかもしれません。

タイトル戦でも独特の世界

後手の羽生王座から仕掛ける展開になりましたが、佐藤八段は適切に受け反撃して勝利。

途中、佐藤八段は第1局と同じくリップクリームを塗りました。唇も万全の状態で勝利を収めました。

佐藤八段はタイトル戦初勝利。和服も勉強中だといいますし、リップクリームといい、タイトル戦でも独特の世界を築きつつあります。

これでシリーズの対戦成績は1勝1敗となりました。次は羽生王座が先手。佐藤八段は第1局で採用し敗れた得意の後手横歩取りを再び採用するのか。羽生王座はそれをまた受けるのか。

注目の第63期王座戦5番勝負第3局は、9月24日、新潟県南魚沼市の温泉御宿「龍言」で行われます。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメント

  1. kewpiehoney より:

    いつもお世話になりマンモス。

    今回のニコ生で、リップクリームの写真が出てました(4:29頃)ので調べてみました。
    「ユリアージュ」のようです。http://www.uriage.st/products/lip_cream.html
    <無香料>なのか<フレンチバニラの香り>なのか わかりませんでしたが。
    原産国:フランス… おしゃれさんですね やはり。

    (既出の情報だったらすみません)

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。

      今確認致しました。
      これは見逃していました。私も全部見ているわけではないのでこうやって情報をいただくとありがたいです。

      よく見ると無香料とフレンチバニラでは、少しだけデザインが違う(楕円形の下の部分に文字があるのが無香料、ないのがフレンチバニラ)のですが、映像で見る限りフレンチバニラではないかと思います。
      対局室にフレンチバニラの香りがしたことになります。ユリアージュは佐藤製薬のブランドですね。

      情報ありがとうございます。Twitterでもお知らせしたいと思います。

  2. ひろ2 より:

    投稿者さん、ナイスな着目です‼
    そして、それを調べる管理人さんもナイス!

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。

      本当にナイス着目です。こうやって教えてくれると助かります。皆さん知りたがっていたことでしょうから。
      私はあとは簡単に調査するだけですからね。

      コメントありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。