佐々木勇気五段のツイッター名言集 ~盤の中の旅へ~

いつも何かうつろな表情で、しかし真面目で、おそらくイケメンであろう佐々木勇気五段のツイッターでの発言が面白いので、その一部をご紹介します。

佐々木勇気五段自身はツイッターアカウントを持っていないようで、関東の若手棋士で構成される「東竜門」のツイッターアカウントで時々(週替り)でつぶやいています。

スポンサーリンク

うつろな表情

まずイメージを膨らませるために、佐々木五段の独特の表情を確認しておきます。

1994年8月5日生まれ、現在20歳。もうすぐ21歳。イケメンだと思いますし、気になってしまう女性も多いと思います。しかしなにかうつろな目。

初ツイートはこれ。

「レベルを落とさないように」という謙虚な、あるいは後ろ向きな感じが、何かを予感させます。

特徴は、改行をうまく使うこと。ポエムのようにも見えます。

盤の中の旅へ

若いのに、こんな表現も使いこなします。

「盤の中で旅」は、おそらく思いつきで発言されたものではないです。

佐々木五段のツイートを見ていると、本当に彼が盤の中に入っているのではないかと思えてくるのです。

フォロワーに謎をなげかける。

「気分は詰将棋」。しかしこれも後から出てきますが、佐々木五段は独特の将棋観をお持ちなのです。気分を詰将棋に例えることぐらいは当たり前だと思えてきます。

朝の5時から元気です。

また5時に起きる。

他のツイートでもあるのですが、佐々木五段はどうも「海」へ行きたがるようです。

ダジャレも使いこなします。

思いついたら使っちゃう。

ライバルの後ろ姿・・・。

前方を歩いている犬が、佐々木五段の服とそっくりの色合い。これがライバルの後ろ姿。

将棋との会話

ここからは将棋と会話する佐々木勇気五段です。

詰将棋との会話を楽しむ。

別の日。やっぱり海に行きたい。

詰将棋を打ち破ると花畑に。

これがすごい。

王様が星座??玉の移動が線で結ばれている感じでしょうか。

プロ棋士独特の感覚なのか、佐々木五段独特の感覚なのか。

「答えは俺が決める」。詰将棋なのに・・・?そういう問題なんでしょうか。そして体を鍛えると詰将棋が解けるのでしょうか。

駒の声を訊け。

予想が当たり、梶浦宏孝四段に「さすが」と褒められて一言。

駒の鼓動を訊け。

佐々木五段は将棋の世界に没入しているのだと思います。それか、将棋の世界と自分の体が一体化しているのだと思います。

燃えるような将棋でハートも燃えて、焦げる。

やっぱり「盤の中の旅」をしているのです。

体を気にする

スリムな体型なのに体重計を怖がる。

この絵になる姿。

「カルシウム牛乳杯」とは。カルシウムがスポンサーなのか。

盤の中の旅人は、体も大切にするのでしょう。

ポエム

関西の若手棋士で構成される「西遊棋」のイベントもチェック。

糸谷哲郎竜王、豊島将之七段、牧野光則五段、今泉健司四段による詰将棋ピコピコハンマー対決が行われると知って。

「謎解き乙女と奪われた青春」は新潮文庫の青春ミステリー小説。

盤の外で読んだ小説が、盤の中の旅人に影響を及ぼしている様子がわかります。

意味は分かるより分からない方が

佐々木五段のツイートは、他の棋士の方からも注目されているようです。

意味って、分かるより分からない方が 俺は好きですょ

名言です。もちろんこの言葉は、将棋の世界にも通じているのだと思います。

最後の「よ」が「ょ」となっているのが、若者らしくていいです。

あのうつろな表情からは想像もできないような佐々木勇気五段のツイッターの世界。いかがだったでしょうか。自分の世界観・将棋観をこうやって表現するんだ、と感心させられます。

佐々木五段、ありがとうございました。今後も意味不明なツイートを期待しています。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメント

  1. 匿名 より:

    佐々木勇気五段は実際にお会いすると、目がきらっきら輝いていて、姿を拝見するだけで心が洗われるような気分になります。
    イベントなど機会がありましたら是非会いに行ってみてください。

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。

      お会いしたことはないのですが、電王戦FINALの解説(永瀬拓矢六段 VS Selene)での中継でニコニコ生放送に出演されてから、気になっていた存在でした。
      独特の間合い、雰囲気があると思って。そうですね、あの目の力がすごいのかもしれません。

      近くで会ってみたいです。コメントありがとうございます。

  2. Khacha より:

    佐々木五段の感覚は独特ですよね
    『青空と塩ラーメン』のツイートも、外でラーメンを食べたわけではなく
    たまたまラーメン屋から空が見えただけだそうですし

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。

      お話のされ方も独特で、見入ってしまうものがあると感じます。そうですね、ラーメン、他の棋士からつっこまれていました。独特すぎました。お若いので、今後もあの雰囲気が保たれるのかどうなるのかはわかりませんが。

      実力もあるので棋士としても活躍してほしいです。解説なども期待してしまいます。

      コメントありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。