2015年9月25日の第1期叡王戦八段予選で、ニコニコ生放送に聞き手として出演した竹部さゆり女流三段から、第28期竜王戦の中継に関する以下の発表がありました。
「竜王戦がニコニコ生放送で完全生中継されると決まった」
この日の解説は糸谷哲郎竜王でしたので、それに合わせて発表されたものと思います。
第28期竜王戦は、既に囲碁・将棋チャンネルの新会員サービス「将棋プレミアム」が全局生中継をすると発表しています。
(将棋プレミアムは「全局生中継」、ニコ生は「完全生中継」、少し字面は違いますが、意味することはおそらく一緒だと思います)
この発表により、2つのチャンネルで同時に生中継が行われることになりそうです。
発表全文
発表に関する全発言は以下の通り。
竹部「あの、もうこれ、言ってしまっていいそうなんですけど、なんと竜王戦」
糸谷「はい」
竹部「ニコニコで、完全生中継が決まったそうでございます。あれ、コメントの皆さんから『おおーー』っていうのが(来ない)・・・(ここで来た)おお、そうそうそう、来てください。何なら拍手もぜひ。(コメントの弾幕に)すごいですよ先生」
糸谷「はい。そちらの方には竹部さんも出られるんですか?」
竹部「あっ・・・例えば私が聞き手とかだったら嬉しいですか?」
糸谷「どういうことですか?」
竹部「ニコニコ生放送で」
糸谷「いや、私対局なんで」
竹部「はい」
糸谷「いやいや、別に私放送観れませんからね」
竹部「ああ、そう、そうですかね。頑張ってください」
糸谷「ありがとうございます」
ちょっとそっけない糸谷哲郎竜王。
どっちを観るか
糸谷竜王としては、将棋プレミアムの宣伝動画にも出演されていますので、コメントしづらい立場だったのかもしれません。
とにかくこれで、将棋ファンにとっては選択肢が広がったことになります。
ニコニコ生放送と将棋プレミアム、この2つのサービスを比較すると、簡単に言うとニコ生はカジュアルな感じ、将棋プレミアムは将棋にストイックな感じですね。(後日詳細な比較記事を書くかも)
以上、まずは竜王戦がニコ生で放送されます、というご一報まで。
何かまたわかりましたら、この記事に追加するか、新たに記事にしようと思います。
2015/9/28追記:
将棋プレミアムとニコ生を比較した記事を書きました。