及川拓馬六段のアダ名が「OIOI」に決定しました。
これまで「おいおい」、棋士の間では「おいちゃん」などと呼ばれていたようですが、2015年9月1日の第1期叡王戦四段予選のニコニコ生放送中継で、視聴者投票により決定しました。
初夫は却下
この日解説だった及川六段。
視聴者からの「及川先生のあだ名を決めたい」というリクエストに答え、同日13時35分頃から聞き手の安食総子女流初段(アダ名:あじあじ)主導のもと決定作業に着手。
及川六段自身の希望は「なんでもいい。でも『おいおい』は呼ぶのが大変では。この歳になるとどういうアダ名でも気にしない」。
安食女流は、ニコ生に流れるコメントの中から、「おいおい」「おいたん」「初夫(初男)」「たっくん」「OIOI」「おいちゃん」などを選定。
ただ、「初夫(初男)」は、及川六段自身が「あっちがね、あっちがなんていうかわかんない。相手に迷惑かけないように」とやんわり拒否。相手とはもちろん及川六段の奥さんである上田初美女流三段。
ちなみに「家で(上田女流に)何と呼ばれているか?」という質問に及川六段は頭を抱え「いや、呼ばれた記憶がないですね。ちょっと覚えてないですね」と秘められた結婚生活事情を明かす一幕も。
アンケート結果
実施されたアダ名アンケートの結果はこちらです。
1.おいおい 23.4%
2.OIOI 29.9%
3.おいたん 18.9%
4.たっくん 13.4%
5.おいちゃん 14.4%
もし3番だったらフルハウスのジェシーおいたんの立場が危うくなるところでした。
丸井先生
ご覧のとおり、「OIOI」が約3割の支持を集めました。
「OIOI」は百貨店の丸井のマーク。非公式に「おいおい」と呼ばれることがあります。及川六段のアダ名における読み方はについては、
安食女流「読み方は『おいおい』でいいんですよね?」
及川六段「そうっすね」
ということで、発音は「おいおい」でよいようです。
安食女流は「きわどい(数字)ですね・・・おいおい・・・おいおいじゃあ・・・(ダメなの?)」と、ちょっと抵抗があるようでしたが、結局「OIOI」に決定。
早速ニコ生のコメントには「OIOI先生」「マルイ先生」「丸井先生」と流れました。
及川六段は「申し訳ないっすね、こんなことに付き合っていただいて。ありがとうございます」と謙虚なご発言。
気弱キャラ?
この日の及川六段といえば、四段同士の感想戦になかなか入っていかない(いけない?)、遠くから見ている、ちょっと気弱な姿も印象的でした。
ご本人いわく「見守る党」。
勝負の世界、図々しい棋士も多い中、これは貴重な存在か・・・?
なお、三浦弘行九段は結婚生活において棋士の中では一番家事をやっているらしいですが、及川六段の好きな家事は「掃除全般が、やると気持ちいいことがある。対局の前日にたまに掃除したくなる。すっきりした気持ちで対局や勉強に励む」とのことです。お人柄が伝わります。
安食女流と2人でのほのぼのとした進行も良かったです。