中村太地六段が、念願の盆栽を購入したとツイッターで明かしています。
NEWS WEBに影響され、ついに盆栽購入しました!もう愛着が湧いております(笑) #nhk24 pic.twitter.com/8IBzXq0GLt
— なかむらたいち (@banibanilla) 2015, 5月 7
盆栽買ったった! pic.twitter.com/8erCdcGkNG
— なかむらたいち (@banibanilla) 2015, 5月 7
NEWS WEBの影響で
上記のツイートの「NEWS WEB」とは、中村太地六段が前年度に出演していたNHKのニュース番組のこと。この番組の卒業回で、盆栽が特集されていました。
中村太地六段がNHK NEWS WEB卒業。羽生善治名人からのサプライズメッセージに「盤上以外は本当に素敵」
中村六段はこの卒業回で、自ら盆栽の話題をピックアップし
盆栽が、分かる男に、なりたいな
と述べて、
日本の伝統文化ですし、将棋やってるので、そういうのも知りたい
とおっしゃっていました。この回から1ヶ月半、ついに購入となりました。
これが何の植物なのかわからないのが悔しいですが、カズラっぽいのかな・・・。
追記:
本人からご発言がありました。植物の種類はサルスベリだとのこと。(2015年5月8日ニコニコ生放送 第73期名人戦第3局2日目より)
棋界で盆栽といえば
さて将棋界で盆栽といえば、竹俣紅女流2級が思い浮かびます。
先日始めたブログの最初の記事や、翌日の記事、半月後の記事など、頻繁にミニ盆栽のことが画像付きで掲載されていて、見ていて楽しいです。また種類も、梅、桜、もみじなど、女性らしいです。
おじいちゃんの趣味から若者の趣味へ
どちらかと言えばおじいちゃん的趣味の盆栽を、将棋界でもお若い2人がやっているというのは面白い現象。
そういえば将棋も、ニコニコ生放送や電王戦の影響、あと教育上の好影響から若年層でブームになっているといいますし、祖父祖母世代の孫としたい趣味3位は将棋だといいますし、日本の伝統文化という共通点もある2つが、なにかコラボできないか・・・。
今、なんとなく「リアル車将棋」ならぬ「リアル盆栽将棋」という地味過ぎる絵が頭に浮かびました。
コメント
マンモスです。
中村たいち先生は、本日のニコ生で解説されますね。
盆栽の話題も出ると思いますし、楽しみです。
コメントありがとうございます。マンモスです。
今見ていますが、まだ話、出ていませんね。だれかメール質問しないかなと。
何の植物なのか気になってしょうがないです。
と思ったら出ました。
植物の種類はサルスベリだとのこと。
盆栽によって生活パターンが整えられる可能性を語っておられました。