藤井聡太の記憶(7)。プロ入り5ヶ月、7連勝。当時の棋力の評判
2016年10月にプロ入り。同年12月のデビュー戦から3連勝。2017年2月下旬のNHK杯予選3連戦でさらに3連勝し(結果は当初非公表)、密...
藤井聡太の記憶(6)。密かなる6連勝、被害者の会・初代会長に浦野真彦八段
デビューから2連勝した藤井聡太さんでしたが、その頃はまだ彼の活躍は将棋界の中だけの出来事でした。 しかしこれが、将棋界の外を巻き込んだ...
藤井聡太の記憶(5)。桂ポンと変わりゆく将棋界
2017年初めの将棋界には、残念ながら前年の不祥事の暗雲がまだ立ち込めていました。 1月4日の上州将棋祭りで、当時の日本将棋連盟会長・...
藤井聡太の記憶(4)。加藤一二三九段とのデビュー戦
2016年12月24日は、多くの将棋ファンにとって忘れられない日だと思います。 9月3日の四段昇段決定から3ヶ月以上あって、ついに藤井...
藤井聡太の記憶(3)。デビュー前夜と当時の将棋界
2016年10月12日は、将棋ファンとして一生忘れられない日になりました。 3日後から始まる、将棋界最高の棋戦・第29期竜王戦七番勝負...
藤井聡太の記憶(1)。詰将棋解答選手権での出会い
突然ですが、これから「藤井聡太の記憶」と題して、藤井聡太さんのこれまでを振り返る記事を連載していきます。 まずはデビュー前、藤井聡太さ...
日本将棋連盟と三浦弘行九段、一連の騒動について和解が成立
第29期竜王戦七番勝負の挑戦者だった三浦弘行九段が出場停止処分を受けたものの、その後の調査で三浦九段は不正を行っていないと結論づけられた一連...
テレビ棋戦ネタバレ記事(最終更新:2017年4月17日)
この記事には未放送のテレビ棋戦の結果が書かれています(最終更新:2017年4月17日)。 この記事は、当サイトをご覧になっている方...
日本将棋連盟の「電子機器取扱、対局規定の検討委員会」への意見
日本将棋連盟に、電子機器の取扱や対局規定に関する検討委員会が設置されるようで、その検討メンバーの一人である大平武洋六段が意見を募集している...
橋本崇載八段が三浦弘行九段に謝罪「一兆%無実です。疑ってごめんなさい!」
2017年3月2日未明、橋本崇載八段が「三浦九段に謝罪した」「一兆%無実です。疑ってごめんなさい!」などとツイートしました。 橋本崇載...
現在の形の「電王戦」は第2期で終了。「叡王戦」は継続、「電王トーナメント」は何らかの形で継続
2017年2月22日の第2期電王戦記者発表会で発表されたことを、簡単にまとめておきます。 発表会の動画はこちらです。1時間15分ほどで...
詰将棋の最終手が複数ある場合にどう選ぶかを考える
マイナビ出版さんのツイッターアカウントが興味深いことをツイートしてました。 編集部で意見が割れた問題。詰将棋で、最後図のような局面にな...