2015年7月1日までに実施したサイトの改造についてご報告

いつも将棋ワンストップをご覧いただきましてありがとうございます。

2015年7月1日までに、サイトの小規模改造を実施しましたのでご報告します。

これまでは、サイトを改造してもほとんど告知せず密かに改修を重ねてきましたが、今回の改造はサイトの使い勝手に影響するためご報告致します。

もし、不具合などがありましたらお手数ですがご連絡いただけますと幸いです。

主な改造点は以下です。

棋戦中継ブログ更新情報を独立

トップページなどで表示している「公式サイト」の更新情報のなかに、これまでは「棋戦中継ブログ」の更新情報も含まれていました。このたび「棋戦中継ブログ」の更新情報は分離することにしました。

棋戦中継ブログ更新情報

公式サイト更新情報

これは棋戦中継ブログが一日に何十回も更新されることがあるためで、そうすると他の公式サイトの更新情報が埋もれてしまうためです。なお、棋戦中継ブログは1日に複数回更新されても、最新の1回のみ表示し、その下に当日の更新回数を掲載します。

NEWS by 管理人に関する改造

私(管理人)の記事について少々改造をしました。サイトのおまけ的な位置付けで書き初めましたが、多くの方に読んでいただきまして大変感謝しております。

今更ながら、投稿した日付を表示するようにしました。

また、タグによる管理をちゃんと活用しようと思いました。

タグとは何かについて簡単に説明します。

NEWS by 管理人は、記事の分類として「カテゴリ」によるものと「タグ」によるものがあり、「カテゴリ」は1つの記事に対して原則1つ設定するようにしています。「棋士」「棋戦」「運営」などです。

一方で、「タグ」は1つの記事に対して複数設定できます。具体的な棋士名、棋戦名などをタグとして設定しています。

他のサイトでも同じような仕組みが多いと思います。

カテゴリは運用が柔軟にやりづらいのですが、タグはいくつでも設定できて柔軟に運用できるので、今後はタグをちゃんと活用していこうということです。以下の様なタグを作ってみました。後からでも割と簡単に追加可能なので便利です。

ソフト開発者

教育福祉

アニメ

タグ一覧ページも作りました。メニュー等からもアクセスできます。

その他

その他、色々と細かい改造を実施しています。不具合などがあればご連絡をいただけますと幸いです。

また、先日サーバーの増強をしたことをご報告しましたが、その後調子に乗りまして画像を多用してしまったのと、あれからアクセスも少しずつ増えていまして、またサーバーの負荷が契約量をオーバー気味になってしまいました。もしかしたらサイトが重いと感じられる方がいるかもしれません。申し訳ございません。また増強を検討していますので、少々お待ちください。

今回の改造は閲覧者の方のご要望を元に(ご要望の案そのままではありませんが)実施しています。このように閲覧者の方のご要望によってサイトが改善されることは、大変有意義だと思いますし、サイトの健全な維持にとって不可欠だと考えています。

今後とも、ご要望などがありましたら、ぜひ記事へのコメントやお問い合わせなどからご連絡ください。

よろしくお願い致します。

最後までありがとうございました。

2015年7月1日 管理人

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメント

  1. matsuri より:

    サイト改造お疲れ様です。
    念願のタグ始動ですね!今までも検索で気になる棋士や出来事をチェックしたりしたけど
    これはかなり便利になるし、今後もっと記事が膨大になるにあたって
    凄くいいですね。さらに使い勝手良くなると思います♪

    • 管理人 管理人 より:

      ありがとうございます。

      私の記事なんかこんなに読んでいただけるなんてサイト開設当初は思ってもいなかったので、適当な仕様でここまで来ましたが、少しですが寄稿もいただいていることもあって今後もありそうなので、寄稿いただく方のためにもタグを作ってみました。まだ全ての記事にタグを設定できているわけではないですが、有意義なタグは今後も作っていきたいと思います。いつもご助言ありがとうございます。

      現在は時事ネタ中心ですが(一応「ニュース」と名乗っているサイトなので)、まだやりたいことはいろいろあり、楽しんでいただけるように運営してまいります。

      コメントありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。