当サイトの動画のページでも何日か前からトップの人気となっている、香車の形をしたミニ四駆の動画が、2015年1月29日の夕方から夜にかけてネットで異常なぐらい話題になっている。
これだ。
当サイトでは、トピックスのページで、ネット上に存在する将棋関連のあらゆるページから、現時点で話題になっていることをリアルタイムに選出し表示している。
そしてその話題度合いを「人気度」という指標で表示している。
この人気度の算出アルゴリズムは当サイトの極秘事項である(大したことないです)が、上記の動画がニュースサイトでとりあげられると、一気に拡散しネット上で話題となり、人気度は30万を超えた。これがどれぐらいスゴい数字かは後述する。
まさかのミニ四駆とのコラボ
最近はリアル車将棋というイベントもあり、車業界と将棋界のコラボが話題となっていたところであった。
そこにまさかのミニ四駆。車は車でもミニです。
しかし話題性抜群、ネットで超拡散
このミニ四駆の駒、実は実際の将棋の駒と同じ手法(彫ったり、漆で埋めたり)で作られているとのこと。
そんなこともあってか、この動画と記事はネット上に大いに拡散。
前述のとおり、人気度が30万を超えました。
これはとてもすごいことで、将棋界の一大イベントであるタイトル戦でも、人気度1000を超えないことも多く、せいぜい数百程度が平均値。
リアル車将棋でも数千、大いに話題となった棋士のLINEスタンプでも3万程度の人気度でした。
それに比べるとこの30万という数字は圧倒的。
何が良かったのか
ミニ四駆という、子供の頃(特に男の子なら)誰もが遊んだことがあり夢中になった遊びが、日本の伝統の色を帯びた将棋とのコラボをした、というところがネットでウケたのでしょうか。
それとも香車のまっすぐに実直に、かつスピーディーに進む感じが、ミニ四駆のイメージとピッタリだったから?
何がネットの人たちに刺さるかわかりませんねこれは。
いろんなものとコラボして将棋がどんどん身近になればいいなと管理人は思いました。