日本将棋連盟の女流棋士会の新サイトが、2015年5月1日、オープンしたようです。
本日、女流棋士会HPが『女流棋士会Web Site』としてリニューアルOpenいたしました。まだ完成形ではなく、隠れたコンテンツや女流棋士ブログもこれから少しずつ更新していきますので、ご覧いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたしますhttp://t.co/3m4f2w1GLI
— 日本将棋連盟 女流棋士会 (@komazakura) 2015, 5月 1
駒桜の解消から1ヶ月
女流棋士会では、3月末まで女流棋士ファンクラブ「駒桜」のページが存在しましたが、駒桜が解消され、4月1日には会員ページが廃止され、更新が停止されていました。
同サイトでは、改めて「女流棋士会」として公式サイトを公開すると予告されていましたが、約1ヶ月での公開となりました。
内容
今のところ(5月1日時点)、内容は充実しているとはいえないです・・・。が、これからに期待。
まずトップページには先日の「女流棋士との親睦将棋会2015」の集合写真が。
そして、女流棋士会会長である矢内理絵子女流五段の挨拶が掲載されています。一部抜粋します。
慣れ親しんでいただいております『駒桜』を大切にしながら今まで以上に女流棋士たちの情報を発信し、イベントの開催など皆様との交流の場を作って参りたい
矢内女流五段は先日、体調不良により、この5月1日から来年(2016年)3月31日までの休場が発表されたばかりですが、女流棋士会長としての仕事は続けるとしています。
また、最初のコラムとして谷川治恵女流五段の近況がご本人から伝えられています。
意外にも(?)電王戦のことを真っ先に触れられ、また法律事務所の客員顧問になったこと、その意義なども述べられています。
隠れたコンテンツや女流棋士のブログも
上記ツイートには、
まだ完成形ではなく、隠れたコンテンツや女流棋士ブログもこれから少しずつ更新していきます
とあります。ブログは、独自で運営している女流棋士の方もおられますが、男性棋士に比べると人数も少なめですし、女流棋士会のサイトで展開されるブログにも期待です。
あと、隠れたコンテンツって何?隠れているのに更新されるの?といろいろ疑問はありますが、とにかく期待。
おまけ
ところで、上記のツイートの10時間前にはteam遊び駒さんからこんなツイートが。
女流棋士ファンには、素敵なお知らせが☆女流棋士会のウェブサイトが、出来たようですよー♪このサイトが出来るまで名刺作れなかった!やったー☆
— team遊び駒 5/4 5/6 (@asobinikitene) 2015, 5月 1
ツイートを見た時、サイトを探しても見つからず(まだアナウンス前だった)、中の人どうしちゃったのかなと思いました。さすが、情報が早いです!
team遊び駒さんの中の人といえば、前日の竹俣紅女流2級のこのブログ記事が面白いのでオススメです。
以上、ありがとうございました。
コメント
ウェブサイトは「定期更新」が重要なので、1ヵ月での再開は「好手」だと思います。「定期更新」を維持して充実させていくことに期待したいですね。
コメントありがとうございます。
そうですね、再開時期が予告されていなかったですが、早いほうが良いと思っていました。
早速野田澤女流が更新されていますね。
あれ?よく見たら一番最初には竹部女流が書いてますね。ツイッターにはツイートされていませんが。
謎ですが、定期的に更新して欲しいですね。