イケメン「どれが王手かな?」乃木坂46「この金!」イケメン「正解」乃木坂46「やったあ!」。これが将棋の指導だ

将棋アイドルとしてすっかり定着した乃木坂46の伊藤かりんさんが、2016年2月21日放送の「乃木坂46時間TV」内の「乃木坂電視台」で将棋コーナーをやってくれましたのでご紹介します。

「乃木坂電視台」は、乃木坂メンバーそれぞれが自分の得意分野の企画をやるというもので、伊藤かりんさんはもちろん将棋の企画。雑誌「将棋世界」から戸辺誠六段、NHKの「将棋フォーカス」から中村太地六段も参加して、将棋を知らない乃木坂のメンバー4人がキャッキャキャッキャと言いながら将棋講座を受講するというものでした。

時間は10分ちょっと。ゆるい企画だったです。私のようなライトな将棋ファンからすると、こういうゆるいのがまたいいんですよね。

スポンサーリンク

問題

伊藤かりんさんお手製の、将棋のルール(駒の動き)が書かれた紙が4人のメンバーに配られました。4人はまったく将棋を知らなかったようです。かりんさんは「王手」の意味もメンバーに説明。中村太地六段は大盤に駒を以下のように並べました。

ここで問題。

20160222-1

かりんさん「王手をしている駒はどれでしょう?」

ゆっちゃん(斉藤優里さんだと思われる)「金! この金!」

中村六段「正解」

ゆっちゃん「やったー!」

ひなこ(北野日奈子さんだと思われる)「王手!」

かりんさん「はい、ひなこ」

ひなこ「この銀!」

かりんさん「正解」

ひなこ「イエーーーーイ! 王手ーー!」

まったく将棋知らない人にルールを教えるのって大変だと思いますが、こういうところから入るんですね。

次の問題。また中村六段が盤上に並べる。

20160222-2

ちーちゃん(斎藤ちはるさんだと思われる)がスッと手を上げる。

かりんさん「早い! ちーちゃん早い」

ちーちゃん「いいですか? これ!(金)」

ゆっちゃんとひなこ「はいはいはいはいはいはいはいはい!!」

かりんさん「元気がいいからひなこ」

ひなこ「これ!(5五の香車)」

戸辺六段「すごいっすね」

かりんさん「ちょっと問題簡単すぎましたかね?」

まあ楽しそう。メンバーの一人から「太地先生、すごい清潔感」というお言葉。清潔感大事ですね。

3問目は以下。

20160222-3

まいちゅん(新内眞衣さんだと思われる)「はいはい! ほ!」

かりんさん「なになに?」

まいちゅん「ふ、ふ、ふ」

かりんさん「正解」

ゆっちゃん「飛ぶ!」

かりんさん「読み方が違う残念! ちーちゃん」

ちーちゃん「飛車!」

中村六段「おー!」

まあそういう、楽しげな雰囲気ですよ。

詰将棋は難しいらしい

次に一手詰問題。単なる王手と違って、不正解が結構多かったです。「王手はどれ?」と「1手詰」の間には壁がありそうです。

20160222-4

ゆっちゃんは▲4二金で惜しくも不正解。

かりんさん「これは王手なんですけど、王様で取られちゃうんですよ」

ゆっちゃん「なんでですか? なんでですか?」

ひなこ「王手!(▲5二金左)」

中村六段が「詰み」の概念を説明。真剣に聞いてくれるメンバー。イケメンの正しい使い方だと思う。

最後の問題はこれ。

20160222-5

▲5三金、▲7二金、▲5二飛、▲1一飛、▲4二飛などを示すメンバーたち。いきなり正解しないのが素晴らしい。

メンバーみんなで試行錯誤したあと、ひなこさんが▲5二金で正解。

ひなこさんには、加藤一二三九段と桐谷広人七段のハンカチ、および将棋フォーカス認定15級が授与されました。いつか将棋フォーカスにいらっしゃるかもしれません。

思いついた

イケメンが出てくる代表的な将棋アプリといえば「i羽生将棋」ですが、今時は女性の好みが多様化しているため、女性への将棋普及のためにはいろんなイケメンが出てくるアプリを用意しておいたほうが良いかもしれません。イケメンが「どれが王手かな?」「詰めろはどれかな?」「必至はどれかな?」「詰めろ逃れの詰めろはどれかな?」「当たり」「上手だ」「センスあるね」「つ、詰まされた」「君には勝てないな」とか褒めてくれるアプリを開発すると良いかもしれないです。アイディア使用料は不要なのでどこか開発を。

結局ですね、動機付けだと思います。「食事に行かないか?」と誘うか「綺麗な夜景の見えるレストランに行かないか?」と誘うかというのと一緒ですね(違うかも)。「この人が好きで食事に行くんじゃないんだからね。夜景が見たいから行くんだからね」という気持ちにさせることが重要らしいです。

イケメンイケメンと書きすぎましたが、もちろんイケメンじゃなくてもいいはずです。前述のとおり女性の好みは多様化しています。

そんなことを思った乃木坂46時間TV。メンバーの皆様、かりんさん、戸辺六段(戸辺六段のことはあまり書きませんでしたが、伊藤かりんさんの顔のイラストがプリントされたハンカチを胸ポケットに忍ばせていました)、中村六段、お疲れ様でした。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメント

  1. Khacha より:

    僕は見られませんでしたが、中村六段は清潔感を褒められたんですね!
    ネットには「『清潔感』というのは結局イケメンのことで、ブサイクが清潔にしてても
    『清潔なブサイク』でしかない」という名言(?)がありますが、
    やはりさわやかなイケメンは『清潔感』という言葉で褒められるものなんだなー

    将棋と全く関係無くてスミマセン…

    • 管理人 管理人 より:

      コメントありがとうございます。

      ネットにはそういう解釈が存在するんですか。それは知りませんでした。なるほど「かっこいい」とか「イケメン」とか言うとやや直接的で、しかも彼女たちはアイドルなので男性をそのように褒めることに慎重になるのかもしれません。その結果「清潔感」という間接的で奥ゆかしい言葉が使われるようになったと、私は今、勝手に解釈しました。

      勉強になりました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。