藤井猛九段が、乃木坂46の伊藤かりんさんに「俺は藤井システムの藤井だけど知っているか」などと発言していたことがわかりました。
これは、2015年12月20日の「第1期叡王戦決勝三番勝負 特番」に出演した藤井九段ご本人から語られたものです。
第1期叡王戦決勝三番勝負 特番(ニコニコ)
(この記事でご紹介するのはタイムシフトの1時間42分付近からです)
伊藤かりんさんは以前、レギュラー出演しているNHK「将棋フォーカス」で、気になる男性棋士として藤井九段の名前をあげていました。この番組では藤井九段に「よろしければ、そのご感想をお聞かせください」というメール質問がありました。
嬉しかったですよ
藤井九段は、その将棋フォーカスを観ていたようで、自分の名前があがったことについて「嬉しかったですよ」と話していました。
自分が選ばれた理由については、以前伊藤かりんさんが出場した大会「ショウギナデシコ」の審判長をしていて、感想戦でアドバイスをしたことがあると。「それのお礼みたいなものですよ」と見解を述べていました。藤井九段はこの大会の感想戦で、伊藤かりんさんの指し回しに納得の表情を見せていました。詳しくは以下の記事で。
乃木坂46の伊藤かりんさんがショウギナデシコ2015C組優勝した件の詳報。感想戦で藤井猛九段が納得の表情
俺は藤井システムの藤井
そういう話をしている時に、視聴者から「(かりんさんと)何か話したんですか?」とコメントが。それに対する藤井九段の回答がこれです。聞き手は中村桃子女流初段。
中村女流「『何か話したんですか?』ってありますね、コメント」
藤井九段「『俺は藤井システムの藤井だけど知っているか?』って言ったんです」
中村女流「ふふふ(笑)先生・・・」
藤井九段「いやほんとに。なんかね、『藤井九段』ってあんまり知らないかもしれないから『藤井システムってあるでしょう?』って言って。で、『俺だよ』って言ったんです」
中村女流「本当なんですね」
藤井九段「本当本当。『俺、藤井システムの藤井です』って言ったんです。そしたら『知ってます』って」
謙虚な藤井九段
この日の模様は中村女流がツイートされていますので、ご参考に。
ニコ生叡王戦特番ご覧いただきました皆様ありがとうございました(*^^*) pic.twitter.com/8P0QgDerzq
— 中村桃子 (@momo031925) 2015, 12月 20
「藤井システムってあるでしょう? 俺だよ」と発言した藤井九段(右)
振り飛車党にとっては神とも言える存在、藤井九段を伊藤かりんさん(振り飛車党中飛車派)が知らないわけがないのに!
謙虚な藤井九段。
将棋界のアイドルと、紅白初出場を決めたアイドルのホッコリエピソードでした。
コメント
管理人さんいつも楽しませてもらってます。
数百年後の将棋界で名前が残っているのは、羽生名人と藤井九段ではないかと私は思っています。
羽生名人は言わずもがなですが、藤井九段が発明した藤井システムは石田流のように時代が経ってもまた、見直され指しつがれると思われるからです。
現に今でも久保九段らが、たまにシステムを指してるのも見かけますし。
藤井九段自ら振り飛車こそ鉱脈が残っていると言ってたのもあるので、また、新たな鉱脈を見つけてもらいたいです。
いつもありがとうございます。
まあタイトルを獲った棋士たちは何らかの形で名前が残るとは思いますが、現役棋士においては、実績面では羽生名人が図抜けていますね。戦法の話になると思いうかぶ棋士は何人もいますが、やはり藤井システムの存在感は圧倒的だと思います。最近藤井システム流行しつつあるんですかね。しばしば見るような気がします。
数百年後に振り飛車が廃れてしまったらどうしょうもないですが、もし振り飛車全盛だったらそれこそ「藤井」という名前は伊藤、大橋などと並ぶ可能性が(?)あるかも。
コメントありがとうございます。