振り飛車党から熱い支持を受ける藤井猛九段ですが、中年女性からも圧倒的な支持を受けているようです。
なかには藤井九段の顔写真を3000枚もタブレットに保存している女性もいるのだとか。このエピソードは、2015年3月15日にニコニコ生放送で中継された第64期王将戦第5局2日目において、視聴者からのメールによって明かされました。
将棋の指し方は知らないのに藤井ファン
この日の解説を務めた藤井猛九段に、視聴者からはメールが殺到していたようなのですが、聞き手の本田小百合女流三段はそのうち1枚を選びました。
そして本田女流は、そのメールを以下のように読み上げました。
「(メール)藤井先生、本田先生、解説お疲れ様です。楽しい解説ありがとうございます。藤井先生に質問です。実は私の女性の友人で、将棋の指し方は知りませんがタブレットに藤井先生の写真を3枚・・・あの・・・3000枚!!!??3000枚!!!保存している女性が2名います」
本田女流も驚いていましたが、藤井九段も「えっ?えっ?2名?」と少しだけ驚いていました。
顔ファン
メールによれば、女性らは藤井九段の「顔のファン」なのだそうです。将棋の指し方を知らない人なので、「顔ファン」ってやつですかね。
よくアーティストやアイドル・俳優などのファンで、音楽活動や俳優としての活動にあまり興味はなく、顔が好みだからという理由でファンになる人のことを「顔ファン」と言ったりしますが、将棋のルールを知らないのに棋士のファンになるとは、まさに顔ファン。
棋力や解説のうまさ、指している戦法に惚れるのではなく、顔に惚れるという藤井ファン。将棋の棋士にも顔ファンが存在することがわかりました。
興味津々の藤井九段
藤井九段は自らの「顔ファン」だという女性が気になったようで、本田女流に「で、で、それで?その続きは?」とメールを読むように催促。
メール質問の内容は、「藤井先生自身は、中年・高齢の女性に人気があるのを自覚しているのか?それをどう思うか?」というものでした。
写真が嫌いなんですよ
ただ、藤井九段はその後急にテンションが下がり「写真は嫌いなんですよ。修学旅行とか遠足とかでは写らないように逃げていた」「撮るときのイエーイ!!とかいうのが苦手、そういうノリが苦手。わけわかんない」と写真嫌いな一面を語りました。
前夜祭などでもファンの方に撮られるのはありがたいとしながらも「表情が難しい。固いと言われる」と述べていました。確かに難しそうですよね・・・。今度前夜祭で藤井九段に写真を求める際には、優しくしてあげて下さい。
振り飛車ファンが多い
藤井九段自身は、自らの人気について「一番多いのは振り飛車ファンだと思ってます」と発言。このありがたい発言に、全国の振り飛車ファンが歓喜する姿が目に浮かびます。
女性ファンについては「ありがたいですよ。ありがとうございます」と述べていました。