2015年3月15日、つるの剛士さん、岩崎ひろみさん、および講師の豊川孝弘七段でのNHK「将棋フォーカス」が最後の放送を迎え、4月からの新体制が発表されました。
この記事では、旧体制最後の放送の模様と、リニューアルされる新体制の概要を記載します。
お別れ
この日の放送では、講座および特集のあと、講師の豊川孝弘七段が「至らないことがあったかもしれないが、なにか一つでも”あっ”と気付いて勉強してもらえたら」とこの半年を振り返りコメント。
そのコメントの後、岩崎ひろみさんから「そして、つるのさんと私も、今日が最終回となります」と発言があり、つるの剛士さんは「ありがとうございました」と一礼しました。
つるの剛士さんと岩崎ひろみさんのコメント
つるのさんは「僕もうほとんど仕事をしている感覚じゃなかった。元々将棋が好きなので」「(前身番組を含めて)3年半させていただいいて、実力(の向上)になったかわかりませんけど。勝率も上がりましたし、三段にも昇段しましたし、将棋の親善大使にもなったので。これからどんどんどんどん普及活動していきたい」とコメント。
岩崎さんも「周りの方から声をかけていただくことも増えて、将棋って素敵だなって思うことも増えた」「自分の(放送)を観ると反省するばかりで。これからは将棋ファンとして楽しんで番組を観ていきたい」「3年間ありがとうございました」と述べました。
豊川孝弘七段の新手?待ち駒
そして、つるのさんが「また普通に来ちゃいますけどね、ここに」、岩崎さんも「来たいですね」と話すと、豊川孝弘七段は「いつでも待ち駒しています」と応じました。
新体制の発表
このお別れの後、4月からの新体制について約15秒にわたり説明がありました。
ナレーションで「さて将棋フォーカスは4月からリニューアルします。総合司会、講座はご覧の皆さんでお送りします」と入り、以下の様に画面で案内されました。
総合司会:乃木坂46伊藤かりん、中村太地、山崎隆之(中村と山崎は交代制)
講座:藤田綾、佐藤康光
リニューアルして最初の放送は、4月5日となります。
ほっとしました
当サイトでは、かねてより「4月から藤田綾女流初段と佐藤康光九段の講座が始まる」としてきました。
NHK将棋フォーカス、2015年4月~聞き手・藤田綾女流初段、講師・佐藤康光九段
つるの剛士さん、岩崎ひろみさん、将棋フォーカス卒業。2015年4月からの後任は藤田綾女流初段
しかし、その後、伊藤かりんさんらが司会になると発表され、もしかして誤報を書いてしまったかなと不安になっていました。
将棋フォーカス司会に乃木坂46伊藤かりんさん。山崎隆之八段、中村太地六段も準レギュラーに。2015年4月から新体制
今回、番組内で正式に伊藤かりんさん、中村太地六段、山崎隆之八段に加え、藤田綾女流初段、佐藤康光九段という豪華出演者が発表されほっとしました。
上記の記事でも書きましたが、やはり「講座」のパートと、その後の将棋界の話題をお伝えするパートで、出演者を分ける可能性が高いと思われます。
とにかく4月からの放送も楽しみです。