将棋電王戦FINALの開催地が発表。二条城、高知城、五稜郭、薬師寺、そして・・・

2015年3月14日(土)から毎週土曜日に開催される将棋電王戦FINALですが、ついにその対局の開催地が発表されました。

これは3月5日にニコニコ生放送で中継された第73期名人戦・順位戦A級の挑戦者決定プレーオフ1回戦(広瀬章人八段VS久保利明九段)の最中にVTRで発表され、ほぼ同時に日本将棋連盟のホームページ上でも公表されたもの。

前回は両国国技館やあべのハルカスなどで開催され反響を呼びましたが、今回もまた、豪華な開催地です。

スポンサーリンク

開催地一覧

開催地の一覧は以下です。

第1局 京都・二条城

第1局は京都の二条城。この大政奉還の地では、3月14日に

▲斎藤慎太郎五段VS△Apery

が行われます。

第2局 高知・高知城

第2局は高知城。この幕末の志士達が生まれ育った地では、3月21日に

△永瀬拓矢六段VS▲Selene

が行われます。

第3局 函館・五稜郭

第3局は五稜郭。この箱館戦争の最終決戦の地では、3月28日に

▲稲葉陽七段VS△やねうら王

が行われます。

第4局 奈良・薬師寺

第4局は薬師寺。第40代天武天皇が建立したこの地では、4月4日に

△村山慈明七段VS▲ponanza

が行われます。

第5局 東京・将棋会館

第5局はおなじみの将棋会館。最後の最後の決戦は、4月11日、

▲阿久津主税八段VS△AWAKE

です。

将棋連盟のホームページでは、それぞれの会場での解説・聞き手なども発表されています。今回は現地でも大盤解説会があるんですね(第5局を除く)。

今回は城が多いですね。しかもすべて伝統や歴史ある地で揃えたように思えます。

まさに人類とコンピュータの決戦。これは楽しみすぎます。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。