「 棋戦 」一覧
藤井聡太の記憶(11)。「望外」のデビュー11連勝、新記録達成
2017年4月、藤井聡太さんは中学3年生になりました。 プロ入りから半年。 加藤一二三九段とのデビュー戦から数えて公式戦10連勝...
テレビ棋戦ネタバレ記事(最終更新:2017年4月17日)
この記事には未放送のテレビ棋戦の結果が書かれています(最終更新:2017年4月17日)。 この記事は、当サイトをご覧になっている方...
現在の形の「電王戦」は第2期で終了。「叡王戦」は継続、「電王トーナメント」は何らかの形で継続
2017年2月22日の第2期電王戦記者発表会で発表されたことを、簡単にまとめておきます。 発表会の動画はこちらです。1時間15分ほどで...
第74期順位戦A級、最終局を前に残留条件と名人挑戦条件を整理しておきます
2016年2月27日に行われる第74期順位戦A級の最終局。 ニコニコ生放送で全5局および解説番組が放送されます。 将棋 第74期...
第9回朝日杯は羽生善治名人が優勝。森内俊之九段は「羽生さんの本に書いてある定跡が思い出せず」大長考
2016年2月13日に準決勝・決勝が開催された第9回朝日杯将棋オープン戦は、羽生善治名人が優勝を果たしました。 羽生名人は3連覇で、9...
第1期電王戦の対局会場と日程、関連番組などが発表。西尾明六段はテーマ曲制作、山崎隆之叡王は「聖の青春」出演へ
2016年2月9日、「第1期電王戦」の記者発表会が開催され、対局日程や会場、スポンサーが発表されました。振り駒も行われ、各局の手番も決まりま...
王将戦の前夜祭で大惨事が発生。現場を4コマ漫画風に報告してくれた週刊将棋さん
第65期王将戦7番勝負(郷田真隆王将 vs 羽生善治名人)第1局の前夜祭で大惨事があったようです。 週刊将棋さんのツイッター@week...
2015年大晦日は電王戦スピンオフ「決闘三番勝負」ですね。本年はお世話になりました
2015年12月31日に、ニコニコ生放送で「電王戦スピンオフ 将棋、決闘三番勝負、大晦日2015」が放送されます。 【電王戦スピンオフ...
第1期叡王戦は山崎隆之八段が優勝。初代叡王として第1期電王戦に出場へ
2015年12月13日に行われた第1期叡王戦決勝3番勝負(郷田真隆九段vs山崎隆之八段)第2局は、後手の山崎隆之八段が勝利。 これでシ...
佐藤天彦八段が「盤上のシンデレラ」新手?▲5四銀で阿部健治郎六段を破り棋王戦挑決に進出
2015年12月11日の第41期棋王戦挑戦者決定トーナメント敗者組決勝(▲佐藤天彦八段vs△阿部健治郎六段)で、面白い一手が出たのでご紹介し...
NHK杯の対局者インタビューがなくなってた件。3回戦だから?
日曜のひとときに放送されているNHK杯テレビ将棋トーナメントの定跡だった、対局者2人のインタビューがなくなっていました。 20...
第28期竜王戦第5局、挑戦者の渡辺明棋王が勝利し4-1で復位。糸谷哲郎竜王は入玉するが力尽きる
2015年12月2日・3日に行われた第28期竜王戦七番勝負第5局は、挑戦者の渡辺明棋王が勝利。 これでシリーズのスコアは挑戦者からみて...
電王トーナメント好局振り返り。「奇跡の角の生還」きふわらべvs.Scherzo
第3回将棋電王トーナメントのすべての対局の棋譜が公開されました。CSA形式のデータです。 対戦結果 第3回将棋電王トーナメント(ニコニ...
第3回将棋電王トーナメントはPonanzaが逆転で優勝、第1期電王戦に進出。nozomiを2-1で破る
2015年11月21日~23日に開催された第3回将棋電王トーナメントは、本命と見られたPonanzaが優勝しました。 詳しいトーナメン...