「 囲碁との戦い 」一覧

「DEEP ZEN GO プロジェクト」発表。AlphaGo対抗の囲碁ソフト開発をドワンゴが支援、山本一成さんら参加

「DEEP ZEN GO プロジェクト」発表。AlphaGo対抗の囲碁ソフト開発をドワンゴが支援、山本一成さんら参加

2016年3月1日、ニコニコ生放送で「囲碁に関する記者発表会」が行われ「DEEP ZEN GO プロジェクト」が発表されました。 ...

記事を読む

Ponanzaの山本一成さん、コンピュータ囲碁ソフト開発に着手へ。「囲碁の世界もぶっ倒す」と表明

Ponanzaの山本一成さん、コンピュータ囲碁ソフト開発に着手へ。「囲碁の世界もぶっ倒す」と表明

2015年11月21日~23日に行われた第3回将棋電王トーナメントで優勝したコンピュータ将棋ソフト「Ponanza」の開発チームが、コンピュ...

記事を読む

囲碁は金持ち、将棋は庶民・貧乏人がやるイメージを払拭して欲しいという依頼に対する羽生善治名人の答え

囲碁は金持ち、将棋は庶民・貧乏人がやるイメージを払拭して欲しいという依頼に対する羽生善治名人の答え

よく囲碁はお金持ちあるいは上流階級の人がやっていて、将棋は庶民がやる、というイメージがあると言われています。当サイトは将棋サイトなのでそうい...

記事を読む

あるなしクイズ。将棋にあって囲碁にない、水にあって氷にない、傘にあって合羽にない。さてなんでしょう?

あるなしクイズ。将棋にあって囲碁にない、水にあって氷にない、傘にあって合羽にない。さてなんでしょう?

突然ですが、あるなしクイズをひとつ。 タイトルの通りですが、以下の「ある」ものに共通することは何でしょう? 将棋:ある 囲碁:...

記事を読む

桂ざこばさん、落語で将棋電王戦に提案「コンピュータも負ける時はドバーンと倒れなあかん」

桂ざこばさん、落語で将棋電王戦に提案「コンピュータも負ける時はドバーンと倒れなあかん」

落語家の二代目桂ざこばさんが、7月19日のNHK Eテレ「日本の話芸」で古典落語の「笠碁」を披露しました。 NHKの「日本の話芸」のホ...

記事を読む

手話で「将棋」と「囲碁」を表現するときの動作の違いを確認する

手話で「将棋」と「囲碁」を表現するときの動作の違いを確認する

日本人の1000人に3人程度が聴覚の障害を持っているとされます。 もちろん、将棋は聴覚の障害があってもできるゲームです。聴覚障害者の方...

記事を読む

囲碁・将棋チャンネルの「囲碁専用」と「将棋専用」各ツイッター開設。フォロワー数は将棋が囲碁の13倍

囲碁・将棋チャンネルの「囲碁専用」と「将棋専用」各ツイッター開設。フォロワー数は将棋が囲碁の13倍

2015年5月7日の昼過ぎ、「囲碁・将棋チャンネル」の囲碁専用公式アカウントと将棋専用公式アカウントがほぼ同時に開設され、以下のようにツイー...

記事を読む

為末大さんの「素人とマニアと評論家」論からの大平武洋五段の「将棋と囲碁の指導対局」論

為末大さんの「素人とマニアと評論家」論からの大平武洋五段の「将棋と囲碁の指導対局」論

元陸上選手で、現在はコメンテーターとしても活動されている為末大さんが、2015年5月5日に「素人さんとマニアと評論家」と題する長文連続ツイー...

記事を読む

囲碁と将棋、どちらが人気なのか。NHKの視聴率で比較してみた

囲碁と将棋、どちらが人気なのか。NHKの視聴率で比較してみた

この将棋ワンストップはその名の通り将棋専門サイトなのですが、将棋にとって良き友であり最大のライバルといえば「囲碁」。 学生時代から「囲...

記事を読む