電王AWAKEに勝利し100万円ゲットした山口直哉さんの必勝法。△2八角を打たせる

2015年2月28日にニコニコ生放送で中継された「電王AWAKE(ノートPC)に勝てたら100万円」(1日目)ですが、1日目にして電王AWAKEが敗れる事態が発生しました。

電王を負かし100万円を持ち帰った挑戦者は、千葉県から来た山口さんという男性の方(NEC将棋部の山口直哉さん)で、将棋倶楽部24のレート3000点(!)だとのこと。たぶん界隈では有名な方だと思われます。

この3000点がいかにすごいか。この日解説だった高見泰地五段も「今は3000点ない」そうですので、プロレベルです。

山口さんは対局前のインタビューで「普通にやっても勝てないので奇襲戦法で行きたい」と野心をのぞかせました。そしてこの対局で、コンピュータに勝利するヒントが現れました。

スポンサーリンク

ponanzaを破った電王

今回の電王はAWAKE。元奨励会員である巨瀬亮一さんが開発したソフトであり、あのponanzaを電王トーナメント決勝で破っています。

AWAKEは将棋電王戦FINALで阿久津主税八段と対局しますが、今回のAWAKEはこの電王戦のものより大幅にスペックの低いノートPCで稼働させます。それでもメチャクチャ強いんですが。

2年ぶりの100万円なるか

ちなみに2年前の同企画ではGPSを相手に3人が勝利しました。

が、前回の企画ではponanzaの前に勝利者は現れませんでした。

今回は前回のponanzaから更に強くなっているはずのponanzaを破ったAWAKEです。

切れ負けじゃなくなった

前回は「20分切れ負け」のルールでしたが、今回は「持ち時間10分、秒読み10秒」のルールで行われました。

コンピュータは終盤で敗勢になってもクソ粘りをみせるため、人間が切れ負けに追い込まれることもあったかと思います。また、人間はどうしても操作時間がかかります。

ですので、これは人間にとって大きな変更点でした。

その他、挑戦者(人間)が先手、千日手は先後入れ替えて指し直し、256手目まで指して決着がつかなければ引き分け、などのルールが有ります。

対局内容

詳しくは、ニコ生のタイムシフトで御覧ください。開始から3時間29分付近です。

先手の山口さんが初手▲7六歩、後手のAWAKEが△3四歩というごく普通の出だし。ですがそこから、▲6八飛、△6二銀、▲4八玉、△8四歩、▲1六歩、△4二玉・・・と、ちょっと変わった形で進みました。

後手をわざと穴熊にさせる

後手は居飛車穴熊に、先手は銀冠を目指しました。途中先手から▲2二角成(11手目)と角を交換。このとき後手玉は3二にいたため、△同玉と馬を取りました。

実はこれが作戦の一つだった模様。後手はこの取り方だと穴熊にしやすいのですが、わざとそうさせたようです。

通常は穴熊に組まれると嫌だと思うのですが、そうさせるのが戦略。

△2八角を誘導

さらに、先手は自陣の2八の地点への利きをなくして、後手から2八角を打たせるように誘導。後手AWAKEはまんまとその罠にはまり2八に角を打ってきました。

これが最大の勝因だったようです。

その後、後手の角は△1九角成となったのですが、先手山口さんはこの馬をうまく捕獲。角+歩と桂の交換となり、先手は序盤で圧倒的な優位を築きました。

高見泰地五段はこの角打ちの誘導について「ねずみとりに引っかかった」と表現し、「必勝ですよ、大優勢です」とコメントしました。

この「ねずみとり」にひっかかったのは、いわゆる水平線効果、つまり、数手先までは広く読むが、ある手数を超えた先の手は考慮しないというコンピュータの読みのアルゴリズムが影響していると思われます。

入玉へ

その後はAWAKEの無理攻めを受けきった山口さんが入玉へ。敵陣でと金を量産し、穴熊を追い詰めました。

さすがの電王も、この状態となっては無意味な手を連発。先手の151手目を見て投了しました。

同じ戦法で勝利してほしい

勝利した山口さんは、インタビューで「準備してきた作戦がそのまま進んで、研究どうり5、60手進んで」「これまでやってきたことが正しかったと証明されてよかった」「また同じ戦法を、この後挑戦する人も使ってくれたら嬉しい」と話しました。

戦法の研究に加えてR3000の棋力があれば、ノートパソコン版AWAKEを倒せることがわかりました。

ponanzaで試していた

さらに山口さんは、勝因となった△2八角について「あの形になれば(AWAKEが角を)打つと思ってたんで。しめしめと思って」とコメント。

この「打つと思っていた」理由としては

「違うソフトが結構打ってくることが多いんで」

と話しました。おおお!!これは重要証言。

さらに、この日聞き手だった山口恵梨子女流初段が「なんていうソフトですか?」と聞いたところ山口さんは

「ponanzaっていう・・・」

と発言しました。おおお!!これは重大証言じゃないですか。山口女流初段ナイス質問です。これはコンピュータに対する必勝法になりえるかも・・・!!

ちなみに山口直哉さんはこの100万円を引っ越しの費用として使うらしいです。

なお、将棋のネット中継の記者として知られる銀杏さんは、この対局について以下のようにツイートしてます。

必勝法、敗れる

しかし、この後の挑戦者で、上記の形にしようとした人もいたのですが、思い通りにならず敗退。また、この企画は3台のノートパソコンで実施されていたのですが、実は△2八角を打つのはこのうち1台だけらしいこともわかりました。

秒読みちゃん、秒読みさんの美女たち

ここからはおまけです。

この日番組を観ていたら、対局者のすぐ横に可愛い、あるいは綺麗な女の子が座って「秒読みちゃん」「秒読みさん」をやってくれていました。あの美女たち誰なんだろう・・・。

と思ったら、銀杏さんが重要なツイートを・・・。これです。

そして美女たちのツイート。

この日、おそらく1番人気だったのは戸田れいさん。この方だけ「秒読みちゃん」ではなく「秒読みさん」。

そして本日の勝利の女神、堀田侑愛さん。現役の女子高生らしいですよ。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。ぜひシェアをお願いします

記事の追記や更新の通知はツイッターで行います。フォローをよろしくお願いします!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。