2015年3月30日から始まった荒川由貴さんの日本画の個展「華麗なる勝負師の物語」では、多くの棋士・女流棋士の方がモデルとなった日本画が展示されています。
そして、棋士・女流棋士の方々自身も、この展示会を訪れているようで、次々に画像をツイートされています。
展示会の場所は東京都中央区京橋3丁目5-3 京栄ビル2Fの「アートスペース羅針盤」。荒川さんのプロフィールはこちら。1979年生まれで、多摩美術大学大学院を修了されています。多くの受賞歴もあるようです。私の不勉強で申し訳ないのですが、すごそうな人です。
棋士、女流棋士たちの共演
この記事では、荒川さんや棋士、女流棋士の方々がツイートしていただいた個展の写真をご紹介します。
まずは荒川さんご本人のツイートによる個展のDMから。香川愛生女流王将の代名詞となりつつあるジョジョポーズっぽい?絵です。ジョジョポーズは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくるキャラのポーズ。これは本気のジョジョポーズではありませんが、ちょっと近いかも。将棋ファンの方がデザインされたということです。
個展のDMができました!将棋ファンのA様にデザインしていただきました。羽生名人、森内九段、佐藤紳哉六段、矢内女流、香川女流王将、室谷女流ほか数々の棋士の先生をモデルに出品予定です。京橋三丁目のアートスペース羅針盤にて3/30から。 pic.twitter.com/6Sv3AXINLT
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 3月 6
一瞬天使かと思ったら室谷由紀女流初段です。実物です。奥に絵があります。
室谷由紀女流初段が忙しい合間をぬってご来場!この作品は絵画コレクターの方に個展初日一番にお買い上げとなりました。 pic.twitter.com/ikiE6ikCAJ
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 3月 31
香川女流王将の絵は売れたそうです。
個展の案内ハガキになった香川女流王将の作品も本日お買い上げとなりました。目力が魅力的な香川女流王将に感謝しております。 pic.twitter.com/h3rTf1owsw
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 3月 31
勝又清和六段からのツイート。これは、第3回将棋電王戦の佐藤紳哉六段VSやねうら王ですね。すごい!
荒川由貴さんの展覧会にきました。この絵はすごいです。 pic.twitter.com/MfTLGGyLkt
— 勝又清和 (@katsumata) 2015, 4月 1
森内俊之九段。日本画が似合います。
森内さん。 pic.twitter.com/E2BQ4J2Ovj
— 勝又清和 (@katsumata) 2015, 4月 1
羽生善治名人。なんとなく、この角度の顔のイメージが有ります。背景はチェスを表しているようです。面白い。
羽生さん。 pic.twitter.com/UjTQ5CwED6
— 勝又清和 (@katsumata) 2015, 4月 1
弟弟子とは・・・。
弟弟子。 pic.twitter.com/uzrG5ZwQbM
— 勝又清和 (@katsumata) 2015, 4月 1
ご本人、門倉啓太四段登場。自らのツイートです。
荒川さん( @yukiarakawa0730 )の個展「華麗なる勝負師の物語」に行ってきました! pic.twitter.com/CiqcNabKe2
— 門倉啓太 (@kei_63) 2015, 4月 1
島井咲緒里女流二段がツイート。これでわかるんですが、佐藤六段VSやねうら王の絵ってかなり大きい!
荒川由貴ちゃんの「華麗なる勝負師の物語」観てきました!各人の個性がよく出てて素晴らしい作品ばかり。
事務所からフラっと立ち寄ってみたらちょうど棋士の方が続々と来場。紳哉さん、大ちゃん、門倉くん、田中くん、石田くん…SSF勢揃い笑 pic.twitter.com/fKTBZ9khbk
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2015, 4月 1
麻雀の方もいらっしゃったようです。最高位の新井啓文さん。
『荒川由貴展〜華麗なる勝負師の物語〜』
全員集合!
麻雀新井最高位との眼鏡対決!笑 pic.twitter.com/8RvYZUl36s
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2015, 4月 1
サービス精神旺盛な佐藤六段。
個展三日目、佐藤紳哉六段ご来場! pic.twitter.com/oAspSIDQ6G
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 4月 1
フリーアナウンサーで、囲碁・将棋チャンネルでは将棋番組も担当された恩田菜穂さんのツイート。
お友達の個展行ってきたよ♩ pic.twitter.com/bFHWOku3it
— 恩田菜穂 (@nahoty) 2015, 4月 1
とりあえず以上です。また何かありましたら追記します。
追記:
棋士を描いた展示会に行ってきました!作家の荒川さんと伸哉くんの絵の前で。京橋アートスペース羅針盤にて明日まで展示されています。 pic.twitter.com/L7z9eefmGT
— 瀬川晶司 (@ShojiSegawa) 2015, 4月 3
追記2:
瀬川晶司先生にご来場いただきました。兄弟弟子対決?!(笑) pic.twitter.com/bWmi4twxk6
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 4月 4
心の疲れを取るために荒川由貴さんの個展、京橋のアートスペース羅針盤にいってきました。写真では表現できないので残念ですが、素晴らしい作品ばかりです。絵にはめちゃくちゃ細かい作業が入ってます。 pic.twitter.com/aOQf4KZsp7
— 飯島栄治 (@eijijima) 2015, 4月 4
続いて田中寅彦九段ご来場!制作のエピソードのほか、田中寅彦先生のご家族、野球の話など、たくさんお話でき、感激いたしました!(^^)! pic.twitter.com/6bE1xQiKDE
— 荒川由貴 (@yukiarakawa0730) 2015, 4月 5
個展「華麗なる勝負師の物語」は、東京都中央区京橋3丁目5-3 京栄ビル2Fの「アートスペース羅針盤」で、4月4日まで開催されています。
入場無料で、時間は以下のとおりです。
2015.3.30.Mon.~4. 4.Sat.
11:00~19:00
※金曜日のみ21:00まで
※最終日17:00まで
以上、ありがとうございました。
コメント
サトシンが自分の絵の横で変顔してる画像…
やねうら王に髪の毛つままれてて笑った
うーんステキすぎる。
匿名さん:
コメントありがとうございます。おお!完全に摘まれてますね!
狙ったわけではないでしょうが、面白い。
ひろさん:
コメントありがとうございます。
実物見てみたいですね、これ。なかなか行けないんですけど・・・。
管理人様、ご紹介ありがとうございます!!なかなか写真や画像では伝わらないものがあるのですが、、、ぜひ次回は個展ご来場いただけましたら嬉しいです。
今回の経験や反省を生かして次回は更に発展させた勝負師シリーズを展開したいとおもいます!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ブログやFacebookで作品の紹介をしています。http://ameblo.jp/yukiarakawa0730/
えええ!!ご本人ですか!コメントありがとうございます!
ブログ、FBのご紹介ありがとうございます。
そうですね、今回はお仕事もあってなかなか都合よく行けず・・・しかし、次はぜひ行かせていただきたいと思います。
また「勝負師」の構想がお有りになるんですね。私は芸術には疎いのですが、楽しみです。
ブログ、大きな画像が載っていていいですね。しかも解説付きで。じっくり読ませていただきます。
コメントありがとうございます。