将棋ワンストップをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、サイトの使い方を簡単にご説明します。
まずはトップページを見よう
トップページでは、管理人がピックアップした記事や予定、後述するトピックス、棋戦ブログの更新情報、棋士や女流棋士、公式関係などの人気ツイート・ブログ更新情報の一部を閲覧できます。
普段忙しくて時間がない方は、トップページだけ見てもざっと話題を確認できて便利だと思います。
そして、いろいろリンクが貼ってありますので興味があるところを閲覧していきます。
Pickupを閲覧する
Pickupには、管理人が手動で選んだ記事を掲載しています。
管理人のツイッターと連動しており、最近管理人がつぶやいた記事が掲載されます。
過去にPickupされた記事を閲覧したい場合は、管理人のツイッターをご覧いただければと思います。閲覧だけであれば、ツイッターにユーザー登録する必要はありません。
メニューを開こう
画面の広いPCをお使いの方はページ上部のメニュー、画面の狭いPCやスマートフォンをお使いの方は最上部の右にあるメニューを開いてみてください。後述の項目が一覧化されています。
また、右下にある黄色い上矢印を押すと、画面が一気に一番上までスクロールします。
トピックスで話題チェック
トピックスのページでは、ネット上で話題となっている将棋関連の記事、ページをランキング形式で紹介しています。約20分ごとに更新され、その時点での人気ランキングが作成されます。トピックスアーカイブでは、ちょっと前のトピックスを閲覧できます。
ランキング傾向
将棋ワンストップは、管理人がまだ将棋歴が浅いということもあって、普段将棋にあまり触れない方や観る将棋ファン(観る将)の方にも将棋の魅力を知っていただきたいと思っています。トピックスのランキングはこうした方にも読みやすい記事が上位となる傾向にあります。
ニュースを見よう
ニュースのページでは、将棋関連のニュースを新着順に表示しています。
かなり幅広いニュースから選んでおり、人工知能やゲーム、教育関連のニュースも将棋絡みであれば表示されます。将棋がいろんなところで話題になったり、役に立ったりしているのを見ると興味深いです。一方で、機械的に抽出しているので「将棋倒し」とかお笑いコンビ「囲碁将棋」とかも抽出されます。
ツイッターも見よう
最近では棋士・女流棋士の方々や、各種公式サイトがツイッターをやっています。将棋の話題だけでなく、普段の生活も垣間見れて面白いです。
ツイート一覧では、最新のツイート一覧を表示しています。リツイート(別の人がツイートしたものをシェアする行為)したものも表示されます。
一方、ツイッターは流れが早い(投稿が多く、情報の量が多い)ため、すべてを見る時間がない方もいると思います。そんな方は、人気ツイートアーカイブをご利用下さい。リツイートは表示されません。
公式関連:ツイート一覧、人気ツイートアーカイブ
棋士:ツイート一覧、人気ツイートアーカイブ
女流棋士:ツイート一覧、人気ツイートアーカイブ
将棋関係者:ツイート一覧、人気ツイートアーカイブ
ブログやサイトの更新情報もチェックしよう
ツイッターが登場する前の、伝統的な情報発信のしかたとして各種サイトやブログがあります。こちらでもツイッターと同じように、公式関連、棋士・女流棋士などに分けて紹介しています。
動画も観よう
動画のページでは、ネット上で話題の将棋関連の動画をランキングしています。ただちょっとまだ動画抽出アルゴリズムを試行錯誤している最中で、あまりよい動画を収集でいていないのが現状。暇な時には眺めてみるのも良いかもしれません。
日刊将棋ワンストップで1日分まとめて確認
1日1回、朝6時から7時のあいだに発行されるWeb日刊紙。前日の主なトピックス、ニュース、そして各棋士・女流棋士の最も人気だったツイートや、ブログ、管理人からのお知らせなどを1ページにまとめてお伝えしています。通勤・通学のお供にいかがでしょうか。
今後の予定はここで確認
棋士がメディアに出演したり、イベントなどの予定はなるべくここに集めるようにしています。
About
Aboutでは、この将棋ワンストップのことや、管理人について記述されています。お問い合わせもこちらから。
よろしければNEWS by 管理人も
管理人がブログ感覚で書いているニュースです。ここまで見た話題に飽きたらない物好きな人向けかも。
サイトの改善を要求しよう
トピックスのランキング化、人気ツイートの判定等では、将棋ワンストップ独自のアルゴリズムを使用しています。情報の更新頻度、流れの早さ、表示する情報量や質・表示法、ランキング傾向などにご不満、ご意見、あるいは質問、要望、お願い、とくにないけど雑談したいとかいう場合は、お問い合わせいただくか、ツイッターでDMまたはリプライいただくと嬉しいです。
管理人のツイッターアカウントは@shogi1comです。
フォローもよろしくお願いします。