「 2015年06月 」一覧
渡辺弥生女流の独特のセンス溢れるコラム。そして残された謎。日本将棋連盟モバイル連載
2015年6月、日本将棋連盟モバイルの中継アプリで5回にわたり連載された渡辺弥生女流初段のコラムが独特だったのでご紹介します。 私(管...
新将棋用語「スパーク」誕生。北島忠雄七段の穏やかな解説から突然飛び出す(お詫びと訂正あり)
2015年6月27日の第1期叡王戦七段予選、▲豊島将之七段VS△中座真七段の対局の解説で、聞きなれない将棋用語が現れました。 その用語...
ソシャゲの課金を風刺?「課金将棋」という東方ニコ童祭の動画が問うことは
CGの女の子(?)たちが将棋っぽい何かをするという動画を見つけましたのでご紹介します。 これは、2015年6月27日に「第7回東方ニコ...
カロリーナ・ステチェンスカ研修会員が史上初の外国籍女流3級(女流棋士の仮資格)に!今後2年間で正式な女流棋士を目指す
ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさんが、2015年6月28日の研修会での対局の結果、女流3級への昇級を決めました。 10月1...
桐谷広人七段から後輩棋士へのメッセージ「サブリミナルテープ、聴きたいなら聴かせてあげる」
桐谷広人七段が昔、1本5000円もするサブリミナルテープを何本も購入して聴いていたことがわかりました。 現在の成功があるのも、このおか...
NHK杯テレビ将棋トーナメントvs叡王戦。対局ルール、解説、視聴環境などを比較する
2015年6月20日に第1期叡王戦が開幕し、ニコニコ生放送による中継も現在(6月27日)までに2回行われました。 第1期「叡王戦」が開...
小説現代主催、逢坂剛さんvs黒川博行さんの推理作家将棋対決は相振り飛車で大熱戦に。立会人の先崎学九段は「何を賭けるの?」と煽る
小説現代2015年7月号の誌上で、逢坂剛さんと黒川博行さんによる将棋対決が行われていますのでご紹介します。 対局者の2人はいずれも推理...
女流棋士会の役員改選。退任の矢内理絵子前会長がツイッターで挨拶、後任は清水市代女流六段
2015年6月25日の日本将棋連盟女流棋士総会において、同会の役員の選任が行われたと発表されています。 女流棋士会役員のお知らせ(日本...
日本将棋連盟モバイルの新企画「名局探訪」が素晴らしい。半世紀前の棋譜にコメントと解説を付ける趣向
2015年6月21日、日本将棋連盟モバイルの中継アプリで「名局探訪」という企画が始まりました。 これが面白かったのでご紹介します。 ...
美人すぎる女流棋士・山口恵梨子女流初段と美人すぎる海女・中川静香さんの対談
2015年6月20日深夜のテレビ朝日系「見る人が見た!!」で、山口恵梨子女流初段と海女さんの中川静香さんとの対談が放送されました。 キ...
叡王戦、本戦入り第1号の森内俊之九段が「コンピュータとも指してみたい」と抱負を語る
2015年6月20日、ドワンゴと日本将棋連盟主催による新棋戦である第1期「叡王戦」が開幕し、段位別予選の「九段戦」Fブロックがニコニコ生放送...
「聖の青春」が映画化。故・村山聖九段を描いた大崎善生さんのノンフィクション小説
故・村山聖九段を描いた大崎善生さん作のノンフィクション小説「聖の青春」(2000年)が映画化されるようです。 2015年6月20日に角...
第1期「叡王戦」が開幕。電王盤による解説、AWAKE評価値、ノーカット感想戦など新鮮な棋戦に
2015年6月20日、ドワンゴと日本将棋連盟が主催する新棋戦「叡王戦」が開幕しました。 6月3日の新棋戦発表からわずか2週間あまりとい...